12月

【スタディーチャレンジ】

 木曜日の朝は「スタディーチャレンジ」のお時間です。

 各学年,5教科を中心に20分間集中して学習に取り組みます。先生方も教科に関係なく指導に当たります。

全体ボランティア(12/7)

 12月7日(水)の5・6校時に,全体ボランティアを行いました。3つの専門部ごとにコースを分け,草を抜いたり,ゴミを拾ったりしました。ペットボトルや空き缶など,思っていた以上のゴミの量に驚きの声をあげる生徒もいました。地域をきれいにすることだけではなく,ゴミのことを考える良い機会となりました。

校内駅伝大会(12/12)

 校内駅伝大会が行われました。

 今年度は,4チーム10区間(600m 1200m 1800m)で実施しました。どのチームも一丸となって,走りも応援も頑張りました。

【結果】1位:青(Do Your Best) 2位:赤(一期一会)

    3位:黄(黄色いペンギン)4位:緑(Melon Soda)

3年生 保育実習(12/13)

 今年度は大城こども園に御協力をいただき,3年生の家庭科「保育実習」を実施しました。園児のかわいさに癒やされながらも,仕事の厳しさも学ぶ時間となりました。御協力いただいた大城こども園の皆様に,深く感謝いたします。ありがとうございました。

沖永良部高等学校 先輩方による講話(12/19)

 12月19日(月)に沖永良部高等学校の3年生8人(全員本校卒業生)に来校してもらい,進路実現のための講話をしていただきました。進路実現に向けて,中学校時代に頑張るべきこと,必要なことについて後輩へ熱いエールを送ってもらいました。

2学期 終業式(12/23)

 本日,2学期の終業式を行いました。2学期は体育大会に始まり,島内・大島地区駅伝大会、文化祭,弁論・英語スピーチ大会,越山達者,校内駅伝大会など多くの行事を実施しました。すべての行事において,城中生徒の「全力・本気」を見ることができ,職員一同,子どもたちの成長に感動を覚えました。

 3学期も頑張りましょう!!

歳末たすけあい 街頭募金(12/29)

 12月29日(木)に,和泊町「歳末たすけあい街頭募金」が行われました。本校から9名の生徒がボランティアとして参加しました。午前と午後の2回行われ,多くの募金が集まったようです。