day 1
台北 Taipei → 苑里 Yuanli
台北 Taipei → 苑里 Yuanli
10月4日。時が来ました。台湾一周の日です。
実は一週間前にTour of Grand Taipeiに参加して135km以上走っていたので、体力の観点で微妙にモチベーションは上がっていませんでした。休みたいなあ。。。というアレです。そうは言っても、決めてしまったものは行かなければならない。
というわけで、朝8時30分に松山駅から出発します。
初日をどう過ごすか、これは人によると思います。台湾一周を目的として日本から来た人の場合は右側通行に慣れるために初日は短距離ライドで済ませ新竹で宿泊する、という人が多いようです。全く正しいと思います。しかし私はすでに2年台湾に住んでいて、その点の心配はありませんでした(台湾国外に出て歩行者用信号が静止画になってるのを見かけると違和感を感じる程度に染まっている)。
むしろ、「長い旅路の後半は疲れるだろうから前半は飛ばした方がいいのではないか」という発想すらありました。これ、反時計回りの場合はそんなに悪い推量ではないはずです。というのも台湾は北東からの季節風が常に吹き荒れる島です。つまり北から南に向かう際はスピードが出やすい。反時計回りの場合それが最初数日に効いてくる。
また台湾西部は綺麗な日の入りが見られるという話も耳にしていました。特に台湾鉄道の海線に位置する新埔駅は日の入りスポットとして有名です。ここ行きたい。しかしその辺は大きい街がなさそうで、隣町の苑里にホステルがあるのみ。じゃあそこまで行こう。150km。初日ならまあ行けるんちゃうか。
という考えのもと、台中市に入る直前の町、苑里までぶっ飛ばすことにしました。
まず松山駅から台北市内を抜け、川沿いの自転車道に出ます。ここから新北市を経由し桃園南部のダムがあるエリアまで到達できます。桃園市は国際空港を携える大きい街ですが、南部は山に隣接したのどかな農耕地帯です。ここに石門水庫と呼ばれる大きなダムがあります。ここには時々サイクリングで行くのでまずここを目指しました。このへん、結構上り坂でした。上り坂があるとわからずに上り坂に遭うと結構痛い目を見ます。
そこから山中を抜けて新竹縣關西に向かいました。石門水庫から關西への道はずっと下り坂でした。気持ちがよろしい。
關西は新竹縣東部の山間部の町。台湾にも関西があるのだ。ここで昼食。エビ炒飯をゆっくり食べました(ここまでで70kmですがヒルクライムでしっかり疲れていた)。レストランの店主になんか話しかけられたけどよくわからなかったのは内緒。日本人であることは伝わった。
關西から新竹を経由し海沿いを向かいます。途中、いちご畑が散見されました。たぶん名産地なのでしょう。新竹市への道中では「長い旅路だしゆっくり行こうや〜」とのほほんとしていたのですが、新竹市で休憩していたら15:30になっていました。ちょっと急がないとチェックイン間に合わないかもしれないと若干の危機感を持ちました。ここから頑張ることになります。
目的地の苑里は新竹縣の隣の苗栗縣の海岸沿い端っこにあります。まず交通量の多い新竹市内をなんとか海沿いに抜け、快速道路61号に出ます。ここから苑里までずーっと走っていきました。快速道路61号はある種の高速道路のようなもので自動車専用道路だったのですが、すぐ隣に原付・自転車用の道路が敷かれているという妙な構造をしています。「高速道路の隣走るの怖いな〜走るところ間違ってない?ああ間違ってねえや。」という逡巡を繰り返しながら南下していきます。ここ、山がちなので時折のぼりがありますが基本下り基調で、割とスピードが出た気がします。
おそらく苗栗縣に入る直前でしょうか。日の入りの時刻となりました。大変綺麗でした。当初の目的地の新埔までは全然到達しませんでしたが、これも十分綺麗です。この辺に製塩会社があり塩味のスイーツを楽しめる場所があるのですが、余裕で間に合いませんでした。
快速道路61号沿いの走行は白沙屯で終了しました。ここから一般道を走ります。ここも道路自体は大きかったのですが交通量は少なく、走りやすかったです。途中、後方ライトを落としたようなのですが、後ろを走っていた原付のおっちゃんが拾って追いかけてきてくれました。大変ありがたかったです(以降、カバンの紐に括り付けました)。また大型連休ということもあり近くで花火をドカドカ打ち上げていました。ちょっとびっくりする。
夜7:30に苑里に到着しました。N-square hostel(https://maps.app.goo.gl/W4ei9yVVzdMynznC7)で宿泊しました。受付時間より遅くなってしまったのですが、親切なマスターが対応してくれて大変ありがたかったです。どうやらこのマスター、山形でスキーをしたことがあるとかなんとか。。。ちなみに初めて洗濯板+脱水機で洗濯しました。なんか新鮮でした。
充電器を忘れるポカをしたので買いに行った後、晩御飯を近くの夜市で調達しました。適当に餃子と丸い地瓜酥をテイクアウトして食べました。
1日目、初日からしっかり飛ばした感のあるライドでした。