教室の紹介

当教室における柱

学習

遊びの時間

自習室

について順を追ってご説明します。

学習について

頭を使うって楽しい!

出来るかも知れないという気持ちを大切に、挑戦する勇気を後押しします

コースのご紹介

3~8名の集団授業においても細やかな個別対応を行う【集団個別授業】コースの他、【個別授業】がございます。

集団個別授業:考える算数コース 60分授業を週1回

■ 対象推奨学年:3、4年生

〈推奨学年以外のお子さまについて〉

1、2年生は挑戦してみたい!という意思があり、知的好奇心が旺盛で体験授業を楽しめたお子さまは参加可能とします。

5、6年生は算数が苦手な子や長時間の集中が難しい子を対象として考えています。

■ 人数:3〜8人(1〜6年、学年混同)

■ 内容:頭の体操・パズル要素がある問題、計算練習

                            頭を使うボードゲームをすることもあります。


集団個別授業:もっと!考える算数コース 120分授業を週2回

■ 対象推奨学年:5、6年生(算数が特別苦手でなければ4年生)

〈推奨学年未満のお子さまについて〉

四則計算ができ、考える算数コース記載の飛び級基準を満たした子のみ検討していただきます。

挑戦の意思は大歓迎です!

■ 人数:3〜8人(3〜6年、中学生の受講継続も可)

■ 内容:考える算数コースのより高度なもの、計算練習

                     思考力を使うゲームをすることもあります。

回での通塾をご希望される方、対応します。


個別授業 〜世界にここだけの学習〜

■小学校全学年対象(年長児、中・高生も受付)

■1回30分から受付(体験可能)

1対1が基本です。

同じ学習内容の場合、2人までなら1人利用とほぼ変わらない質をお約束します。

また、ご要望があれば3人以上にも対応します。

(例:低学年が集まった場合はプチ一斉のような形で実施など)

■時間指定(原則定時利用をお願いしておりますが、長期休みのみの受講等も受付)

■内容 :教科問わず課題持ち込み可 算数は課題用意も可

授業前に電話・メール・面談にて打ち合わせし、課題等の決定等の方針を決定します。

(方針が定まれば毎回打ち合わせをしなくてもOKです)

集団個別授業とは違い、ニーズに特化いたします。


集団個別授業・個別授業についての塾長ブログ(投稿日:2024年5月)

無料体験授業について

集団個別授業と遊びの時間

いつでも受付しています。


個別授業

30分のみ。時間を指定しご予約ください。



お申し込みは下記よりお願いいたします。
お気軽にお問い合わせください。


なお、お電話でのお問い合わせは授業中等で対応できないことが

多々ございますので、LINEかメールでお願いいたします。


コース生、大募集中です!!


メール: yamamoto345.math@gmail.com 

     ↓↓     LINEでお気軽お問合せ 

コラム:学びは抽象化する!(考える・もっと!考える算数コース)

学びは抽象化する!

 鶴亀算・差集め算などといった具体化されたノウハウ勉強はしません。解き方・公式には頼りません。


なぜ?

 それに頼ると算数が暗記科目になってしまい暗記量が膨大になるため面白く感じられず自主性のない作業学習になってしまいます。

   これでは先々で挫折する可能性があります。


そうならないために

 要はこれとこれは同じ考え方だよね(例えば、単位量あたりの大きさと速さ)という思考の抽象化をすることで本質理解に導きます。

 ただし、ノウハウ学習も大切である側面もあるため必要なものについては本質を理解した上で伝えます。

 中学受験への意識は低めです。進学塾でやっていること抑えますが、カリキュラムに捉われず、問題をイメージすること、

    算数をしっかり理解することを大切にします。

 やたらと量をこなすこと、解答スピードを上げることに重きを置かず、考えて答えを導き出す楽しさを知って欲しいと思っています。

    

    下の動画は、当塾のYoutubeチャンネルにて公開した動画のうち、この内容に関係することを話しているものになります。

授業の進め方について

授業の進め方

集団個別授業では、まず全員に課題を渡します。共通する課題もありますが、1人1人の理解度にあった課題を、ギリギリ終わるかどうかの量を用意いたします。※ 残った課題等の扱いについては宿題の項に記載

必要があれば全体に向けてヒントや指導を行います。しかし、ここまではわかった!というポイントや、あとちょっと発想を変えるだけのところまできている…など、個々によって必要となるサポートは変わります。そのため、子どもたちが解いている間取り組む姿勢目線などの様子を、1人1人じっくり観察し、最適な声かけ指導をいたします。

受け身になる時間はほとんどなく、頭を使う・考える活動を時間いっぱいしてもらいます。休憩もそれぞれのタイミングでとるようにしています。

一見長い授業時間ですが、あっという間に感じた!と言う声が毎回上がるほど、全員が集中して各々の課題と向き合います。それだけ頭を使うので、心地の良い達成感や疲れに包まれ、授業は終了します。 

また、どんなに発想力が優れていても、簡単な計算を間違えて正解に辿り着けなかった、ということを避けるため、計算練習も行なっています。        

※ 推奨学年前の学年のお子さまに、難易度は下げすぎず推奨学年相当のものを用意いたしますので挑戦してください。


宿題 〜真の学習習慣の確立〜

はっきりとした目的のあるご希望がない限り、基本的に宿題は課しません。

学習習慣とは、「どれだけの時間学習するか」ではなく「学ばなければならない時に、自分からその情報や学びを得ようとする姿勢」と考えているからです。自ら積極的により学びたい、知りたいという態度を育てていきたいと思っています。

宿題を課すことによって身に付く習慣は「学習習慣」ではなく、ただの「宿題をする習慣」です。

学習習慣の確立のためには、もっとやっておこう、終わらなかったところをしっかりやろうと自ら取り組もうとする気持ちを育てることが大切です。授業内で終わらなかった課題は、この際に役立ててください。このときも、課題を持ち帰るか、次回の授業で続きに取り組むかは本人に委ねます。 繰り返しになりますが、取り組むことを強制せず、自らやろうとする気持ちを待ちます。

また、頭の片隅で考えているうちに、突然閃く・理解できる瞬間が訪れることもあります。それも是非体験して欲しいです。

  〜 独自のテスト「試考力テスト」〜

遊びの時間

先生と遊ぶ、先生も遊ぶ教室

ともに遊ぶことを大切にしています。教室から徒歩1分にある公園でモルック、フリスビー、鬼ごっこなどの外遊びをしたり、教室でトランプやボードゲームなどをして遊びます。

どうして、塾なのに遊びの時間があるの?

遊びも学び

主体的に参加でき、創意工夫の余地も大きいため、積極的に頭を使います。

人との関係

コミュニケーション能力が育まれ、集団の中で自分の個性に気づき自己理解が進みます。また、学校や家庭とも違う自分の居場所を得ることで自己肯定感を高める事にも繋がります。

楽しい

なによりもこれが1番です。友人と共に楽しむことで息抜きもでき充実感が得られ、前向きな思考や楽しむ姿勢・楽しみを見つける目が育ちます。

遊びの時間を楽しみに通塾してくれている子もいます!

どうして、先生も遊びに参加するの?

子どもの個性を知ることができる

協調性がある、思いやりがある、創意工夫の意欲がある、飽きっぽい、勝負にこだわるなど…   

 勉強を見ているだけでは気づきにくい子どもの個性を知る手段になります。1人1人の個性を大切にした働きかけができます。

思考の癖・タイプが見える

子どもたちの思考の癖やタイプを知ることで、その子にあった課題ややり方、声の掛け方ができるようになります。

コミュニケーション

子どもたちにも教育者の人となりを伝えることができ、それが互いの信頼関係の高まりに繋がると 考えています。

楽しい

結局はこれが1番です。遊びと勉強のメリハリをつけて、一緒に充実した時間を過ごしましょう!


以上4つの観点から、1人1人の理解・信頼関係の構築に努め、指導に還元いたします。

教室の直ぐ隣にある本村第2公園です。

教室から徒歩1分の公園で外遊び!

教室から大通りを通らずに、公園に行くことが出来ます。

教室内だけでなく、外遊びでも創意工夫して楽しみながら頭を使っていきます。

自習室

居心地の良い空間

授業前後の自習や、お迎えの待機、時には遊びなどに。

開放時間

基本的に、集団個別授業の時間は常時開放しております。

自習等で、お気軽にご利用ください。

また、個別授業前後に自習したり、待合室感覚でご利用いただけます。

授業時間以外は同室で作業し、適度に見守ります。

家でも学校でもない第3の居場所

次の授業まで時間が空いている場合のみ、自由に遊ぶことも…!


精神的に安らげる、家のような空間づくりを目指しています!!