数学講座

高校数学講座

 理数研数学の真髄とも言える講座で,高校数学を定義・公式の導入から始めて難関大学の入試問題を解けるようになるまで極めて系統的に指導する講座です.これを完璧に履修すれば,どんな難関大学の入試数学にも対応できます.また,「うめだ理数研セミナーへのご案内」にも書いてあるように,メイン講座のテキストは《M1》~《S3》まですべて1冊にまとめられており,その1冊だけのテキストを繰り返しながらステップアップしていくことが特徴です.

高校数学 理系・文系共通講座>

M1

主な対象:高校数学を一から始める高校1年生,もしくは中高一貫校の特に意欲のある中学3年生

高校数学を一から始めるための講座で,数ⅠAから数Ⅱの一部までの必修典型問題を講義します.計算中心の「中学数学」とは違い、「高校数学」は抽象度が高く,論理構造を重視しながら思考する必要があり,その厳密な論理展開のために必要な論理記号等も積極的に使用していきます.高2から編入される方は 《 M1 》,《 M2 》を併行しての受講を,数学に苦手意識のある中高一貫校の中学3年生は【プレ講座】である《 M0 》からの受講をお勧めします

M2

主な対象:M1修了者,もしくはそれと同等の学力を有する者

《 M1 》 に引き続き,数ⅡBの必修典型問題を12月まで講義し、1月からは,数ⅠAの最初に戻り,必修典型問題を復習しつつ発展問題の講義・演習を行います.

M3

主な対象:M2修了者,もしくはそれと同等の学力を有する者

《 M2 》に引き続き、数ⅠAⅡBの必修典型問題を復習しつつ発展問題の講義・演習を行います.1月以降は共通テスト・入試対策演習を行います.







N3

主な対象:M2修了者,もしくはそれと同等の学力を有する者

《 M2 》に引き続き,数ⅠAⅡBの必修典型問題を復習しつつ発展問題の講義・演習を行います.《 M3 》より平易な問題を扱います.1月以降は共通テスト・入試対策演習を行います.

M

主な対象:《 M 3》修了者

数ⅠA・数ⅡBの実戦問題の演習をする講座です。共通テスト以降は入試対策演習を行います.理数研セミナーの独特な解法を使っての演習を行いますので,原則新規募集は行いません.1月以降は入試対策演習を行います.

高校数学 理系講座>

主な対象:数Ⅲを一から始めるM2受講者,もしくはそれと同等の学力を有する者

※1月に開講します 1月から3月まで,数Ⅲの導入部分である「複素数平面」・「極限」の必修典型問題を講義します。M2 》と併行して受講してください.

主な対象:S2修了者,もしくはそれと同等の学力を有する者

《 S2 》に引き続き「微分」・「積分」の必修典型問題を9月まで講義し、その後,必修典型問題を復習しつつ発展問題の講義・演習を行います.1月以降は入試対策演習を行います.

T

主な対象:S2修了者、もしくはそれと同等の学力を有する者

《 S2 》に引き、,その後,必修典型問題を復習しつつ発展問題の講義・演習を行います.《 S3 》より平易な問題を扱います。1月以降は入試対策演習を行います.

S

主な対象:《 M 3/S3》修了者

数ⅠA・数ⅡB・数Ⅲの実戦問題の演習をする講座です。共通テスト以降は入試対策演習を行います.理数研セミナーの独特な解法を使っての演習を行いますので,原則新規募集は行いません.1月以降は入試対策演習を行います.

中学生向け数学講座

 中学数学と高校数学の基礎を講義する講座です.そのため,記号を含めて高校数学で学べば足りる「場合の数・確率」と,思い付きに左右される「トリッキーな幾何」は中学数学では採り上げません.従って,主な受講生は中学生ですが,高校受験に直接は対応していません.

<中学数学&高校数学基礎講座

J1

主な対象:中学生1・2年生

中学数学を1年間で基礎から講義します。なお以前は中学で学習していましたが、現在の指導要領では高校分野にまわされている単元も一部扱います.

J2

主な対象:中学生2・3年生(《 J 1 》を修了した中学生、もしくはそれと同等の学力を有する者)

 中学数学の発展問題を講義・演習し,後半には高校数学の基礎(関数,三角比,場合の数・確率等)を講義します.

M0

主な対象:中学生2・3年生

《  J 1/J 2 》 を修了した中学生を対象に、高校数学の基礎(関数,方程式,三角比,指数・対数,場合の数・確率)を1年かけて講義する講座です.

代表的な受講例(受講学年)

新入会の方入会試験の結果で受講できる数学講座を決めさせていただいています.また在校生の方は,次の年度に受講する講座は,本人の希望と復習試験の成績を基にして決まります.

「理数研の数学講座」は,初等数学(高校までの数学)を系統的かつ論理的に学ぶことを第1の目標としています.それが結果として難関大学の求めている「数学力」を育むのであって、解法のテクニックに長けることを目指している講座では決してありません.語学・芸事・スポーツ等のように,早くやればやるほどより効果が得られる,というものではないのです.高3で《M3》を受講して現役で難関大へ合格して行く人も,先を急ぎ過ぎて伸び悩む人と同数くらいいるのです.「進級判定会議」では,そのことを踏まえた上で,生徒一人一人について,個性に応じたベストな進級を合議しますので,年度途中でも講座変更を勧告することがあることを承知しておいて下さい.

※受講例①:じっくり数学を学びたい人向け

 受講例②:先取りして数学を学びたい人向け

※S2,S3,T3,S4は理系向けの講座で、数Ⅲを扱います。

数学カリキュラム

各講座の各学期ごとのカリキュラムです.このカリキュラムは目安であり、変動する可能性があります.

(第1期:4月~6月,第2期:7月~9月,第3期:10月~12月,第4期:1月~3月)