実践宗教学各論 II

担当:谷山洋三

セメスター:6  単位:2

講義題目

宗教的ケア
Religious Care

授業の目的と概要

臨床宗教師のモデルである欧米のチャプレン制度とその源泉となる思想を概観し、軍隊、刑務所、学校、病院などでの実践とその意義を考察する。教科書を精読して、国内での臨床宗教師の活動、寺社教会での宗教的資源を活用したケアの可能性も検討する。また、体験的ワークによりケア実態の理解を深める。

Students overview the chaplaincy in western countries, which is a model of "Rinsho-shukyo-shi", or interfaith chaplain, through their specifics of care practice in the military, prisons, schools, and hospitals, The activities of "Rinsho-shukyo-shi" in Japan and the possibility of taking care of religious resources in churches, temples and shrines will also be considered carefully through the textbook. In addition, the students deep understand such care through a workshop.

学習の到達目標

臨床宗教師が提供する宗教的ケアについて、その理念と方法を理解する。

The purpose of this course is to help students better understand religious care, its principal and methods provided by chaplains in public spaces.

授業内容

  1. オリエンテーション

  2. ケアとしての宗教

  3. 橋を架け絆を強めるケア

  4. 教誨師と更生活動

  5. スピリチュアルケアのプラクシスとその宗教的基盤

  6. 自死対策における宗教者の役割

  7. ソーシャル・キャピタルとしての天理教親里活動の可能性

  8. 鎮守の森に保育園があることの可能性

  9. 医療における宗教者の役割

  10. 心のケアと魂のケア

  11. 欧米のチャプレン制度

  12. 日本での宗教的ケアの可能性

  13. ワークショップ「ペットロスと読経」

  14. ワークショップ振り返り

  15. まとめ

成績評価方法

授業時提出の小レポート[50%]、発表・授業への取り組み[50%]

教科書・参考書

教科書:
葛西健太ほか編『ケアとしての宗教』明石書店、2013年

参考書:
窪寺俊之『スピリチュアルケア学概説』三輪書店、2008年
谷山洋三『医療者と宗教者のためのスピリチュアルケア』中外医学社、2016年

授業時間外学習

教科書を精読するため、第3回から第10回までは担当を決めて要約、レジュメ作成し、発表する。

その他

実践宗教学各論 I を履修済みであることが望ましい。