WSD Japan 2020 Programme

☆Mai Takatori☆鷹取 まい

”It is dangerous to judge people by their appearance”

「外見だけで人を判断することの危険性」

Do you have a confidence to say that you do not judge people by their appearance? I would like to talk about how dangerous it is to make judgements by the way people look.

あなたは人を外見で判断しないと自身を持って言えますか。外見で人を判断することの危険性についてお話ししたいと思います。

********************************************

☆Hina Nakayasu☆中安 陽菜

”What we can change in the way we vote”

「選挙のために私たちができること」

In my speech, I’m going to talk about how the politicians try to manipulate the voters in Japan and what we need to be aware. Less and less people are interested in politics, and one of the causes is collusion between government and the press. I would like to suggest what we can do to improve this situation.

今回のスピーチで、私はどうやって日本の政治家が選挙率を上げようとしているのか、そして私たちはなに気づくべきなのかについてお話しします。だんだん政治に興味を持つ人が少なくなってきて、その一つの理由として、政府と報道の癒着が原因だと考えられます。そのことから、この状況をどう改善すべきなのか、私の意見を述べていきたいと思っています。

********************************************

☆Minamo Mizuno☆水野 みなも

”Not only Japanese are victims, but they can be racists: consideration from the issue of coronavirus”

「被害者にも加害者にもなり得る日本人: コロナウイルスによる差別とともに考える」

Today, the coronavirus pandemic has been a big issue. Not only virus but also racial discrimination is spreading globally. I would like to talk how I feel it as a Japanese and what we can do.

今、大きな問題となっているコロナウイルスの流行。実は、ウイルスと同時に差別も世界的に蔓延しています。この現状から、日本人の私が感じたこと、また私たちにできることは何かをお話します。

********************************************

☆Nico Funada☆船田 如子

”What can we do to contribute to world peace?”

「世界平和への貢献の為に、私たちができること」

I will talk about my ideas of introducing new ways of history-telling. From my experience, I have a belief that it is crucial to learn from the past for making a peaceful world. However, not everyone can easily have a change to listen to those who have experienced wars. My idea is that new style of history-telling through recordings or media will help.

語り部の喪失に伴い、現代に生きる私たちにとって辛い経験や記憶を過去から学ぶことは難しくなってきました。過去に起きた戦争が単なる歴史の1ページとして忘れ去られない為に私たちは何ができるのか。私自身の経験を基に、新しい歴史の伝え方を提案します。

********************************************

☆Moeko Nishiyama☆西山 萌子

”Have Fun and Save Our Planet”

「おしゃれに地球を救おう」

Many people are saying that environmental problem is one of the most serious issues in the world. You might try to be eco-friendly from a sense of duty. However, I believe that we can enjoy contributing sustainability. I am going to introduce the way to tackle environmental issues making use of the power of "fashion".

「環境問題」と聞いて、重い問題という印象を持つ人は少なくないと思います。でも実は、楽しみながら地球に優しい生活をする方法が沢山あるのです。このスピーチを通して、「トレンド」の力を使った環境問題の解決策を提案したいと思います。