これは、ペットの生理現象をシミュレートする生活系のツールです。
ちょっとアレな要素があるので、苦手な人もいるかもしれません。
でも、とても楽しいですよ? 最高に、飼われている気分になれます。
オーナーズメモ /10 Menu
1.まずはフォルダ整理です。 私は !!!BDSM Goods というフォルダの中に !Puppy フォルダを作り、 その中に
PetLifeControl フォルダ を作成して、 バージョンごとに分けて入れています。もちろん配置するフォルダは任意です。
※PetLifeControl は長時間使用していると、時々不具合を起こします。その時に備えて、フォルダごとバックアップを作成しておきましょう。
2.PetLifeControl-HUD-AO-〇.〇.〇 とPetLifeControl-PeePooSpot-〇.〇.〇 をctrlキーを押しながら2つ選択して、
右クリックのメニューから コピー をクリックします 。
3. #RLV フォルダの Stuff フォルダの中に +!PetLifeControl フォルダを作成し、 そのフォルダを右クリックして メニューから、 リンクを張り付ける をクリックします。
以上で、Collarのオーナーがこれらを着脱できるようになります。
1.PetLifeControl-HUD-AO-〇.〇.〇 とPetLifeControl-PeePooSpot-〇.〇.〇 を身に着けます。
左上の骨のボタンをクリックします。
OpenCollar のように Add Ownerしてください。
骨ボタンから 再度メニューを表示し、 Config をクリックします。
通常はCycles だけ設定すればよいです。
Cycle 1 が一番頻度が高いです。 設定やテスト、お仕置きの時に利用します。 今回はテストの為にCycle1を選択してください。
設定が完了しましたら、Cycle3にすることをお勧めします。
テストの結果、アバターのサイズと排泄物の大きさが合わないようなら、このメニューでAdjust spot をクリックして 大きさを変更してください。
AO Menu をクリックすると、右側に追加のメニューが表示されます。
もし、他のペット用AOを使用している場合には、干渉を防ぐため AO OFF をクリックしてください。
SLEEPや SIT 等は、自由に使うことができます。RPの中で使用して下さい。
Eat Drink は 水・食事の空腹状況を示します。
アイコンの色は、緑、黄色、橙、赤 と、時間の経過とともに変化していきます。
Eat,Drink を 赤色のまま放置しておくと、徐々に画面にモザイクがかかってきます。最終的には身動きが取れなくなってしまいますので、
急いでお水、餌を食べましょう。
食事をするためには、 PetLifeControl に付属していた Bol food と Bol water を rez する必要があります。
しばらくすると、 アイコンの色が 緑に戻ります。
Pee,Poo のアイコンは排泄です。
アイコンが赤の時にだけ クリックすることができます。
クリックすると、その場で排泄を行います。 他人から見えない場所で、隠れて行いましょう。
赤いアイコンのまま放置すると、メッセージと共に、その場で突然排泄を行います。
失敗しないように気を付けて。
設定は 以上です。 楽しんでください。