2404 宮城県大河原町
2404 宮城県大河原町
年に一度か二度、数人で飲む仲間がいる。
その一人が大河原町在住で、いつもは店が仙台駅の近くなので申し訳ない気持ちがあった。
そこでたまには大河原町で飲もうということになり、どうせなら桜の時期に、とトントン拍子に話が決まった。飲んだ後に帰ることもできるのだが、仙台から行くもう一人と「遅くなってもいいように泊まろう」ということになった。
たとえ日帰りが可能でも、泊まるとその場所ならではの夜や翌朝が味わえる。特に私の場合は、車に自転車を積んでいって朝に走らせる楽しみがある。
2024年4月。「グリーンホテル大河原」の禁煙シングルを利用した。
残念ながら一目千本桜のソメイヨシノは開花直前でまだつぼみ。しかし自転車で白石川沿いを走れば、数は少ないがカワヅザクラ(たぶん)がきれいに咲いている。
風はあったが、2日間ともよく晴れた。開花前だから、人はほとんどいない。だから自転車で軽快に走れた、と良い方に考える。
1日目は15時に宿を出て柴田町まで走り、船岡城址公園で折り返した。
川沿いの道から公園までは、東北本線をまたぐ大きな歩道橋が設置されていて、自転車で走れるスロープもある。
公園の展望台へと登る細い道は(私には)やや急だったが、何とか頑張った。
2日目の朝は7時半に宿を出て、川に出ると前日とは逆方向へ。「おおがわら桜ライン」という、自転車歩行者専用道2.7kmを終点まで走った。戻りはマウンテンバイクのコースやパークゴルフ場がある河原にも降りた。ほとんどは砂利道だったが、クロスバイクなら何ということはない。
また近いうちに来て走りたい、と思うくらい楽しかった。
もちろん、友達と飲んだビールもおいしかった。