・概要
主にキューブを使用するルール
大きさは未定だが、120cm * 90cm 程度で検討中
中央に中央線と中立地帯、中央線を挟んで右半分に自軍領地、左に敵軍領地
・キューブ
3cm角程度のメラミンスポンジ(激落ちくん等)
・ルール
対戦時にカードを引いてランダムに決める 現在、以下の3つ+1を想定
制限時間は3分間
争奪戦
中立地帯にキューブを3個置き、制限時間終了時に自軍領地内にあるキューブが多い方が勝利
ガチバトル
相手をノックダウンする (ノックダウン → 相手ロボットの弱点を3回攻撃する)
タワー
中立地帯にキューブを6個置き、自軍領地内に3個のキューブを積み上げた方が勝利
延長線
制限時間を過ぎても勝負がつかない場合は延長戦を行う
内容はキューブを一つ中立地帯に置き、制限時間1分以内に中央線から自軍領地に近い方にキューブを移動したものが勝利
補足ルール
相手ロボットへの意図的な破壊行為はNG
・ロボットの条件
大きさは腕や足を折りたたんだ状態で33cm角以内であること
3cm角のキューブを掴み、持ち上げて移動することができること
1つの弱点を持つこと
・ロボットの弱点
位置は背中とする
弱点を突かれることで攻撃判定を行う
かなり弱い力で作動する、リミットスイッチ等が望ましい
この競技における攻撃とはこのスイッチを押されることを意味する
攻撃された場合の状態は以下とする
10秒間の機能停止、その後、10秒間は攻撃無効 3回攻撃されると30秒間の機能停止[ノックダウン]
対戦の検証をしてみた結果、ガチバトルは全く勝負にならないので弱点を3個から1個に変更。
キューブ運搬系のルールは3個あったが同じような内容なので統合。