2013

2013 IEEE SMC Hiroshima Chapter 若手研究会講演論文集

  • 論文

  1. 高濱徹行(広島市立大学大学院),“Differential Evolution とその展開”,pp.1-8 [paper]

  2. 伊藤崇(広島市立大学大学院),髙橋健一(広島市立大学大学院),稲葉通将(広島市立大学大学院),“複数の木構造を持つ遺伝的プログラミングの改良”,pp.9-12 [paper]

  3. 奥淳基(広島市立大学大学院),田村慶一(広島市立大学大学院),北上始(広島市立大学大学院).“マルチコアCPU上における距離に基づく外れ値検出の並列処理”,pp.13-16 [paper]

  4. 酒井達弘(広島市立大学),田村慶一(広島市立大大学院),北上始(広島市立大大学院),“文書データの類似度を考慮した密度に基づくクラスタリングによる地域的なトピック抽出”,pp.17-20 [paper]

  5. 酒戸亮典(広島大学),林田智弘(広島大学),西崎一郎(広島大学),“POMDPにおけるエイリアス状態識別のためのクラシファイアシステムの改良”,pp.21-24 [paper]

  6. 岡崎ゆきの(県立広島大),鎌田真(県立広島大大学院),市村匠(県立広島大),“自己組織化マップによる分類のための写真のデータ表現について”,pp.25-28 [paper]

  7. 事崎翔太(広島市立大学),田村慶一(広島市立大学大学院),北上始(広島市立大学大学院),“クラスタへの帰属度を考慮した位置に基づくバースト検出手法の検討”,pp.29-32 [paper]

  8. 高森貴大(広島市立大学大学院),串田淳一(広島市立大学大学院),原章(広島市立大学大学院),高濱徹行(広島市立大学大学院),“Quantum-Inspired Differential Evolutionにおける突然変異操作の検討”,pp.33-36 [paper]

  9. 水野良祐(広島市立大学大学院),串田淳一(広島市立大学大学院),原章(広島市立大学大学院),高濱徹行(広島市立大学大学院),“ノイズを考慮したParticle Swarm Optimization による群ロボットの行動制御”,pp.37-40 [paper]

  10. 渡辺中穂美(同志社大学),津田博史(同志社大学),“地方債価格モデルによる地方自治体の信用リスク評価”,pp.41-44 [paper]

  11. 今地大武(広島工業大学),三村周平(株式会社ダイコーテクノ),加藤浩介(広島工業大学),片桐英樹(広島大学),“2レベル非線形計画問題に対する戦略的振動を用いたPSOに基づくStackelberg解の導出法の改良”,pp.45-48 [paper]

  12. 稲岡翔馬(信州大学),小松孝徳(明治大学),松村嘉之(信州大学),“パラ言語情報に含まれたユーザの曖昧な意図を抽出する方法の提案”,pp.49-50 [paper]

  13. 市村匠(県立広島大),鎌田真(県立広島大),“スマートフォンベースユーザ参加型主観的情報システムにおける観光情報フィルタリングルールの抽出結果の考察”,pp.51-52 [paper]

  14. 市村匠(県立広島大),鎌田真(県立広島大),“スマートフォンベースユーザ参加型主観的情報システムからのソーシャルコミュニティへの情報発信方法について”,pp.53-54 [paper]

  15. 木村真吾(広国大),斎礼(広国大),寺重隆視(広国大),松川文雄(広国大),重安哲也(県立広島大),三宅智之(株式会社 内田洋行),“テーマ博物館におけるAR技術応用の提案”,pp.55-58 [paper]

  16. 上本拓也(県立広島大学),市村匠(県立広島大学),“軍隊アリのシミュレーションにおける利他行動形成のための状態と行動ルールについて”,pp.59-62 [paper]

  17. 小川裕太(広島工業大学),山本拓馬(株式会社オネスト),加藤浩介(広島工業大学),前田義信(新潟大学),“非公開価値選択を含むマルチエージェントシステムに基づく人工学級シミュレーション”,pp.63-66 [paper]

  18. 長谷川達人(金沢大学大学院),木村春彦(金沢大学),越野亮(石川工業高等専門学校),“スマートフォンの動作ログを用いた利用者の端末動作補助”,pp.67-70 [paper]

  19. 都宮隆之(広島工業大学),山岸秀一(広島工業大学),小野大地(広島工業大学),松本慎平(広島工業大学),“プログラミング教育における間違典型パターンに基づいた学習者分類”,pp.71-72 [paper]

  20. 中田章宏(広島市立大学),田村慶一(広島市立大学),北上始(広島市立大学),“MEOを用いた蛋白質立体構造アラインメントとその性能評価”,pp.73-76 [paper]

  21. 目良和也(広島市立大学大学院),板倉愛(広島市立大学),黒澤義明(広島市立大学大学院),竹澤寿幸(広島市立大学大学院),“音声入力による問題指向型医療記録作成手法のための医師発話分析”,pp.77-80 [paper]

  22. 佐々木康平(広島大学大学院工学研究科),片桐英樹(広島大学大学院工学研究院),遠藤良夫(金沢大学がん進展制御研究所),桑野裕昭(金沢学院大学経営情報学部),加藤浩介(広島工業大学情報学部),宇野剛史(徳島大学大学院ソシオ・アーツ・アンド・サイエンス研究部),“腹膜偽粘液腫に対する遺伝子発現データ解析に基づくバイオマーカー探索”,pp.81-82 [paper]

  23. 菊池賢吾(近畿大学大学院),谷﨑隆士(近畿大学),金指正和(近畿大学),“2台のクレーンを有するジョブショップ工程スケジューリング問題の解法-新解法の提案-”,pp.83-86 [paper]

  24. 荻原さなえ(新潟大学),横川京平(新潟大学),谷賢太朗(新潟大学),前田義信(新潟大学),“高齢者を含む譲り合いを考慮した避難行動シミュレーションの検討”,pp.87-90 [paper]

  25. 田村真吾(広島市立大学大学院),田村慶一(広島市立大学大学院),北上始(広島市立大学大学院),“画像付きツイートに対するキーワード検索結果の要約手法”,pp.91-94 [paper]

  26. 浅田良平(広島大学大学院),林田智弘(広島大学大学院),西崎一郎(広島大学大学院),“最短経路発見問題のためのACSMの改良”,pp.95-98 [paper]

  27. 魏薇(広島大学工学研究科),片桐英樹(広島大学工学研究院),羽森寛(OHT株式会社),加藤浩介(広島工業大学情報学部情報工学科),“非接触導通試験における極値点間勾配に基づく欠陥抽出アルゴリズム”,pp.99-100 [paper]

  28. 森下智裕(広島工業大学),松本慎平(広島工業大学),加島智子(近畿大学),“農産物の流通を支援するための双方向情報発信基盤の機能設計”,pp.101-102 [paper]

  29. 山木戸啓亮(広島工業大学),長坂康史(広島工業大学),“OpenFlowによる大規模データ収集システムの高効率化の提案”,pp.103-104 [paper]

  30. 堀裕貴(広島工業大学),長坂康史(広島工業大学),“RT-Middlewareを用いたデータ収集システムの提案”,pp.105-106 [paper]

  31. 鈴木祐介(広島市立大学),内田智之(広島市立大学),宮原哲浩(広島市立大学),“TTSP項グラフに対するマッチングアルゴリズムの改良”,pp.107-108 [paper]

  32. 桃田翔平(広島大学),林田智弘(広島大学),西崎一郎(広島大学),“ネットワーク形成に関する被験者実験と試行錯誤を考慮した関連戦略に基づく行動分析”,pp.109-112 [paper]

  33. 森川翔平(広島工業大学),松本慎平(広島工業大学),川口大貴(広島工業大学大学院),鳥海不二夫(東京大学大学院),“Twitter利用者の定量化解析手法における時間間隔基準の影響に関する調査”,pp.113-114 [paper]

  34. 川口大貴(広島工業大学大学院),松本慎平(広島工業大学),鳥海不二夫(東京大学大学院),“Twitter利用者の動的定量化手法の提案-Twitterの災害時活用に向けて-”,pp.115-118 [paper]

  35. 不動雄樹(広島工業大学大学院),松本慎平(広島工業大学),秋吉政徳(広島工業大学),“電子文書の効率管理のためのWebインタフェースの開発”,pp.119-122 [paper]

  36. 栗栖大輝(広島工業大学大学院),松本慎平(広島工業大学),秋吉政徳(広島工業大学),荒木直樹(広島工業大学),“利用者個別対応型学習サービスのための学習教材の自動配信基盤の構築”,pp.123-124 [paper]

  37. 八木優志(広島大学),保田俊行(広島大学),大倉和博(広島大学),“進化ロボティックスワームの協調採餌問題における凸凹度に基づく適応度景観解析”,pp.125-128 [paper]

  38. 有留悠輔(広島工業大大学院),香川達也(広島工業大学),濱崎利彦(広島工業大学),“低消費電力近距離無線大地反射に対する電波伝播特性”,pp.129-130 [paper]

  39. 香川達也(広島工業大学),有留悠輔(広島工大大学院),濱崎利彦(広島工業大学),“微弱近距離無線 2.4GHz帯,Sub-Giga帯における通信強度の検証”,pp.131-132 [paper]