東部地区連合自治会は、東部地区内の単位自治会が自主的に結成し、各自治会相互の連絡と住民の親睦を図るとともに、自主的な運営によって住民福祉の増進と坂出市の発展に寄与することを目的とする。
「地域の絆 ’遠くの親戚より隣近所!’ 私達の街は私達の手で」をテーマに地区自治会員相互の親睦と交流を深め、東部地区が、住んで良かったと思えるような地域になるよう、より安全で快適な生活環境の実現を目指し、防災・防犯・清掃・ゴミ処理など生活の根幹に係わる活動を大切にします。その上で、地区の活力向上につながる文化福祉活動にも引き続き積極的に取組みます。
1.地区自治会の組織強化のため、連合自治会・婦人会・老人会・子供会・体育会・地区社会福祉協議会・地区民生児童委員協議会・東部中学校・東部小学校で構成する東部地区連合自治会連絡協議会のより充実を図り、ますます深まる少子化高齢化社会での自助、共助、協同の精神を育み、お互いに情報提供・連絡協調に努める。
2.市の行政事務に協力し、住民と行政の仲立ちをし、地区発展の担い手となる。
3.地区住民こぞって青少年健全育成に協力する。
4.世代を超えたふれあいのある街づくりに努める。
5.ごみの減量化にやリサイクル運動の推進に努め環境衛生の向上を図る。
6.安心して暮らせる災害に強い街つくりを推進するため、防災意識の啓発と防災対策の推進を図る。
7.相互扶助を目的とした共同募金及び災害時の協力を推進する。
8.交通安全、防災活動、ラジオ体操運動を実践推進する。
9.親睦活動・イベント活動を積極的に行う。
10.魅力ある自治会活動を展開して、自治会加入促進に努める。
11.東部集会所の厨房設備を積極的に活用し、食育を通して健康作りを考えよう。