BVE5,6向け


東急8590(8090)


車両ストラクチャ

~お知らせ~

BVEに配置したイメージ

※開発中の画像です。配布版と異なる場合がございます。

制作者 : inurokosann
最新バージョン : 1.0

更新履歴

2024年67日:1.0配布

注意事項(堅苦しいやつ)

・この車両ストラクチャデータは BVE5, BVE6 向けデータです。

・BVE以外での使用も可能です。データ利用者の思いつきに合わせてご自由にお使いください。

・動画や画像のSNSへの投稿に許可はいりません。社会的に許される範囲で自由に投稿してください。

・ただしinurokoが発見次第現実逃避組の活動内で紹介する場合があります。

 紹介してほしくない場合、逆に紹介してほしい場合は下記の作者リンクからお問い合わせください。

・このデータは車両ストラクチャデータのみです。別途Mapデータを用意してください。

・規約は現実逃避組が随時更新できるものとし、最新のものが常に適用されます。

 最新の規約は配布サイトを参照してください。

・これらの規約は本データをDLした時点で同意し遵守していただくものとします。

・画像データはすべて現実逃避組が収集しております。

更新2024年5月16日

当データを使用して作られた作品、投稿

見つけ次第こちらで勝手に追加します。
のせてほしくない場合、逆にのせてほしい場合はinurokoのX(旧twitter)のDMやyoutubeまでお願いします。

裏話や細かい仕様

神風神雲様募集の8000系列車両ストラクチャ制作のお手伝いデータです。

実車に乗ったことないのに資料があるからとお声がけさせていただき、

つたないデータではございますがinurokoが作成させていただきました。


東急車から使った画像はOMステッカーを9000系からパクった程度です。

それ以外は側面素材を父鉄から、前面素材を富山地鉄から作成しています。


(先頭車全長など)西武車の規格(西武6000系白顔)で作成しております。

東急車と比較して寸法の違いが目立つ場合はご一報ください。修正します。

(ホームドアと車両が合わない場合などもなんとかします。)


拡幅の幅はgoogleでヒットした画像を目視で比較して調整しております。(つまり正確でない)


今回初めての試みとして先頭車スカートの.xファイルを分離しております。

先頭車と同じ位置に配置してください。

またこちらも初めての試みとして種別行先運番の.xファイルを作成しています。

コピペして画像を変更することで複数の行先を作成できます。

神風神雲様リンク