YoungBioNetに参加して頂ける若手団体(若手の会)を募集しています。本会の存在を周辺の学生に拡散お願いします#YBN #YoungBioNet
本会参加団体が主催、共催するイベントを紹介するサービスです。一覧またはカレンダーから探すことができます。
興味のあるイベント情報をぜひ探して下さい。
2025/10/18開催 第3回 細胞生物コロキウム
日時: 2025年10月18日(火)10:30〜18:00
場所: 東京大学 理学部2号館4階 講堂(本郷キャンパス)
対象: 大学院生(修士・博士)、学部生
内容: 口頭発表、ポスター発表、グループワーク、懇親会(任意)
登録締切: 2025年9月19日(金)
HP: https://sites.google.com/view/ymcb
概要:
本イベントは参加者を学部生/大学院生に限定することで、若手による若手のための研究発表を行い、交流を深めることを目的に企画したものです。今年度は「細胞から広がる科学の世界:分野を超えた対話」というサブタイトルのもと、細胞生物だけでなく分野を超えて幅広い交流をすることを目指します。本イベントに参加し、未来を共に創造する研究仲間をぜひ見つけてください。
2025/07/15開催 細胞生物+発生生物合同若手の会 交流会
日時: 2025年7月15日(火)14:00〜18:00(日本細胞生物学会・日本発生生物学会合同大会に合わせて開催)
場所: ウインクあいち
対象: 大学院生(博士・修士)および学部生
内容: 講演会、交流会、グループワーク
登録締切: 2025年5月16日(金)
HP: https://pub.confit.atlas.jp/en/event/jscbjsdb2025/content/wakate2025
概要:今年度の交流会は細胞生物・発生若手の会の合同で開催される。「時」をキーワードに、細胞生物学と発生生物学の研究の現在と未来について考える。多様なバックグラウンドをもつ講演者・参加者が集まり、「時間的ダイナミクス」「研究者としての未来」「未来の研究」といった多層的な時間の概念を取り上げ、細胞生物学と発生生物学の特色および融合について考える。
2024/05/01開催 第2回細胞生物コロキウム 主催:細胞生物若手の会
日時: 2024年10月19日(土)11:00〜18:00
場所: 京都産業大学15号館102教室
対象: 大学院生(博士・修士)および学部生
内容: 研究発表(口頭発表・ポスターセッション)、ランチョンセミナー、交流会
登録締切: 2024年9月19日(木)23:59
HP: https://www.loy-reports.com/colloquium2nd
概要:本コロキウムは、博士・修士の学生が自身の研究分野に縛られず、共通のテーマであるサイエンスを通して交流を深め、細胞生物学分野のコミュニティ形成と将来の当該分野の更なる発展を目的としております。さらに、参加者の中から特に優れた口頭発表者・ポスター発表者には賞が授与されます。また、今年度より学部生限定で発表なしでの参加を認め、細胞生物学分野の研究にふれる機会の提供にも注力しています。
#細胞生物若手の会 #細胞生物 #賞あり