保存会として神社行事や地域行事への参加報告など、日々の活動内容を更新していきます。
■しめ縄作り
令和4年11月20日(日)
新年迎える為のしめ縄作りを
奉賛会・青年団・太鼓台保存会で行いました。
作業の様子をお伝えします。
地元の田んぼで収穫された餅藁を使い、氏子が一丸となり新年に奉納するしめ縄をつくります。
年々、田んぼが少なくなり昔ながらの技を継承する事が困難な中、我々南木の本太鼓台保存会は伝統と技の継承に積極的に参加し、本年も無事にしめ縄を作り上げる事ができました。
尚、しめ縄の掛けかえは12月25日に行います。