研究会では機関誌『治水神・禹王研究会誌』(年1回、3月に発行)の原稿を募集しています。会員はどなたでも投稿いただけます。以下の規定に従って原稿を作成し編集委員会までお送りください。委員会で査読し掲載、修正などを決定します。
1)原稿の種類と文字数
①論文:オリジナルな研究成果。刷上り5~20ページ。文字数8000~24000字程度(図、表、注、文献を含む)。なお、写真や図版の掲載・転載の場合は執筆者の責任で必ず許可を得てください。
②研究ノート・紹介・調査報告:研究の成果や動向、翻訳による紹介、調査報告など。刷上り2~10ページ。文字数2000~15000字程度
③禹王遺跡レポート:新たに発見された禹王遺跡の報告。遺跡認定に必要な情報を記載すること。刷上り1~5ページ。2000~5000字程度(遺跡写真、位置地図を必ず含むこと)
④書評・新刊案内:刷上り1~5ページ。2000~5000字程度。
2)原稿は未発表のものであること。他誌への重複投稿はご遠慮ください。投稿の際に原稿の種類を明記してください。
3)原稿は横書きで完成原稿を提出してください。デジタル原稿は以下の規定により作成くださるようお願いします。文章はワードソフトでお願いします。横書きA4版、43字×43行に設定、上下左右とも各2cmの余白をとってください。文字はMS明朝体で10.5ポイント活字を使用する。
4)章はⅠ、Ⅱ、節は1.2.、以下1)、2)のように構成を付してください。図表や写真は図1,表2、写真3などの番号を付し、タイトルを必ずつけてください。図、表、写真は配置場所を指示してください。また、ワード原稿に貼付けるのではなく、JPGファイルで各々お送りください。
5)注記は末尾に一括して通し番号で(1)(2)のように付してください。参考文献(直接引用しないもの)は一括して注記の後に発行年順に並べてください。
6)投稿原稿の転載にあたっては必ず本会の承認を得てください。
7)投稿希望の申込は12月1日、原稿送付は12月31日を期限とします。厳守してください。
8)申込および原稿の送付先
618-0091 京都府大山崎町円明寺脇山1-131 植村善博気付
治水神・禹王研究会誌編集委員会 TEL&FAX:075-957-8847 E-mail: ue1131@yahoo.co.jp