1年生は、バスに乗って矢本海浜公園に行きました。本来は9日に行く予定でしたが、雨天のため延期となっていました。16日は天候にも恵まれて、子供たちは自分の好きな遊具で遊んだり、水遊びをしたりしながら楽しく遊ぶことができました。また、楽しみにしていたお菓子タイムにも大喜びでした。
今回の地震想定避難訓練は、児童に予告せずに行いました。休み時間に実施したため、教室以外にいた児童もいましたが、物が落ちてこない、倒れてこない場所に移動して自身の身を守ることができました。また、1次避難解除の放送をよく聞いて、静かに教室に戻ることができました。
3年生は仙台市科学館に行き、様々なブースを班ごとに回って楽しみました。中でも工作コーナーと香水作りコーナーが大人気でした。館内の見学中に、他のお客さんに対しても迷惑を掛けないように気を付けたり、困っている小さい子に優しくしたりする姿が見られました。その後は、雨のため松島町野外活動センターにて昼食を取りました。普段と違う場所でみんなと食べるお弁当は格別な美味しさだったようです。
2年生は仙台うみの杜水族館に行きました。バックヤードツアーでは、普段見られない水族館の裏側を見学することができ、充実した1日となりました。班ごとに行動し、友達と声を掛け合いながらクイズラリーに取り組んだり、大水槽で行われたショーを仲良く観賞したりしました。全員が集合時刻前に集まるなど、時間を意識して行動することができました。
本校では、西小生としての誇りと愛校心を育てるために、24日(にし)に礼儀作法について学んだり、全校遊びやたてわり清掃などの全校で関わり合ったりする活動を行っています。
今月は全校遊びで「インパルスゲーム」を行いました。インパルスゲームとは、グループで円になり、右隣の人の手を握っていき、時間内に1周できるようにしていくゲームです。グループ内のコミュニケーションと一体感を高めることを目的に行いました。児童は時間内に1周しようと集中して取り組んでいました。どのグループも決められた時間よりも早く1周することができ、とても嬉しそうでした。