理論化学若手セミナー

若手セミナーの趣旨

理論化学・計算化学分野の若手交流、研究のインスピレーション創出の機会を設けるという理念のもと、学生主導でセミナー・研究会の運営を行っております。

News

5 理論化学若手セミナー

開催日 : 2025317日(

開催概要 : 本セミナーは、理論化学・計算化学分野の若手交流の機会を設けるとともに、若手のインスピレーションを触発するという理念で開催しています。第5回は、卒業・進学を控えた学生皆様の卒論・修論・博論の大公聴会として、セミナーを開催いたします。発表会・公聴会で発表された/発表できなかった内容、これからの展望や最後に伝えたいメッセージなどを自由に、気楽にご発表ください。興味のある方は是非ご参加をよろしくお願いいたします。

開催 : オンライン開催(Zoom)

世話人:元木康平(中央大学D1)、杉村怜音(京都大学M2)、近藤翔哉(北海道大学D2)、田中輝(岐阜大学D2)

招待講演者大田航 (京都大学福井謙一記念研究センター 特定助教)

参加費: 無料

参加登録 締め切り: 2025年221日 (金)

備考: 今回のセミナーでは、発表時間12分、質疑3分の General presentation と発表時間7分、質疑3分の Short presentation の二つのプレゼンテーションセクションを予定しております。どちらのセクションも特に年齢、学年による制限はございません。発表内容に応じて自由に選択していただけます。また、最終的な開催スケジュールに関しては、2月28日に公開予定です。

講演者紹介

大田航 先生 : 京都大学大学院工学研究科分子工学専攻でPh. Dを取得後、京都大学福井謙一記念研究センターにて特定助教に就任 (2024~)、現在に至る。 先生は電子-フォノン相互作用が関わる現象の理論的研究に従事しており、ご講演では特に凝縮系での現象についてお話ししていただきます。

講演タイトル:凝縮系の電子格子相互作用 

#電子-フォノン相互作用 #電子間相互作用 #金属酸化物  #ハッシュタグについて

開催会場

ZOOMにてオンライン開催

代表

近藤翔哉北海道大学大学院総合化学院総合化学化学専攻 理論化学研究室

田中輝岐阜大学工学部化学・生命工学科物質化学コース 有機・計算化学グループ

杉村怜音(京都大学工学研究科分子工学専攻分子理論化学講座)

元木康平(中央大学理工学研究科応用化学専攻理論化学研究室)

連絡先: y.theochem@gmail.com