[情報学部 担当科目]
・線形代数 I(前学期)
・数学演習 I(線形代数演習)(前学期)
・情報学アカデミックスキル(プレゼンテーション・文書作成(Word・LaTeX))(オムニバス)(通年)
[情報学部・地域経営学部 担当科目]
・幾何学入門(後学期)
[大学院地域情報学研究科 担当科目]
・地域情報学特別講義Ⅰ(コンピュータグラフィックス)(オムニバス)(前学期)
[講義以外の活動]
・教務委員会 情報学部委員
・教職課程設置準備委員会 委員
・田舎力甲子園実行委員会 委員
[情報学部 担当科目]
・線形代数 I(前学期)
・数学演習 I(線形代数演習)(前学期)
・情報学アカデミックスキル(プレゼンテーション・文書作成(Word・LaTeX))(オムニバス)(通年)
[情報学部・地域経営学部 担当科目]
・幾何学入門(後学期)
[講義以外の活動]
・教務委員会 情報学部委員
・教職課程設置準備委員会 委員
・田舎力甲子園実行委員会 委員
[情報工学科 3年次 担当科目 2020年度以降入学生対象]
・アルゴリズム論1(前期)
・アルゴリズム論2(後期)
・情報工学実験3(数値計算実験 / 大規模行列計算の高速化)(前期)
・情報工学実験4(数値計算実験 / 大規模行列計算の高速化・並列化)(後期)
・プログラミング基礎3(計算幾何学演習 / 計算幾何アルゴリズム(凸包 / Delaunay分割 / Voronoi分割)の実装と可視化)(通年)
[情報工学科 4年次 担当科目 2020年度以降入学生対象]
・数値計算1(前期)
・数値計算2(後期)
[情報工学科 5年次 担当科目 2019年度以前入学生対象]
・卒業研究(通年)
[専攻科 担当科目]
・情報数学(前期)
・数値解析(後期)
・専攻実験(計算幾何学実験・オムニバス)
・生産システム特論(オムニバス)
[講義以外の活動]
・情報工学科 4年担任
・情報工学科 教務担当
・全国高等専門学校プログラミングコンテスト プロジェクト顧問
[情報工学科 3年次 担当科目 2020年度以降入学生対象]
・アルゴリズム論1(前期)
・アルゴリズム論2(後期)
・情報工学実験3(数値計算実験 / 大規模行列計算の高速化)(前期)
・情報工学実験4(数値計算実験 / 大規模行列計算の高速化・並列化)(後期)
・プログラミング基礎3(計算幾何学演習 / 計算幾何アルゴリズム(凸包 / Delaunay分割 / Voronoi分割)の実装と可視化)(通年)
[情報工学科 4年次 担当科目 2019年度以前入学生対象]
・数値計算I(前期)
・数値計算II(後期)
・プログラミング応用I(前期)
・プログラミング応用II(後期)
[情報工学科 5年次 担当科目 2019年度以前入学生対象]
・卒業研究(通年)
[専攻科 担当科目]
・情報数学(前期)
・数値解析(後期)
・特別研究II(通年)
・生産システム特論(オムニバス)
[講義以外の活動]
・情報工学科 3年担任
・研究委員会 委員
・全国高等専門学校プログラミングコンテスト プロジェクト顧問
[情報工学科 3年次 担当科目 2019年度以前入学生対象]
・アルゴリズム論I(前期)
・アルゴリズム論II(後期)
・情報工学実験III(計算幾何学実験 / 計算幾何アルゴリズムの実装(凸包)と可視化)(前期)
・情報工学実験IV(計算幾何学実験 / 計算幾何アルゴリズムの実装(Delaunay分割 / Voronoi分割)と可視化)(後期)
・文書作成概論I(前期)
・文書作成概論II(後期)
・地理情報システム概論(前期)
[情報工学科 4年次 担当科目 2019年度以前入学生対象]
・数値計算I(前期)
・数値計算II(後期)
・プログラミング応用I(前期)
・プログラミング応用II(後期)
[情報工学科 5年次 担当科目 2019年度以前入学生対象]
・卒業研究(通年)
[専攻科 担当科目]
・論文購読I(前期)
・情報数学(前期)
・数値解析(後期)
・特別研究I(通年)
・専攻実験(計算幾何学実験・オムニバス)
・生産システム特論(オムニバス)
[講義以外の活動]
・本科プレテック 2年担任
・研究委員会 委員
・全国高等専門学校プログラミングコンテスト プロジェクト顧問
[情報工学科 3年次 担当科目 2019年度以前入学生対象]
・アルゴリズム論I(前期)
・アルゴリズム論II(後期)
・情報工学実験III(計算幾何学実験 / 計算幾何アルゴリズムの実装(凸包)と可視化)(前期)
・情報工学実験IV(計算幾何学実験 / 計算幾何アルゴリズムの実装(Delaunay分割 / Voronoi分割)と可視化)(後期)
・文書作成概論I(前期)
・文書作成概論II(後期)
・地理情報システム概論(前期)
[情報工学科 4年次 担当科目 2019年度以前入学生対象]
・数値計算I(前期)
・数値計算II(後期)
・プログラミング応用I(前期)
・プログラミング応用II(後期)
[情報工学科 5年次 担当科目 2019年度以前入学生対象]
・卒業研究(通年)
[専攻科 担当科目]
・論文購読I(前期)
・情報数学(前期)
・数値解析(後期)
・特別研究II(通年)
・生産システム特論(オムニバス)
[講義以外の活動]
・本科プレテック 1年担任
・サッカー部 顧問
・全国高等専門学校プログラミングコンテスト プロジェクト副顧問
[本科 1年次 担当科目 2019年度以前入学生対象]
・表現(通年)
[情報工学科 3年次 担当科目 2019年度以前入学生対象]
・アルゴリズム論I(前期)
・アルゴリズム論II(後期)
・地理情報システム概論(前期)
[情報工学科 4年次 担当科目 2019年度以前入学生対象]
・数値計算I(前期)
・数値計算II(後期)
・プログラミング応用I(前期)
・プログラミング応用II(後期)
[情報工学科 5年次 担当科目 2019年度以前入学生対象]
・プレゼンテーション(前期)
・データベース(後期)
[専攻科 担当科目]
・論文購読I(前期)
・情報数学(前期)
・数値解析(後期)
・特別研究I(通年)
・生産システム特論(オムニバス)
[講義以外の活動]
・サッカー部 顧問
・全国高等専門学校プログラミングコンテスト プロジェクト副顧問
[電気電子生命学科 1年次 担当科目]
・基礎線形代数1(春学期)
・基礎線形代数2(秋学期)
[物理学科 1年次 担当科目]
・基礎線形代数1(春学期)
・基礎線形代数2(秋学期)
[応用化学科1年次 担当科目]
・基礎線形代数1(春学期)