東部防災福祉部
東部防災福祉部とは、東部地区広域自主防災組織であり、6月の防災フェスタ、2月の避難訓練等を通じて東部地区の防災・減災を図ると共に、防災意識を高めることを目的に活動している。防災に興味のある方は、ご協力をお願いします。
スローガン「私たちの町はわたしたちが守る 防災の備えで安心・安全な町に」
坂出震災対策非難防災訓練 令和6年11月10日(日) 東部小学校
坂出震災対策非難防災訓練が令和6年11月10日に東部小学校で開催されました。東部地区内の住民や児童ら500人を超える参加を頂きました。参加者は6班に分かれ、12の訓練を体験し無事事故なく訓練を終えることができました。この訓練を通じて、東部地区の防災の輪が、更に大きく広がることを期待しております。
令和6年6月16日(日)第5回防災フェスタin東部小学校
東部小学校で第5回防災フェスタが開催されました。地域の方東部小学校生徒および関係者約600名が参加し、いろいろな防災体験を経験しました。防災フェスタは、地域の防災意識を高めるために開催されるイベントです。防災フェスタでは、地域住民や行政機関、学校関係者などが協力し、災害への備えや対応について学ぶことができます。さまざまなブースやワークショップが用意され、楽しみながら防災について学ぶことができるイベントです。防災フェスタでは、小学生向けのプログラムも充実しています。災害時の行動や楽しく学ぶことができるイベントが用意されており、子どもたちも身近な災害に対する意識を高めることができます。子どもたちが楽しみながら防災意識を醸成することが、将来の地域の安全を守るために重要です。防災フェスタが事故なく終了したことは、関係者の方のご協力のおかげと感謝しております。大変お疲れさまでした。
令和6年4月3日(水)13:30~ 東部集会所 東部防災福祉部総会が開催されました。
事務局提案の事業報告・会計報告・役員改選・会則変更の議案はすべて承認されました。
令和6年2月16日(金)津波想定避難訓練実施
津波想定避難訓練が東部小3・4年生、中央幼稚園と坂出保育園の年長組計180名及び東部地区住民50名が参加。金山小学校に避難した。帰ってからはあめ湯体験。防災訓練は煙体験、水消火器、VR(仮想現実体験)、コスモス体験、新聞スリッパ等を実施した。協力機関・団体は金山小学校、危機管理課、警察署、消防署、チームコスモス、東部交通安全協会が26名、東部地区関係者は防災福祉、社協、連合自治会、婦人会、民生委員が30名、合計286名の参加でした。
東部地区防災訓練が各防災会・自治会で開催されました。
令和5年6月18日(日) 第4回防災フェスタ in 東部小学校が開催されました。
東部地域の方々と東部小学校全校生徒が、「助け合い」「協力し合い」「支えあい」素晴らしい防災フェスタになりました。
令和5年3月22日(水)13:30~ 東部集会所 防災福祉部総会開催
事務局提案の事業報告・会計報告・役員改選等の議案はすべて承認されました。
東部防災福祉部・各自主防災会活動風景
令和2年2月12日防災訓練
東部小学校での防災訓練
2019/12旭町北防災訓練
ベンチかまど
東部小学校避難訓練
久米西防災避難・炊き出し訓練
京町マンション夜間防災訓練
2019/11・2022/11谷町中央防災訓練
防災マップ発表会 令和元年8月30日(2019年) 東部小学校
防災訓練風景 東部小学校