自然を体感する環境スポーツイベント
「SEA TO SUMMIT®(シー トゥー サミット)」は、海(SEA)から山頂(SUMMIT)に向かって、カヤック、自転車(バイク)、登山で完走を目指すスポーツイベントです。
一見、トライアスロンに似た印象を持つかもしれませんが、全く違います。タイムや順位を競わず、自然を体感しながら体を動かすこと自体を楽しむことが目的です。
「SEA TO SUMMIT®」って何かな?と気になった方は、こちらをご覧ください。
自分なりの参加の仕方がある
体力に自信のない方は参加を躊躇するかもしれません。でも大丈夫。自転車がきつければ、電動自転車を使ってOK!一人で完走する体力に自信がなければ、チームを組んで、途中で交代しながらゴールを目指してOK!カヤックや自転車をお持ちでない方に向けては、レンタル用を準備しています。
こちらから、自分なりの参加の仕方を御検討ください。
山口 長門・美祢大会の特徴
透明な海、神秘の池、壮大な大地。山口 長門・美祢大会のコースは、2つの国定公園の世界に誇れる大自然を巡るルート。五感で感じる感動は格別です。本物の自然を体感したい方をお待ちしています。
また、全国の「SEA TO SUMMIT®」の中でも最長コース。体力に自信にある猛者もお待ちしています。
日時:令和7年(2025年)11月8日(土)~9日(日)
8日(土曜日):開会式、環境シンポジウム
場所:山口県長門市ラポールゆや(山口県長門市油谷新別名833番地) ※下記地図参照
14:15~ オープニングセレモニー・開会式
14:50~ 環境シンポジウム
15:30~ 大会説明
16:00~ ウェルカムパーティー※
9日(日曜日):アクティビティ(カヤック・自転車・ハイク)、閉会式
場所:大会コース:長門市スタート→美祢市フィニッシュ ※詳細はこちら
閉会式:山口県美祢市秋吉台リフレッシュパーク(山口県美祢市美東町赤3108) ※下記地図参照
6:40~ スタート式
7:00~ 大会スタート
12:00~ 森と自然を満喫するイベント※(ゴール後に参加できます)
15:00~ 閉会式・抽選会
16:00 大会終了
大会参加料:お一人様13,200円(税込)※参加費には自然保護活動への寄付金500円を含む。
山口 長門・美祢 SEA TO SUMMIT®は、地元企業の御協力をいただいて、エイドステーションや完走賞等の準備を進めています。
協賛企業・エイドのページは現在準備中です
令和7(2025)年9月29日、「山口 長門・美祢大会の特徴」ページに記載している宿泊割引について、伊上海浜公園オートキャンプ場のオートサイトも予約満了となりました。たくさんの御予約、誠にありがとうございます。
令和7(2025)年9月23日、「自分なりの参加の仕方を探す」ページに記載しているカヤック体験会を開催しました。当日は20名以上の方に参加いただき、体験会をきっかけに大会参加を検討される方もいらっしゃるなど、好評いただきました。
令和7(2025)年9月11日、「自分なりの参加の仕方を探す」ページに、スタッフによる試走体験記(30代女性編)を追記しました。初心者でも大丈夫かなと不安に思われている方は、参考にされてください。
令和7(2025)年9月10日、「自分なりの参加の仕方を探す」ページに記載しているカヤック初心者向けのアクティビティ講習会(開会式の前に実施)の受付を開始しました。カヤックに不安がある方は、参加を御検討ください。
令和7(2025)年9月10日、「山口 長門・美祢大会の特徴」ページに記載している宿泊割引について、伊上海浜公園オートキャンプ場のテントサイトが予約満了となりました。たくさんの御予約、誠にありがとうございます。オートサイトは、空きがございますので、引き続き御案内可能です。
令和7(2025)年9月9日、「自分なりの参加の仕方を探す」ページに、スタッフによる試走体験記(20代男性編)を追記しました。初心者でも大丈夫かなと不安に思われている方は、参考にされてください。
Webサイトの改善に向けたアンケートに御協力ください。御回答はこちらから。回答は任意です。「アンケートにお答え&メールアドレス入力(任意)」いただくと、募集開始などのお知らせが届きます!