BVE5,6向け


りんかい線70-000


車両ストラクチャ

こんなデータです(クソでか大声)

この時代に床下一枚絵ですか?
デフォルメってことで...
mqoファイル同梱しているので、
むしろ誰か床下作りこんで(切実)

※開発中の画像です。配布版と異なる箇所がございます。

特別企画!下の2つの画像
(それとたくさんの使いまわし)
でBVEストラクチャ作ってみた!

BVEに配置したイメージ

※開発中の画像です。配布版と異なる箇所がございます。

制作者 : inurokosann
協力者 : Megria
最新バージョン : 1.0

更新履歴

2024年5月16日:1.0配布

注意事項(堅苦しいやつ)

・この車両ストラクチャデータは BVE5, BVE6 向けデータです。

・BVE以外での使用も可能です。データ利用者の思いつきに合わせてご自由にお使いください。

・動画や画像のSNSへの投稿に許可はいりません。社会的に許される範囲で自由に投稿してください。

・ただしinurokoが発見次第現実逃避組の活動内で紹介する場合があります。

 紹介してほしくない場合、逆に紹介してほしい場合は下記の作者リンクからお問い合わせください。

・このデータは車両ストラクチャデータのみです。別途Mapデータを用意してください。

・規約は現実逃避組が随時更新できるものとし、最新のものが常に適用されます。

 最新の規約は配布サイトを参照してください。

・これらの規約は本データをDLした時点で同意し遵守していただくものとします。

・画像データはすべて現実逃避組が収集しております。

更新2024年5月16

当データを使用して作られた作品、投稿

見つけ次第こちらで勝手に追加します。
のせてほしくない場合、逆にのせてほしい場合はinurokoのX(旧twitter)のDMやyoutubeまでお願いします。

裏話や細かい仕様

残念ながら側面テクスチャは左右反転したものをくっつけてるので片側に違和感があります。りんかい線マークとか。
前面と側面のテクスチャを別の編成から作成しているので車番がぐちゃぐちゃです。
中間車優先席の位置なども崩壊しているので、深くは気にしないべきです。
それかmqoファイルを同梱しているので各自改造してください。

床下のテクスチャよく見ると西武30000系だったりします。恥ずかしいのでよく見ないようにしてください。

データの画像はすべてinurokoが集めて加工しています。
前面画像を加工してくれたMegriaありがとね!

側面のドアへこみ表現出場車第一号です。
知見が得られたので今後の西武車にも使用していきます。

連結器位置は西武車ストラクチャv1.0系と同一位置にしています。併結が可能です。
inurokoはBVEで鉄道模型のように遊ぶのもあり派なので、りんかい車が西武に払い下げられた世界線の再現もできますね(暴論)