浅間神社で行われる徳山の盆踊、徳山神社で行われる徳山神楽を保存伝承してゆくための組織です。祭典の前には盆踊や神楽の練習を行い、祭典当日に奉納をします。
このページに関してのお問合わせは、徳山区事務所までお願いします。
徳山区事務所 電話 0547-57-2843
受付
月~金曜(祝日は除く)9:00~11:00 12:00~16:00
祭典日 10月12日(日)
出立式神事 13:30 徳山コミュニティ防災センター
道行 14:30 防災センター → 徳山神社
徳山神社例祭 15:30
神楽奉納 17:30~21:30
駐車場
祭典当日、徳山神社前の駐車場は利用できません。徳山コミュニティ防災センターに駐車し、徒歩での来場をお願いします。
徳山神社(祭典当日には駐車できません)
徳山コミュニティ防災センター(こちらに駐車の上、徒歩でご来場ください)
徳山神社祭典のお手伝いをして下さる方を募集しています。これならできそうだな、やってみたいなという事があったら、是非、徳山区事務所までご連絡下さい。
神楽練習日(平日夜)に行う、神楽道具(御幣などの紙を切る作業)の製作
祭典当日午前中の飾り付け (天井飾りなどの準備)
祭典当日の道行(みちゆき:防災センターから神社までの参進)の恵比寿、大黒天、鈿女(うずめ)などの仮装
このページに関してのお問合わせは、徳山区事務所までお願いします。
徳山区事務所 電話 0547-57-2843
受付
月~金曜(祝日は除く)9:00~11:00 12:00~16:00