簡単に言えば好きに使ってくれっていうゴリラの為の砂場です
一応ですが、管理者は皇帝及び閲覧者から一切金銭、依怙贔屓、愛を受けておらず完全なボランティアです
その生い立ちを一言で話すのは難しいです。
とあるRTA走者であったHiz氏がランダムで選ばれたゲームを何が何でもクリアするという単なる苦行を開始したのが、2015年春。その膨大な作業量故に、Hiz氏こと皇帝は積みゲー帝国を設立し舞台を生放送へと移しますが、その際にボーカロイドにリアルタイムで音声変換するソフト「Namaroid]を作りました。
そのソフトの有用性はさることながら、飛び出す誤認識を面白がった国民(視聴者)が作ったものが語録リストです。語録リストは帝国の魅力を伝えるに大いに役立ちましたし、帝国のすべてを記録していくという帝国史も大いに放送を楽しむうえで活用されています。しかし、些細な話ではありますが、その編集に利用しているGoogleスプレッドシートはすぐにエラーダイアログが出てしまうという面倒な点がありました。編集の利便性の高さから使われ続けるスプレッドシートですが、一部のゴリラ(国民)達はこれをめんどくさがり、閲覧が面倒なのでwiki化してくれとぼやく個体が出てきたのが2018年頃の話です。これに対応すべく特に技術力のないゴリラが頑張って作ったのが@wikiの帝国wikiとなります。しかし、不運にも利用規約が変わりとんでもねぇエロやハゲの治療薬の広告が出たりアドブロックを消せという表示が出たりと大変面倒なサイトになった為に、技術力が無いままに独自wikiの運営へと移行します。そして折角wikiにしたのだからどうせなら見てくれるコンテンツを作ろうとエイプリルフール用に用意していたコンテンツを平時に公開したのが旧ジャングル大学(ユーザーのユーザーによるユーザーの為のコンテンツ群)でした。
この独自wikiは上手く機能していた様に見え、語録との統合等順調に推移していたのですが、Googleにも登録せずひっそりと運営していたのにも関わらず半年後の2019年5月末日に身に覚えのない海外のゴリラからの凄まじいアタックを受けて敢え無く崩壊。そもそもエラー以外元から完璧な帝国史や語録をwiki化してそんな面白いか?それより集団で編集する意義のありそうな部分が他に見えてきたからそっち大事にした方がいいんじゃねえの?とアイスを食べながら新たに作ったのが余計なことはせず既存の素晴らしい資産をそのまま使えばいいという投げやり型リスク分散タイプの帝国ポータルです。
この帝国ポータルはお洒落だが何の意味もなく、単なるHubとしての機能しかありませんでした。リスクは分散したい、でも頑張りたくない、そもそも頑張っても大したもの作れない、ユーザー参加型サイト作りたいけど鯖屋に怒られたくない、と検討した結果、考えたって何が出来る訳でもないから全知全能のGoogleに投げたれ精神で誕生したのがこの帝国サンドボックスです。
要するに問題あれば腐った部分を切り捨てて次作ればいいという低い志で作られたユーザー参加部門がここ。
すなわちこれぞ帝国サンドボックスである。