9月も後半に入り、だいぶ涼しくなってきました。10月は皆さんお待ちかね、八幡社大祭(お祭り)が10月13日(月)に開催されます。回覧板でもご案内していますが、今年も多くの催し物を予定しています。町民の皆さん、ぜひ八幡社に足をお運び、大祭にご参加ください。
左から(敬称略)
顧問(市議)・中野智基、会計・安井富士男、区長・白石勇三、顧問・小島弘、副区長・長谷部利文
こんにちは、牛田町ホームページをご覧の皆さまへ
私は、令和7年度牛田町町内会の区長を務めさせていただくことになりました、白石勇三と申します。
牛田町町内会活動に関わり、2年が経ちました。
この2年間で学んだこと、人と人とのふれあいの大切さ、活動を進めるにあたり、諸先輩方に質問をすると、大体即答されます。
「打てば響く」のたとえ通りで大変助かりました。
今後も一人で頑張ることはせずに、みんなと一緒に考え、少しでもよい方向を向きながら活動を進めていきたいと思います。
皆さまには、ご理解とご協力をお願いして、挨拶に代えさせていただきます。
令和7年4月吉日 牛田町区長 白石 勇三
2025年(令和7年)9月30日 さわやかクラブ主催栗拾いツアー が開催されました。
2025年(令和7年)9月28日 知立市防災訓練 が行われました。
2025年(令和7年)9月21日 牛田町町民大運動会 が開催されました。
2025年(令和7年)9月15日 さわやかクラブ敬老会 が行われました。
2025年(令和7年)9月13日 八幡社下草刈り (本年2回目)が行われました。
2025年(令和7年)9月7日 組長研修会 が牛田公民館で行われました。
2025年(令和7年)8月24日 牛田町の地蔵盆法会(西の町、高根地区、泉蔵寺) が執り行われました。
2025年(令和7年)8月16日 知立市よいとこ祭り が開催されました。
2025年(令和7年)8月13日 牛田町盆踊り大会 が盛大に行われました。
2025年(令和7年)8月13日 8月3日、やぐらの設営 から準備が始まりました。
2025年(令和7年)8月9日 消防操法大会 第二分団の奮闘をご覧ください。
2025年(令和7年)8月1日~ 夏季ラジオ体操 が始まりました。
8月1日(初日)、8月5日、8月6日、8月7日 掲載しました。
2025年(令和7年)7月31日 消防団、第二分団 激励会 が行われました。
2025年(令和7年)7月22日 消防団、第二分団が、消防操法大会 に向け、連日訓練を頑張っています。
2025年(令和7年)7月19日 泉蔵寺にて 施餓鬼供養 が執り行われました。
2025年(令和7年)7月8日 牛田町盆踊り大会(8月13日が本番) に向けて練習が始まりました。
7月8日、7月12日、7月15日、8月5日 の様子を掲載しました。
2025年(令和7年)7月6日 牛田町自主防災訓練 AED講習会 が行われました。
2025年(令和7年)6月30日 ホームページのデザインと構成を、一部変更いたしました。
2025年(令和7年)6月27日 知立市制55周年記念、令和7年知立市表彰式 が行われました。
2025年(令和7年)6月14日 子ども会のタイダイ体験学習(最終回) が行われました。
2025年(令和7年)6月8日 第19回牛田町町民フロアーカーリング大会 が行われました。
2025年(令和7年)6月8日 知立市7万人クリーンサンデー が実施されました。
2025年(令和7年)6月7日 ひまわり子供会 が体験学習を行いました。
2025年(令和7年)5月 子ども会主催の体験学習(タイダイ染め体験、わた菓子製造体験)を行っています。(5月21日、5月24日の写真を追加しました)
2025年(令和7年)5月17日 八幡社下草刈り は、小雨のなか、作業が行われました。
2025年(令和7年)6月8日 フロアーカーリング大会のルールーブック を掲載しました。(5月14日アップロード)
2025年(令和7年)5月11日 知立市民歩け歩け運動 が開催されました。
2025年(令和7年)4月1日 令和7年度の町内会行事予定表を掲載しました。
2024年度(令和6年度)の行事につきましては、こちら をご覧ください。