【2025年9月現在】
[2025]
「朝鮮語講読(1)」
【春学期】月3
先着・抽選 該当なし
授業形態 対面
使用言語 日本語/朝鮮語
朝鮮語の難易度 3
評価方法 出席確認/授業内での発表/期末試験
授業難易度 3
課題の多さ 少ない
履修者数 20~40人
発言頻度 毎週の授業で1-2回は発言する
おすすめ度 4
//履修上の注意・アドバイス//
・なぜかALがないので、ほぼ試験一発勝負です。
//おすすめできる点//
・朝鮮語の漢字語の授業です。かなり役に立ちます。
[2025]
「朝鮮語2(J,K)」
【春学期】金2
先着・抽選 該当なし
授業形態 対面
使用言語 日本語/朝鮮語
朝鮮語の難易度 4
評価方法 出席確認/授業内での発表/アクティブラーニング/期末試験
授業難易度 4
課題の多さ 普通
履修者数 20~40人
発言頻度 何回かの授業に一度は発言する
おすすめ度 4
//おすすめできる点//
・韓国語のコロケーションの授業です。テスト前の暗記が大変でしたが、役には立つと思います。韓国の民謡を歌う楽しい回もありました。
[2024]
「朝鮮語Ⅰ」
【秋学期】金3
先着・抽選 該当なし
授業形態 対面
使用言語 日本語/朝鮮語
朝鮮語の難易度 3
評価方法 出席確認/アクティブラーニング/期末試験
授業難易度 3
課題の多さ 多い
履修者数 20~40人
発言頻度 何回かの授業に一度は発言する
おすすめ度 4
//履修上の注意・アドバイス//
・ALで博物館を訪ねる必要があります。
//おすすめできる点//
・先生は韓国人の方ですが、日本語で授業してくださいます。解説もとてもわかりやすいです。
[2025]
「朝鮮語Ⅱ」
【春学期】水2
先着・抽選 該当なし
授業形態 対面
使用言語 朝鮮語
朝鮮語の難易度 3
評価方法 出席確認/授業内での発表/アクティブ・ラーニング/期末試験
授業難易度 4
課題の多さ 普通
履修者数 11~20人
発言頻度 毎週の授業で何回も発言する
おすすめ度 3
//おすすめできる点//
・朝鮮語の会話の授業です。授業はすべて朝鮮語で行われるので少し難しいですが、勉強になります。
[2024]
「朝鮮語Ⅰ」B
【秋学期】火3
先着・抽選 該当なし
授業形態 対面
使用言語 日本語/朝鮮語
朝鮮語の難易度 4
評価方法 出席確認/授業内での発表・アドバイス/アクティブ・ラーニング/期末試験
授業難易度 4
課題の多さ 普通
履修者数 11~20人
発言頻度 毎週の授業で何回も発言する
おすすめ度 3
//履修上の注意・アドバイス//
・いわゆる会話の授業です。春学期のテストはなし、秋学期はオンラインで先生と話すテストがあります。
[2025]
「朝鮮語Ⅱ(J)」
【春学期】火3
先着・抽選 該当なし
授業形態 対面
使用言語 日本語
評価方法 出席確認/小テスト/アクティブ・ラーニング/期末試験
授業難易度 3
課題の多さ 少ない
履修者数 20~40人
発言頻度 毎週の授業で1-2回は発言する
おすすめ度 3
//履修上の注意・アドバイス//
・1年生のときの教科書をそのまま使います。保管しておきましょう。
//おすすめできる点//
・先生が穏やかで優しいです。1年生のときよりも雑談が多めで楽しいです。
[2024]
「朝鮮語Ⅰ」B
【秋学期】水2
先着・抽選 該当なし
授業形態 対面
使用言語 日本語/朝鮮語
朝鮮語の難易度 3
評価方法 出席確認, 小テスト, アクティブ・ラーニング, 期末試験
授業難易度 4
課題の多さ 少ない
履修者数 20~40人
発言頻度 毎週の授業で何回も発言する
おすすめ度 4
//おすすめできる点//
・毎回小テストがあるのが少し大変ですが、簡単なので安心できます。
[2025]
「朝鮮語ディクテーション(II-3)」
【春学期】木3
先着・抽選 該当なし
授業形態 対面
使用言語 朝鮮語
朝鮮語の難易度 3
評価方法 出席確認/小テスト/アクティブ・ラーニング/期末試験
授業難易度 5
課題の多さ 多い
履修者数 20~40人
発言頻度 毎週の授業で何回も発言する
おすすめ度 2
//おすすめできる点//
・リスニング力が高まる。
//良くなかった点//
・予習と復習がとにかく大変。
[2024]
「朝鮮語Ⅰ」
【秋学期】木2
先着・抽選 該当なし
授業形態 対面
使用言語 日本語/朝鮮語
朝鮮語の難易度 3
評価方法 出席確認, アクティブ・ラーニング, 期末試験
授業難易度 4
課題の多さ 普通
履修者数 20~40人
発言頻度 毎週の授業で1-2回は発言する
おすすめ度 3
//履修上の注意・アドバイス//
・例年は趙義成先生が担当されていますが、2024年度のみ、山崎先生が担当でした。
//おすすめできる点//
・とても熱意のある先生です。
・朝鮮語の音声学が専門の先生なので、発音について詳しく教えてくださいます。