身体が痛いのを治してくれる動画や本や、おすすめのものを紹介するページです。
上の方が新しく、下の方が古いです。
Amazonアソシエイトさんの、紹介料の上限が撤廃されるようです!
#紹介料上限なし #Amazonアソシエイト
今まで1商品1個の売上につき1,000円とする制限があったそうなのですが、撤廃されるそうです!
上の文字からも跳びますが、こちらにもリンクを貼っておきますね
https://affiliate.amazon.co.jp/help/node/topic/GJ2QX3RTJ9ELJMPP
以下メールより転載
紹介料上限を1商品1個の売上につき1,000円とする制限を廃止し、紹介料上限なしへと変更いたします。
例1)5万円のファッション小物をご紹介いただき適格販売が発生した場合: これまでは紹介料1,000円(紹介料上限)だったところ、2024年8月7日より紹介料4,000円に変更(ファッション小物カテゴリーの紹介料率8.00%の場合)
例2)18万円のスマートフォンをご紹介いただき適格販売が発生した場合: これまでは紹介料1,000円(紹介料上限)だったところ、2024年8月7日より紹介料3,600円に変更(家電カテゴリ―の紹介料率2.00%の場合)
だそうです! 高額商品を紹介しておられる方にはうれしい変更ですね!
創作活動をする=自分の時間がゴリゴリ削られる=睡眠時間や労働時間を削る=不健康になるか、貧乏になる
という哀しい定めを背負っているのです!(笑)
ごくごく一部の大変なインフルエンサーになられた方々は悠々自適なのかもしれないのですが、大半はそうではありません!(笑)
そんななか、ほんのちょこっとでも還元してくれるAmazonアソシエイトさんは大変ありがたい存在です。
もしまだなさっていない方は、是非!
もしかしてもしかしてインフルエンサーになられた場合は、大変なことがおきるかも!?(笑)
いつもお世話になっていて、感謝の気持ちしかないので、PRに協力してみました!
皆さんも是非、はじめてみてください!
Amazonさんから画像付きが貼れなくなってしまったので文字リンクです
びっくりするくらい発音が変わります! なんじゃこれ! ぐらい違います
是非ご自分の声を録音して比べてみてください! 楽しい!(笑)
フォニックスとかしてみたけどいまいち日本人ぽい……なんだこの日本人くささ……頑張って練習してみたけど、ジャパニーズイングリッシュ……! が、たぶん物凄く改善されると思われます。当人比(笑)でも慣れるまでは大変そうではあります。頭めちゃくちゃ使う!
小学校からそーたさんに教えてほしかった……! まだ8課くらいまでしかしてないのに、あまりにすごいので紹介してみました。頭は使えば使うほどいいらしいので、頭の体操にも是非どうぞ!
CGCさんが作っておられるうすしお味のポテチが、びっくりするくらい美味しいです!
画像が貼れなくなってしまったのでいまいち分からないかもしれないのですが、青に金のおっきい袋で、見た目美味しそうじゃないのですが(笑)めちゃくちゃ美味しいです!
お近くのスーパーでご覧になった時には是非!
しかし美味し過ぎて爆食して太ります……が、太ってもいいやと思うくらい美味しい。カルビーさんが製造してくださっているのに、カルビーさんのポテチより遥かに美味しいのは国産じゃがいも100%だからなのか、岐阜工場で作ってくださっているからなのか。とにかく美味しいです! 更にアレルギーフリー! 芋と油と塩とアミノ酸でできていますが、工場が小麦とかと共通みたいなので敏感な方は気をつけてくださいね。
Amazonさんでも買えるので貼ってみましたが、スーパーでは1袋198円(税抜き)くらいだったと思います。だいぶ高いです……
折角買ってきたフルーツが、美味しくない!
ぶどうが甘くない、みかんが酸っぱい、レモンが酸っぱすぎる、ライチが美味しくない、オレンジの水気がなくてスカスカ!
しかし食べてしまったので返品は気が引ける、返品するほどじゃないけど美味しくない……! 栄養はなさそうだし、こんなのでカロリーをとるなんて厭だ!
高かったのに、捨てたくないよう! フードロスもいやだ――! 泣きたくなること、ありますよね!
そんな時の救世主が、果実酢です!
酸っぱいフルーツも甘く美味しく、今ひとつだったフルーツも香り豊かに、美味しくなります!
しかもお酢を加熱することなく、栄養そのまま戴けます!
ちなみにお酢の栄養効果はこちら!
①内臓脂肪の減少を助ける
②高めの血圧を下げる
③食後の血糖値の上昇を緩やかにする(ミツカンさんのHPより)
いいことばっかりじゃないですか!?
さらに日常生活で感じる疲労感を軽減する効果まであります!
しかし、お酢って酸っぱいし、つーんとするし、そんなに使う物じゃないですよね。
身体にいいのは解っていても、食べたくないよ! まで、素晴らしい美味しさで解消してくれるのが、果実酢なんです!
疲れたなーと思う時に果実酢を飲むと、確かにちょこっと楽になる気がします!
大変美味しい飲み物になり、フルーツそのものも甘酸っぱい酢漬けになって、美味しく戴けます!
お酢をそのまま飲むと『ごほがはごへ!!』という感じですが、果実酢にすると、あのお酢独特の『ごは!!』が殆どなくなり、美味しいフルーツジュースになるのです!
美味しく毎日飲めて疲労回復、元気になって、内臓脂肪が減って、血圧が下がって、血糖値も下がるっぽいのです!
え、難しいんじゃないの? 何か計ったりするんでしょ? はかりがないんだけど!
すぐ飲み切らないといけないんじゃない? 面倒くさいのはちょっと……という方もご安心ください!
大変、大変簡単です! 作業時間、たぶん3分あれば大丈夫!
必要なもの
①美味しくないフルーツ(美味しいのはそのまま食べると栄養満点! レモンとか南高梅とか安いフルーツとか果実酢用に買ってくるのはありです!)
②氷砂糖(高いのと安いのの違いがあまり解らない!)
③酢(おすきなお酢でどうぞ!)
④瓶(ジャムや柚子茶などの空き瓶でも大丈夫! おっきい瓶だと沢山できます。ホームセンターなどで98円でおっきい瓶を買えたりします!)
⑤冷蔵庫の空きスペース(たくさん作り過ぎるとなくなるので注意です)
この5点です! 簡単!
さくっと家にないのは氷砂糖かもしれません。だいたい1kg単位で売っているので買うのは躊躇するかもしれないのですが、大変美味しいので是非作ってみて戴きたいです!
可愛い瓶に入れると気分も上がりますよ!
作業は簡単!
①きれいに洗った瓶を食用可のアルコールで拭く(めんどくさい方は飛ばしてもいいかも? きっちりしたい方は煮沸消毒かな? めんどくさくて熱いので火傷に注意です!)
②瓶の三分の一から半分くらいまでフルーツを入れる(少ないとケチった感じに、多いとリッチな感じになります! 半分はかなりリッチ、三分の一でも風味が移るので大丈夫! 奮発してフルーツを入れ過ぎると氷砂糖が入らなくて美味しくなくなるので注意です)
③瓶の縁まで氷砂糖を詰める
④上から瓶の縁までお酢を注ぐ
⑤冷蔵庫に仕舞う
以上です!
3分でできます! はかり要らず!!
冷蔵庫に入れたら、一日一回、瓶を振ると氷砂糖が早く溶けます。
氷砂糖がぜんぶ溶けたら完成!(2週間しても全部溶けない場合は、溶解度の限界っぽいので溶けないままでも大丈夫です。美味しく飲めます!)
コップの五分の一から十分の一くらい果実酢を注いで、上から水を注いだら、めちゃくちゃ美味しい果実酢が飲めます!
甘味はおすきに調整してくださいね!
美味しくなかったフルーツが、びっくりの美味しい飲み物になります。
漬かったフルーツは甘酢漬けみたいになってこれも美味しく食べられます!
しかしお酢は強酸で歯を溶かしてしまうらしいので、果実酢を飲んだらお水を飲んだり、口を軽くすすぐとよいと思います。
大切な歯を守ってくださいね!
なるべく早めに飲んでくださいとか書くのが正しいですし、本にもそう書いてありますが、半年前くらいに漬けて飲むのを忘れてたものでも美味しく飲めました……
酢+砂糖+冷蔵庫の防腐効果で、かなり長い間美味しく飲めると思います! が、やばそうなのは匂いを確認、ちょっと嘗めて味を見て危険な感じがしたらすぐに吐き出してください!
危険そうなものは残念ですが処分なさってください。
お腹が痛くなったり下痢になったりするほうが、よっぽど損なので!!
でも本当に心配要らないんじゃないくらい長い間美味しいです。でも気をつけてくださいね!
美味しくないフルーツが、美味しくて健康にもよくて疲労も軽減してくれる、めちゃくちゃ美味しい果実酢になります!
是非お試しください!
ちなみに、今まで作ったなかで大変美味しかったおすすめのフルーツ
1位 梅 疲労回復効果もばっちり! 青梅より熟れた黄色い香り高い梅、特に南高梅がおすすめです! 切って漬けても丸のまま漬けても、それほど味に変わりはないようです。切ったほうが色鮮やかになります!
2位 ライチ これは皮を剥いて漬けてください! はあ!? というくらい美味しいです! ゴージャス! 叩き売りみたいになってる安いライチ(そのまま食べると美味しくない)を買ってきて浸けると最高です! 是非お試しください!
3位 オレンジ・レモンなど柑橘類 これはできれば無農薬のもの、なければよくよく皮を洗って、皮ごと漬けてください! 皮がないと、これは何だっけ……みたいな謎の飲み物になります……。皮と一緒だと、大変美味しいオレンジジュース、レモネードになります! レモネード作るの泣くほど面倒くさいですが、果実酢なら簡単にできます! たぶん柚子でも美味しくできるのではないでしょうか?
4位 ぶどう 皮ごと漬けてください! 半分に切っても、そのままでも美味しくなります。安い叩き売りのぶどうが、大変美味しいぶどうジュースに!
さらにちなみに、フェイジョアなど、そのまま食べると、うーん? でも匂いはすごくいいよ! みたいなフルーツは、果実酢にすると南国の香りで大変美味しいファンタスティックな飲み物になります。賞味期限間近で安売りになった時などに、もしよかったら!
更に更にちなみに、やってみて残念だったフルーツ
1位 カットメロン(凍ってるの) 高かった! 美味しくなかった! 果実酢にしても美味しくなかった! 何のものかよく解らない飲み物になりました……皮ごと漬けると美味しいかもしれません。皮というか、風味、香りが大切です!
2位 桃 これも意味の解らない飲み物になりました……美味しくない桃が美味しくない果実酢に! 皮ごと漬けると違うのかな? 今度試してみます!
3位 いちじく 意味の解らない飲み物に! 香りが弱いものや、皮を剥いてしまったものは今ひとつの果実酢になるみたいです……
レーズンを漬けてみたら、甘い飲み物になりました!
何でも漬けられるので、これ美味しくない、というものがあったら、是非色々チャレンジしてみてくださいね!
果実酢、大変美味しいです!
鉄瓶で沸かしたお水を使うと、さらに美味しくなりますので、もしよかったら!
1億回再生されている腹筋動画や有名な方の腹筋動画、HIIT1時間とか3カ月しても全く凹まなかった下っ腹ぽっこりが、これ1回で凹みました!!!
お悩みの方はほんとにもう是非やってください!
腹筋しなくていいです!!!
いやあの筋肉はつけたほうがいいですが、下っ腹ぽっこり撃退腹筋とか3カ月頑張っても*には全く効果がなかったです。つまぷる最強!!
腹筋してるのに下っ腹ぽっこりが治らない!! とお悩みの方にはほんとに効くと思います。
もしかして、つまぷるが効かない方は腹筋なのかな?(笑)
ちなみにこの動画をしたのは1回だけで、1年くらい経ちますがリバウンドしません。ぽっこり出ても、またやればいいやと思っているので大変気楽です!(笑)
身体が痛い時などは、軽いものだとつまぷるで治ります。お風呂に浸かりながら、やさしくつまぷるしてあげるとよくなるので、もしよかったら!
HIITおすすめ動画とかご興味あられる方いらっしゃるかな? やり出すと楽しくて続くのですが、一回止めると面倒くさくなってやらなくなってしまいます……(笑)多分したほうが姿勢と健康にはよいかも?
身体が痛い時に!
*がしてみて効果のあった動画や本をご紹介しますー!
針を刺したり電気を流すのが合わない方は、色々な動画をしてみて、自分にあったものを探して自分で運動したり揉んだりするほうが、効くかもしれません……
*のように、お金が続かなくなってきたよ! な方も、もしよかったら!
最近の*は、下のテニスボールの本のを起きた後と寝る前、夕方から夜に老化の(笑)と首コリのをしています。覚えるとささっとできるようになって、運動する前とした後で劇的に身体が楽になるので本当におすすめです! でもあなた様に合わなかったら本当にごめんなさい!
Kindle Unlimited会員様は無料で読めます!
図書館であったら是非借りてやってみてくださいー! なかったら多分、頼めば取り寄せてくれるは、ず……!
全くテレワークしてないですが、全身痛い方にとてもよい本だと思います。
テニスボール3個必要ですが、首から腰、股関節、膝、足首(書いてるのは足の裏ですが、足首が痛かったのが大分ましに!)まで、全部押しても3分くらい、寝起きと寝る前にするだけ、一日6分くらいで、痛みが大分改善しました! 出勤した日は帰ったら即行するので一日3回、9分です。ちょっと痛くなったのがすぐ楽になって凄いです。
首や腰痛だけの方はテニスボール2個、股関節や膝、足首だけの方はテニスボール1個で大丈夫です。
私が買ったテニスボールは確か3個で158円くらいでした。
……1年と20万……!๐·°°(৹ ˃ □ ˂ ৹)°゚·๐
全身痛いところを何とかする方法が載っていて大変お得です!
テニスボールの上に乗ったり挟んだりするだけの簡単なのしかしていないのですが、それでも改善します。これなら負担なく毎日続けられるかも!
簡単なので、もしよかったら! ストレートネックも一緒に治ったらいいなあ!
老化さみしい! と思いつつ(笑)してみたら、肩も首も手首も楽になりました!
とてもうれしい!
最初した時は羽が生えたかと思うほど肩が楽になりました。今もとても楽になります。
ありがとうございます!
こちらのチャンネルの他の動画もおすすめです
整形外科でレントゲンで診断された本物のストレートネックな上に、寝転がってお話を書かないと股関節が死ぬという哀しい宿命で(笑)物凄く首に負荷がかかるうえに、仕事は常に俯き!! という泣きそうな感じなのですが、この動画のおかげで何とかかんとか働けています。
お風呂でやさしく揉んだりつまぷるすると大変効きます!
テニスボールが必要なのですが、腰痛にも使えるのでテニスボールおすすめです!
鍼灸院や整体に1年通って20万くらい!(*にとっては貯めるのに何年もかかるめちゃくちゃ大金!(笑)) 使っても治らなかった股関節痛が、おかげでだいぶましになりました!
何とか働けているのはこの動画のおかげです。
ありがとうございます!