Seminar

後期ゼミー概要

2024年度に後期ゼミナール(3年)の学生を募集しました。現在,河内山ゼミには13名の4年生,11名の3年生が在籍しており日々活動をしています。下記ゼミの概要になりますので,ご確認のうえ,興味がある方は応募ください。

質問事項などがある方メールにてご連絡ください(t.kochiyamaアットr.hit-u.ac.jp)

ゼミの概要

河内山ゼミでは,①会計学,②コーポレートファイナンス,③統計学によるデータ解析の3つを柱に研究活動を実施していきます。

会計学と聞くと,「簿記」「仕訳」「会計士」などのイメージを持ちがちですが,会計は資本主義経済の根幹を成す重要な情報装置です。企業が公表する利益や財務諸表などに基づいて投資意思決定や融資判断が日々行われており,また,これによって企業活動も大きく変わっていきます。たとえば,会計情報がなければどこに投資・融資していいかわからなくなってしまい,そもそも資本市場が成立しなくなってしまいます。また,定期的に会計情報を開示させることで経営者がきちんと経営したかどうかを確認することが可能となり,健全な経済社会を促したりもします。さらに,近年では,企業評価をめぐる考え方がどんどん多様化し,ESGや人的資本など非財務と呼ばれる情報開示も拡充されはじめています。

河内山ゼミでは,このように多種多様かつボリュームのある企業の財務・非財務情報を解析し,その意義や役割,問題点などについてアカデミックに検討していきます。

ゼミの運営方針

3年生の春夏学期は,会計学とコーポレートファイナンスの基礎を学ぶと同時に,グループワークのもと企業分析を実施してもらう予定です。テキストをインプットして終わりではなく,そこで学んだ内容が実際の企業行動や経済現象と合致しているか等について検討し,自分たちなりのオリジナルなアウトプットを作成してもらうイメージです。

3年生の秋冬学期では海外のトップジャーナルに掲載された論文に目を向け,「最先端の研究でどんなことが行われているか」「何がどこまで分かっているか」について理解することを目的とします。また,これと並行しながら統計学や統計ソフトの使い方等についても学習します。

4年生は各自テーマを決め,卒業論文に向けた研究を進めてもらいます。テーマ自体は自由です。「少し修正したら,国内の学術誌に投稿してもおかしくないよね」という水準を目標にしたいと考えています。

求める学生像

河内山の考えるウリ・おすすめポイント

卒業生の卒論テーマ(一部)