東部地区35自治会の相互の親睦と交流を深め、自治会・福祉・防災・防犯・清掃・ゴミ処理などの活動を行い、地区の活力向上につながるよう自治会活動を積極的に応援・支援している。
さかいで大橋まつり総おどり 令和7年8月2日(土)
東部地区連合自治会は、今年も総勢200人体制で、さかいで大橋まつりに臨みました。参加者は、東部小学校・東部民生児童委員・東部婦人会・東部子ども会・東部体育会・東部社協・東部連合35自治会の関係者です。熱中症対策に配慮しながら、東部地区連合自治会の心意気を皆さまに披露すると共に、たくさんの 汗をかき、皆様の熱いご声援頂き、坂出の夜を堪能しました。皆様お疲れさまでした。なお、7月20日(日)と7月27日(日)18時から踊りの練習を東部小学校運動場で行いました。
令和7年6月1日(日) 東部地区連合自治会視察研修
兵庫県立広域防災センターは、災害時において全県域をカバーする広域防災拠点として機能するほか、平常時においては、地域の防災力を高めるための人材育成を行っています。
令和7年2月11日(火) 東部地区連合自治会連絡協議会互例会
東部地区連合自治会連絡協議会の互礼会が綾瀬で開催されました。会に先立ち、有福市長に、坂出市の新しい街づくりについてご講演いただきました。
坂出震災対策非難防災訓練 令和6年11月10日(日) 東部小学校
東部地区35自治会の皆様、大変お疲れさまでした。500人を超える、大勢の方の参加を頂き無事訓練を終えることができました。お礼を申し上げます。この防災訓練が、皆様方にとりまして防災・減災のお役に立てれば幸いです。
さかいで大橋まつり総おどり 令和6年8月3日(土)
東部地区連合自治会は、今年も総勢200人体制で、さかいで大橋まつりに臨みました。参加者は、東部小学校・東部民生児童委員・東部婦人会・東部子ども会・東部体育会・東部社協・東部連合35自治会の関係者です。熱中症対策に配慮しながら、東部地区連合自治会の心意気を皆さまに披露すると共に、たくさんの 汗をかき、皆様の熱いご声援頂き、坂出の夜を堪能しました。皆様お疲れさまでした。東部連合自治会では、ホームページを通じてイベントの案内・開催時の写真・各部会の取り組み等を掲載し、皆さま方の情報発信に努めております。「東部地区連合自治会」またはhttps://sites.google.com/view/toubuで検索していただければ可能です。また今年は、「東部小学校のホームページ」と「東部連合自治会ホームページ 」をリンクしましたので、どちらからも視ることが可能となりました。たくさんの人のアクセスをお願いします。
さかいで大橋まつり総おどり練習
7月21日(日)18時から東部小学校運動場で、総おどりの練習が行われました。地域の方や子どもたちが参加しました。次回は7月28日(日)18時から東部小学校運動場で練習を行います。8月3日(土)本番に向け、東部集会所前に17時30分に集合。中国銀行前(指定場所)に移動いたします。
令和6年6月2日(日) 東部地区連合自治会大阪津波高潮ステーション視察研修
津波・高潮が発生したときの西大阪地域の防災拠点および津波・高潮災害に関する啓発拠点となる施設です。かつて大阪を襲った高潮や、近い将来必ず大阪を襲うと言われている南海トラフ巨大地震とともに、地震、津波発生時の対応などを学べる、広く開かれた施設です。
有福哲二坂出市長を来賓としてお迎えし、「坂出市が進めるまちづくり」と題して、坂出のまちづくりを公民連携で進めているとのご講演がありました。そのあと、35自治会長による総会が開催され、令和5年度の事業報告・決算報告、令和6年度の事業計画・収支予算案及び役員改選が事務局提案の通り満場一致で承認されました。
令和5年10月22日(日) 東部地区連合自治会 島根原子力館視察研修
令和5年8月5日(土)坂出大橋まつり総おどり参加
来賓に有福哲二坂出市長をお迎えし、「坂出市駅周辺再整備基本構想」のご講演を頂きました。そのあと、35自治会長による総会が開催され、令和4年度の事業報告・決算報告、令和5年度の事業計画・収支予算案が事務局提案の通り満場一致で承認されました。
令和5年3月12日(日) 東部連合自治会 南国市津波避難タワー視察研修
避難タワーは日本全国で(R3/4現在)502基設置されています。①番目は静岡県139基、②番目は高知県115基(南国市:67基)以下③宮城41基・④和歌山36基・⑤三重28基・⑥徳島27基・・・となっております。香川県には避難津波タワーはありません。 南国市避難タワー施設概要は、避難想定人数:820人、浸水深:4.4m、避難階高:10.5m(3F)
35自治会長と来賓に有福哲二坂出市長を招き、令和3年度の事業報告・決算報告、令和4年度の事業計画・収支予算案及び役員改選案が事務局提案の通り満場一致で承認されました。
瀬戸内国際芸術祭の春会期の前に沙弥島の清掃活動を行った。自治会、企業、各種団体から300人が参加。
令和2年12月27日(日)東部集会所厨房の増改築落成記念式典が行われました。(於:東部小学校体育館)
皆様方のご意見を反映した、素晴らしい集会所になりました。これからは会議・料理教室等に有効利用してください。
集会所玄関横の掲示板新設
床をフローリングに変更・
長机、椅子の新調
厨房機器を新設
介護用トイレ新設