「SEA TO SUMMIT®」は、カヤックで海をわたり、自転車で里を駆け抜け、ハイクで山頂を目指すという3つの種目・ステージを楽しむスポーツイベントです。トライアスロンのような鉄人レースをイメージすると思いますが、タイムや順位を競わず、自身の体力に応じたカジュアルな参加の仕方もできます。
他のスポーツイベントと比べ、道中の景色やエイドを楽しんだり、仲間と一緒にゆっくり進んだりすることができます。
海のステージ(カヤック)
里のステージ(自転車(バイク))
山のステージ(ハイク)
どんな大会なのかイメージできないという方は、こちらの山形県月山大会(2023年)の様子を御覧ください。参加者の皆さんが笑顔で楽しんでいらっしゃる様子がよく分かります。
「SEA TO SUMMIT®」は、自然の循環〔海で発生した水蒸気が、雨や雪となって山に降り、川となって森や里を潤し、再び海へと還ってゆく…〕に思いを巡らせ、かけがえのない自然について考えるため、人力のみでSEA(海)からSUMMIT(山頂)と進む、環境スポーツイベントです。
大会初日には、環境シンポジウムが開催され、そこで環境を学びます。
大会2日目のアクティビティ(海・里・山)で環境を体験し、そして大会後には各自が環境のために行動することを目指します。
また、参加費の一部(一人当たり500円)を開催地域の自然保護活動に寄付しています。