【お知らせ】令和5年度学校評価アンケート結果をアップしました
★3/22 卒業式
遂に卒業式当日は晴天に恵まれ、6年生は立派に南小を巣立っていきました。とても緊張していたようですが、その緊張を感じさせない堂々とした態度はさすがでした。
中学校では小学校とは違ったたくさんの経験を重ねていくことと思います。何事にも積極的に挑戦し、困難にも立ち向かえる力を備えているので、頑張ってください!応援しています!!
★3/18 6年生奉仕作業
遂に卒業の日が近づいてきた6年生。お世話になった南小学校の班ごとに分かれて手分けをして掃除をしてくれました。 6年生の皆さんありがとうございました。
★3/6 なかよし班お別れ会
卒業する6年生と一緒に遊びました。5年生が会を進行してレクや手紙の贈呈を行いました。みんなで楽しくお別れ会を行うことができました。
★3/5 薬物乱用防止教室
東松山警察署生活安全課少年係の方が6年生に向けて薬物に関する授業をしてくださいました。子どもたちは真剣なまなざしで話を聞いていました。
★3/1 社会科見学
6年生が国会議事堂と国立科学技術館に社会科見学に行きました。子どもたちは普段見ることや感じることができない体験ができ、充実した1日となりました。
★2/29 6年生を送る会
1年生から5年生が6年生へ今までの感謝の気持ちを込めて似顔絵や壁飾りを作り、学級で練習したダンスや劇を6年生に向けて発表しました。涙あり、笑いありのとても感動する6年生を送る会になりました。
★2/27 150周年記念音楽鑑賞会
6年生が南小学校の歴史をまとめた発表を聞いたり、埼玉県警察音楽隊による演奏や演技を間近で聴いたり見たりすることができ、子どもたちも感動していました。
南小学校の校歌も演奏してくださり、子どもたちも歌い演奏に参加しました。
埼玉県警察音楽隊の皆様、素晴らしい演奏ありがとうございました。
★感謝の集い 2/14
日頃からお世話になっている防犯パトロールの方々をまねき、感謝の手紙を渡しました。雨の日も雪の日も強風の日もいつも子どもたちを見守ってくださり、ありがとうございます。
★3年生 クラブ見学 2/8
来年度からいよいよ3年生のクラブ活動が始まります。全てのクラブをグループ毎に見学し、活動の様子を見たり、クラブ長の説明を聞いたりしました。
★子供安全見守り講座 2/7
埼玉県ネットアドバイザーを講師にお迎えし、ネット利用時の安全な活用方法等についてお話をいただきました。
★雪で遊びました 2/6
10センチほど積雪を記録しました。休み時間には各々で、雪玉を作ったり、雪だるまを作ったりして楽しそうに遊んでいました。なかなかできない体験に子どもたちも楽しそうでした。
★3年 社会科見学 1/24
明治製菓と消防署に社会科見学に行きました。いつも目にしたり、食べたりしているお菓子を見つけて驚いていました。消防署では、見たことない消防車の装備や酸素ボンベを触ったり、はしご車を間近に見たりすることができました。
★ 1月16日 書初め競書会
3~6年生が2・3時間目に一斉に競書会を行いました。
3年生「せかい」4年生「竹うま」5年生「春まつ心」6年生「自然の美」を書きあげました。
作品は1月30・31日の校内書初め展で展示されます。
1年生は「なかよくあそぶ」2年生は「はつ日の光」を書いた作品を展示します。
★ 1月12日 避難訓練を実施しました
昼休みに地震が発生し、火災につながった場合を想定して行われ、児童は迅速に避難することができました。比企消防本部の方にお話をいただいた後、地震、消化、煙体験をさせていただきました。
★3学期始業式 2024/1/9、1/17
ついに三学期の幕開けです。始業式に校長先生から紹介されました。冬休みに大谷翔平選手からグローブが届き、職員室でも話題沸騰でした。子どもたちも興味津々でじっくり見たり、触ったりしています。休み時間には、グローブを使って遊んでいます。普段から野球に触れない子も楽しんでいました。
1/10~6年生から一週間交代で1年生まで順番に触れる予定です。下級生は楽しみにしています。