山里での朝ヨガ60分
南会津の大自然の中、四季を感じられる環境で贅沢なヨガの時間を毎週開催しております。
自宅の8畳間と10畳間をつづきのフローリングに改装し、」ヨガスタジオにしました。
月謝制でなく、一回一回の料金設定なので気軽に始められます。心も、身体も楽に気持ちよくエネルギッシュになります。
中学生から50代の方まで楽しんでいただいてます。健康な方なら老若男女どなたでも。
週1回会う仲間!いいですよ。一緒にやってみませんか?
月一で船橋の西部公民館でサークル「ビギナーズヨガ」でクラスをさせていただいております。これまた、仕事が忙しくて月謝払ってヨガに通えないですとおっしゃる方に好評です。
レッスンの様子です。
1/15の湧く湧くヨガの様子です。20分の瞑想をやってみました。どうでした? 「無」になりたいですよね~。
1/15の船橋でのヨガの様子です。「逆転」でした。三点倒立では。脇の締め、手のつく位置、頭頂部のつき方、かかとフレックス、下っ腹、見てみてください。
なかなか自分では、まっすぐのつもりでも偏っていたり、股関節内旋が弱くつま先が開いていたりしてしまいます。
サーランバサルワーンガアーサナ。肩立ちのポーズでは肩腰膝くるぶしを一直線にするのは、筋力が要ります。
10/27チャレンジデーの企画で大銀杏のしたでチェアヨガをさせていただきました。ちょっとさむかったかな~。イチョウは素敵でした。黄色くなくてもいいですね。来年は、気温のいい頃に是非ヨガをしたいです。ありがおうございました。
10/31ハロウィーンパーティーに呼んでいただき、小一時間キッズヨガをさせていただきました! 乾杯!!楽しかったです。ありがとうございました。
9/3,9/4のヨガレッスンの様子です。この日は股関節開脚でウパヴィシュタコーナーアーサナでした。3回やりました。どうぞ、当日の3回それぞれの時の感覚を思い出しながら、どんなふうになっていたのか見てみてください。
湧く湧くヨガ。この日は後屈でした。
中学生のしなやかなブリッジ、気持ちよさそうですよね~。膝と肘、伸びてます。
7/15 伊南ヨガ全6回の最終回でした。 骨盤前向きのヴィラバドラーⅠ(勇者ポーズ1)をやりました。全6回の復習も込めてやったんですが、なかなか1時間では足りなかったです💦。 どうぞ、思い出して続けてください!! そして、せっかく知り合ったメンバーです、定期的に会って話して笑って一緒に年を重ねていくのも悪くないと思います。毎日会う仕事場や地域メンバー以外のコミュニティーとして、どうぞ湧く湧くヨガに来て下さい!
7/8の伊南ヨガの様子です。2週間に一度お会いできるメンバーとの時間が楽しいです♪ みなさん、集中して丁寧に真剣に取り組んでくださってます。股関節開脚は、いかがだったでしょう?
7/9のヨガの様子です。お客様がお一人のマンツーマンでの逆転し放題でした。ピンチャマユーラ上がってますね!凄い!!
6/26のヨガの様子です。青空とセミの声と太陽の温かさが満開でした。
6/19のヨガです。この日は股関節開脚。骨盤がひけてなくて美しい!
6/10伊南でのヨガです。この日は、太陽礼拝のプランク→8ポイントポーズ→ブジャンガをしました。
↑ 6/5のヨガの様子です。この日はアームバランスでした。色んなダウンドッグをしてみました。左と真ん中は、足をブロックに乗せて、見えにくいですが右は手をブロックに乗せて。感じる感覚の違いを言葉にしてもらいながら、肩の付け根から押すことを意識してもらいました。
5/28のヨガの様子です。この日は後屈。肩甲骨周りをストレッチしました。
ハラアーサナでは、首は動かさないでくださいね。
5/28のセルフマッサージです。
上 股関節が圧迫されて気持ちいいです。
下 大殿筋をほぐす「かい~の」
上 縦揺れで背中のマッサージ
下 眼の体操
写真を見ながら思い出してやってください~
5/27伊南ヨガの様子です。寒かったので夢クラブの方が急遽保健センターを借りてくださいました。お手数をおかけしましたが、この場所良かったです!
筋トレ。視線の方向に伸びます。
ペアワークでダウンドックを確認してもらったら、みなさんお尻の位置が斜め後ろの遠い位置になり、とても美しいダウンドックを見ることが出来ました!!
5/22のヨガの様子です。この日は立位なのに最後のサーランバサルワーンガアーサナの写真です。
5/21のセルフマッサージ様子です。写真を見て是非思い出して、お家でもやってみてください!
膝は脇にそらします。
肩甲骨動かしてます。
足を曲げても伸ばしても、自分の腰が気持ちいいほうで。やりすぎ注意です。
足がおおいぞ!!👣
頭頂部きれいについてます!
5/13 「伊南夢くらぶヨガ」の様子です。40代から70代の方が集まってくださいました。夢くらぶのスタッフのまなざしの中、参加者それぞれが、自分のペースで難易度を調整したり、休憩して見学したり、出来るポーズの時には集中して「右足、左足、息をすって・・・」と一生懸命になっていらっしゃいました。また2週間後の5/27に2回目があります。
4/25の白樺公園での外ヨガです。前の日までずっと暖かかったのに、この日は寒かったです。それでも、ヨガ初心者の方でも、温まれるプログラムを考えました。
外でヨガをする気持ちよさを感じて頂けたなら、良かったと思います。
周りに壁が無いダウンドッグ、どうでした?
今度はあふれる緑と湿度のなかでやりたいですね。
壁が無くても。
4/10のレッスン。この日は、アームバランス。パールシュワバカアーサナ。やることをやって、感覚を確かめて最後に自分を信じて「勇気」を出すポーズです。
4/17のレッスン。逆転でした。
内臓にいい刺激がいったでしょうか?
4/3のレッスンの様子です。ダヌールアーサナここまで上がると、きもちいい!!
美しい弧をえがいてますね。フラッシュダンスみたい!わかる?
もう少し、膝を直角まで引き上げて上げられればよかった。でもここまで、なかなかあがりませんから~
3/27のレッスンの様子です。この日は立位がテーマでした。ガルーダアーサナ(鷹のポーズ)
まだまだ、薪ストーブを焚いてのレッスンですが、薪ストーブさえあれば、汗もかけます!!