2025年5月4日(日)曇り時々晴れ
登った人:小松、信賀、今川、ケロ、榎本
行程: 正丸駅(9:50)・・・(10:17)伊豆ヶ岳登山口(10:22)・・・(11:13)五輪山(11:21)・・・(11:27)伊豆ヶ岳(12:49)・・・(12:54)五輪山(12:54)・・・(13:04)大蔵山・・・(13:06)小高山(13:12)・・・(13:29)正丸峠(13:38)・・・(13:59)伊豆ヶ岳登山口(14:34)・・・(14:55)正丸駅
恒例のTCC伊豆ヶ岳ハイクです。
今回は信賀さんの骨折後のリハビリ登山です。あと、小松さんの古希&退職記念です。
この正月からアルコールを断ったので、車で芦ヶ久保の道の駅まで行き、芦ヶ久保駅から正丸駅に電車で向かう。正丸駅にも駐車場はあるが、500円/日なので、電車賃の方が安い。あと、正丸駅駐車場は狭いので、すぐに満員になるからだ。
正丸駅に9:42に到着。なんと、10:00集合なのにみんなもう集まっている。そして、みんな出発モードになっている。すぐに出発する。
リハビリ登山の信賀さんは今年からストックを持っての山登りだ。ケロちゃんは昨日のまで武尊山へ行っていたとのことで、疲れ気味。でも元気だねえ~!いつもの舗装路を登っていく。祠と岩のあるところが分岐点、登山道入り口だ。ここから山道になる。いつものコースだ。ところどころ緊急用の橋が架けられている。崩れたのかなあ? 倒木をくぐるとこがあり、今さんこける。泣き泣き坂の急登を登り、尾根状のガレ場を五輪山を目指す。リハビリ登山の信賀さんが結構早い。五輪山を巻くようにして伊豆ヶ岳直下へ。おかま坂経由で山頂へ。
頂上で記念撮影をして昼ご飯。みんなはビール、今さんはハイボール、私はノンアルで乾杯。今年も登れたね。
さて下山、正丸峠の売店が通りにくくなっている。一度下りてから登り返す感じ。いいや、下りちゃおう。登山口で、ケロちゃん猛ダッシュ。正丸峠の売店でトイレ行かなかったからね。気遣いなかったですね。反省。駅前の売店でお疲れ様の乾杯。ノンアルもありました。餃子は売り切れでしたが・・・。冷たい缶ビールを飲んだ後、店の外で小松さんのワインとみんなのおやつで再度乾杯。電車の時間が迫ってきたので、駅へ。来年は正丸まで車出来て、飯能まで送ってあげるね(反応まで、混むらしい)。ではまた来年。
これは帰りに撮ったもの
伊豆ヶ岳登山口 ここから山道だ
山頂にて
山頂にて
ツツジが奇麗でした
小高山の登り
行動時間:4時間37分
距離:7.7Km
登り:601m 下り:600m
この日の歩数:18,358歩