天寶修錬担当へのお問い合わせは、こちら!
毎週行われる修錬会に個人で参加可能です
次数:1704回
日程:10月31日(金)~11月1日(土)
内容:先祖解怨のみ
予約締切日:10月29日午後3時
受付日(受付時間):10月31日午後2時~9時
次数:1705回
日程:11月7日(金)~11月8日(土)
内容:先祖解怨・先祖祝福
予約締切日:11月5日午後3時
受付日(受付時間):11月7日午後2時~9時
次数:1706回
日程:11月14日(金)~11月15日(土)
内容:先祖解怨のみ
予約締切日:11月12日午後3時
受付日(受付時間):11月14日午後2時~9時
次数:1707回
日程:11月21日(金)~22日(土)
内容:先祖解怨・先祖祝福・霊肉界家庭出発
※21日夜はワールドセンターで実施予定
予約締切日:11月19日午後3時
受付日(受付時間):11月21日午後2時~9時
次数:1708回
日程:11月28日(金)~11月29日(土)
内容:先祖解怨のみ
予約締切日:11月26日午後3時
受付日(受付時間):11月28日午後2時~9時
1) 参加感謝献金
中学生以上:5000円
小学生:3000円
6 歳未満:1000円
留学生 :3000円
前泊・延泊(1 泊)の感謝献金
中学生以上: 3000円
小学生:2000円
6 歳未満:1000円
留学生 :2000円
※金曜日午後入所~日曜日午前まで滞在可能です。やむを得ない事情で前泊、延泊する場合は滞在費が必要です。
2) 受付手順
① 締切日を厳守して、必ず予約システムで予約をしてください。
※予約されていない方は原則、参加のみの受付となり、先祖解怨・祝福・特別解怨等の受付はできません。
※韓国本苑で受付をされる方は振込せず、直接納めてください。(日本円のみ受付可能)
② 受付当日(金曜日)までに神日本天心苑受付チームが予約された内容の確認・受付をします。
※確認が必要な方がいた場合、教会担当者にメールでご連絡します。
③ 受付当日(金曜日)の受付時間内に韓国本苑でバーコード入りの封筒と必要な献金を準備して受付をしてください。
※小銭を預かることができませんので、献金は全てお札で準備をしてください。
※予約内容付参加カード(バーコード付き)は不要です。
※代理申請がある場合はそれぞれ封筒と感謝献金を分けて準備をしてください。
3) 締切日以後は事前受付がされている状態のため、予約の追加・訂正等はできません。
また修錬会当日も先祖解怨・祝福及び特別解怨等の追加、訂正、変更等も一切できません。
※全体の受付のためにもご協力をお願い致します。
4) 諸事情により修錬会に参加できない場合、締切日前は予約システムのメイン画面から予約キャンセルをしてください。
締切日後は担当者を通してキャンセルの旨をお知らせください。
5) 予約システムでは2 つ以上の修錬会を同時に予約ができませんので、先に参加する修錬会予約をされて、
その修錬会が終わった後に別の週の修錬会予約をしてください。
6) 親族間で同じ家系、代数を予約されると、エラーとなり受付が無効になりますので、親族間で相談の上、
予約をしていただくようお願い致します。
7) 代理人(代理で参加される方)の予約をされていないことがあります。この場合、代理を依頼された方の申請が無効となるため、
代理人は締切日前に予約の確認をしてください。
8) 受付は金曜日の定められた時間までに済ませるようにご協力お願い致します。事情により受付時間に間に合わない場合、
事前に神日本天心苑受付チーム宛に【参加する方の名前、生年月日、修錬苑に到着する時間】を担当者を通してお知らせください。
前もって連絡を下さらずに夜遅く到着する場合は受付ができないことがあります。
世一のバス、タクシーを利用される方は世一から事前に連絡がありますので、事前の連絡は不要です。
また、翌日の土曜日は一切受付が出来ませんのでご注意ください。
9)外国為替法による制限があるので、予約は代理申請分を含めて、100 万円未満となるようにしてください。
※海外へ100 万円以上の現金を持ち出す場合は、税関に申告の義務があります。
10)「受領証」が必要な方は、受付後に予約システムのメイン画面からダウンロードしてください。
数日でダウンロードが出来なくなりますので、ご注意ください。
11)受付当日は大変混雑することが予想されますので、受付以外に関する質問、問い合わせ等は対応できませんので、
後日、神日本天心苑受付チームに問い合わせてください。
12)受付時の混雑を避けるため、未納金は必ず日本で事前に予約・振込をしてください。
13)HW、BH の申請及びCS のクリーンサービス等の受付はしていません。
14)実体で参加する代理人は最低限の代理内容を把握し、確認が必要な場合は本人または教会と連絡が取れるようにしておいて下さい。
修錬会の時は、Wi-Fi がつながります。
バーコード入りの封筒と受付に必要な感謝献金、白いTシャツ、ほこりの出にくいズボン、FMラジオ(90MHz 以上受信可能な物。できればデジタルラジオが望ましい)、式服および祝福指輪(先祖祝福式参加者)、孝情奉献書感謝献金(自由)、マスク(不織布)、クツ袋、雨傘、防寒着(聖地祈祷用)、海外旅行者保険加入を証明できる書類、可能であればスマートフォン(Wi-Fi が可能な機器:非常時に連絡が可能なため)等。
海外旅行中の病気や怪我により病院で治療・入院する場合の経費は、すべて個人負担になりますので、韓国本苑で修錬会に参加される方は海外旅行者保険に加入されるようお願いします。(海外旅行者保険付帯のクレジットカードでも可能)
高齢者、または精神的な病気や身体的事情により一人で修錬会に参加するのが難しい食口は、随時付き添いが可能な食口と必ず同伴して参加してください。(ただし、付き添い者は、必ず同性の方にお願いします。精神的な病気をお持ちの方で基本的な修錬生活にも支障がある方の場合は、必ず事前に修錬苑の許可を受けてください。精神的な病気をお持ちの方は前泊・延泊はできませんので、ご注意ください。
1) 参加対象者
① 霊肉界祝福を受けた後、40 日以上経った食口(または代理者が霊肉界祝福式を受けた後、本人が聖酒を飲んでから40 日以上経った食口)
② 地上で夫婦が祝福式に参加した後、聖別期間中に相手が聖和した既成家庭のうち、「既成聖和相対者修錬会(霊肉界約婚修錬会)」に参加され140 日を経た食口
2) 申請:予約システムで申請が可能です。修錬費5,000 円(代理参加者の場合は別途に修錬費が必要です)
3) 注意事項
① 霊肉界家庭出発修錬会に事情があって本人が来られない場合は代理者(直系の子孫または責任者、霊の親子)が参加することができます。霊肉界家庭出発修錬会では、代理者が地上人の写真を持ってくる必要ありません。
② 参加者1人が複数の方の霊肉界(約婚、祝福、家庭出発)代理はできません。
③ 代理者は、ご自分の先祖解怨・祝福等の申請をすることが可能です。
④ 付き添いの方も修錬会の受付をしてください。
⑤ 3 日行事に関連した案内文を各教会で当日参加者分の案内文を印刷して準備し、霊肉界祝福家庭出発修錬会が始まる前に配布してください。資料は第1520 回の修錬会の時に添付した資料を使用してください。