奥田 俊介 (Shunsuke Okuda)
現職:名古屋外国語大学 外国語学部英米語学科 英米語専攻 講師
【生年月日】
1990年(平成2年)5月24日(34歳) 大阪府大阪市生まれ
【学歴】
2023年7月 京都大学大学院 人間・環境学研究科 共生文明学専攻 博士(人間・環境学)
2020年3月 京都大学大学院 人間・環境学研究科 共生文明学専攻 研究指導認定退学
2015年3月 京都大学大学院 人間・環境学研究科 共生文明学専攻 修士課程 修了
2013年3月 京都大学 総合人間学部 総合人間学科 国際文明学系 卒業
2009年3月 帝塚山高等学校(奈良県奈良市) 卒業
【職歴】(TA・RAは除く)
2024年4月~現在 名古屋外国語大学 外国語学部英米語学科 英米語専攻 講師
2024年9月~2025年3月 中京大学 総合政策学部 非常勤講師(担当:国際関係史)
2020年4月~2024年3月 名古屋外国語大学 外国語学部英米語学科 英米語専攻 助教
2019年4月~2020年3月 京都外国語大学 外国語学部英米語学科 非常勤講師(担当:グローバル研究ゼミ)
2018年9月~2020年3月 龍谷大学 法学部 非常勤講師(担当:アメリカ政治論、現代世界の政治)
2016年4月~2018年3月 日本学術振興会 特別研究員(DC2)
【学位】
〇博士(人間・環境学 京都大学、2023年):『「教育」をめぐる冷戦-ケネディ・ジョンソン政権の対東アフリカ教育援助・交流活動を例に-』
〇修士(人間・環境学 京都大学、2015年):『ケネディ政権の対アフリカ・パブリック・ディプロマシー-教育外交を例として-』
〇学士(総合人間学 京都大学、2013年)
【専門】
アメリカ外交史(特に対アフリカ)、アメリカ史、広報・文化外交、開発援助(特に教育援助)
【所属学会および委員関係】
1.関西アメリカ史研究会
庶務(2018年11月-2020年11月)、会計(2021年11月-2023年11月)、『アメリカ史評論』編集委員(2021年3月-現在)
2.アメリカ学会
3.日本アメリカ史学会
4.日本西洋史学会
5.日本国際政治学会
業績については、リサーチマップ(https://researchmap.jp/otamita0524)からご覧ください。