八幡町内会の区域内・周辺にある「緊急避難場所」および「避難所」の位置を表した地図です。
避難が必要になった時の参考としてください。
● 緊急避難場所(緑色のアイコン)
災害による危険が切迫した状況において、生命の安全を確保することを目的とした緊急に避難する際の避難先です(※)。
公園や広場など基本的には屋根がない場所で、「避難地」とも呼ばれます。
● 避難所(紫色のアイコン)
災害の危険性がなくなった後に、自宅が被災された方や災害により帰宅が困難になった方が一時的に滞在することを目的とした施設です(※)。
「武道館」「八南小学校」「八南生涯学習センター」の3か所が避難所に指定されています。
これら3か所の避難所は「緊急避難場所」にもなっています。
● やわた町民館(青色のアイコン)
豊川市指定の避難所の他、やわた町民館が八幡町内会独自の避難所となっています。
個人が避難が必要と感じた時は、町内会役員、または防災会役員に申し入れがあれば緊急にやわた町民館を解放します。