天寶修錬担当へのお問い合わせは、こちら!
、第280 回孝情天寶40 日特別修錬会と第182 回祝福家庭婦人孝情天寶40 日特別修錬会(以下:天寶40 日特別修錬会)を下記のとおり実施しますのでお知らせいたします.
天寶40 日修錬会に参加することによって、参加者はもちろん、その食口の所属するエリアや教会にも天運が相続されるようになります。全体の天運相続の為、食口の信仰教育の為にも多くの食口が参加されることをお勧めいたします。
- - - - 記 - - - -
1. 第280 回 孝情天寶40 日特別修錬会(一般40 修)
A. 期間 : 2025年 11月15日(土) 午後6時 ~ 2025年12月24日(水) 正午
(申請は二週間前の11 月1 日[土]までにお願いします。途中参加を希望する方も
入所の二週間前までに申請してください)
1) 受付は11 月15 日(土)午後5 時30 分から教育局日本行政チーム受付所(地下二階)
にて行ないます。
※ 夕食は午後5時~5時半になります。食事を済ませてから来てください。
※ 途中参加する方は、教育局日本研修チーム(日本事務局)で受付してください。
※ 18時以後に到着する場合は事前に連絡してください。
2)フライトの関係で、前日の14 日(金)から修錬苑に宿泊される場合は、前泊費3 千円が別途必要になりますので、教育局日本研修チーム(日本事務局)で納めてください。
※天寶修錬会(金土修)に参加される方は、11 月14 日(金)に天寶修錬会の受付を行なってください。この場合、前泊費を納める必要はありません。
3) 事情により途中参加も可能ですが、開始日から7 日以内に参加するのが望ましいです。その場合、到着した日(夜役事もしくは祈祷会に参加)を1 日目として、40 日目の朝役事まで参加することで40 修修了と認定されます。
※到着した日に夜役事もしくは祈祷会に参加できない場合、翌日が1 日目となりますのでご注意ください。
4) 事情により40 日間の参加が難しい場合、21 修として21 日間参加する事ができます。
21 修を二回参加することで40 修の認定を受けられます。分苑21 修との組み合わせ
も可能です(詳細は修錬苑にメールでお問い合わせください)
前半の21 日間か後半の12 月4 日(木)~12 月24 日(水)の21 日間が望ましいです。
B. 参加対象および資格:
1) 日常生活に問題なく、団体生活が困難でない方で、基本的に一人で40 日修錬会のス
ケジュールに参加でき修錬苑から許可をもらった方。
※ 気になる内容がある方は所属教会での面接の上で、事前調査カードを作成・提
出して、参加の是非を修錬苑に確認してください。
2) 中学生以上(但し、修錬会の姿勢が整っているのが条件。親同伴であれば小学5 年
生から参加可能)それ未満のお子さん同伴の参加は不可です。
3) 病気または障害がある方は、程度により保護者同伴であれば可能ですが、病院入院
修錬会をお勧めします。病院入院修錬会に関しては、病院に問い合わせください。
C. 申請方法:(40 修・21 修・一週間以上)
所属教会の責任者(教会長もしくは家庭部長が望ましい)に面接をしてもらい推薦を受ける。40 日修錬会参加事前調査カード(2023.09.12 更新版)を面接者と本人がそれぞれ作成して修錬苑に送信することで申請。受け入れの確認の為、入所の二週間前までに教会担当者を通してEメールで修錬苑に送信してください。参加可否の返信を受けてから渡韓。
(特別な事情で一週間以上修錬苑に留まることを希望する場合にも、原則、40 修のスケジュールに参加が義務となりますので、面接した上で事前調査カードを送信し、受け入れ可能かどうかを修錬苑に確認して許可をもらうようにしてください)
D. 修錬会参加感謝献金: 70 万ウォン(空港で換金をして、必ずウォンで納めてください。)
※振り込みやカードでのお支払いはできません。
1) 家族割引:1 人当たり7 万ウォン割引(ただし同じ日に受付すること。)
※祖父母、孫、親子、夫婦(祝福受けた夫婦)、兄弟が対象。
2) 21 日修は35 万ウォン。※家族割引対象外
3)修了日に延泊して翌朝に日本に帰国する多くの方は、追加の延泊費は免除する代わ
りに、午後の奉仕プログラムに参加して、感謝の奉仕で終えるようにしてください。
E. 準備物:日本チーム(韓国チームに参加希望の方は修錬苑の韓国サイトを参照)
1) 「原理講論」、「日本語聖歌」
2) 「訓読教材」(真のお母様の自叙伝)、それぞれが訓読するプログラムがありますので、各自希望する訓読教材を持参してください(例: 天一国3 大経典、平和神経など)
3) トレーニングウェアなど過ごしやすい服装。着替え。洗濯物を持ち運ぶ袋。
4) 役事用の白いT シャツ(襟は丸首タイプ)と、ほこりの出ないズボン
5) 洗面用具、コップ(感染病対策の為)、睡眠対策用品(耳栓、アイマスク:任意)
6) 雨具、夏場(帽子、日傘)・ 冬場(防寒着、手袋)
7) 運動靴(聖地祈祷・奉仕時間)、外用スリッパ、座布団(床に座ることが多い為)
8) 正装(男性:黒か紺色のスーツ。女性:白かベージュのスーツ)(修了式、巡礼にて)
9) FM ラジオ(90MHz 以上が受信可能なもの。デジタルラジオがお勧め。売店で購入可)
10) 聖地巡礼ツアー感謝献金:3 万ウォン、 HJ 天苑巡礼感謝献金:6 万ウォン
(希望者のみ、巡礼日:40 修の期間中に実施)
11) その他経費(洗濯機・乾燥機用[約2 万ウォン程度])、間食、診察代、予備のお金)
12) 海外で使用できるクレジットカード(想定外で病院にかかる場合にあると便利)
13) 海外旅行者保険加入証明書(保険に加入していることを証明できるものでも可能)
14) 必要な常備薬(かぜ薬、咳止めなど)、コロナ対策(マスク多めに、体温計)
15) LINE を入れたスマートフォンを持参。修錬生への案内用に使用します。
※スマートフォン、MP3、タブレットPC 等は、公的な時間には使用不可。
16) 式服、祝福指輪 (先祖祝福式に参加する食口)
17) その他感謝献金(天心苑特別祈祷室、天正宮博物館巡礼、孝情奉献書など)
18) 先祖解怨・特別解怨および先祖祝福献金…希望される方は別途に感謝献金を持参。
19) 役事チームを希望する場合、売店で孝情T シャツ(18,000 ウォン)、ズボン(25,000ウォン)を購入して頂きます。また、週末修での舞台用に、白いワイシャツ(ブラウス)2 枚と黒系のズボン(スキニーパンツ)を準備して来てください。
20) 徹夜精誠の讃美隊・み旨の応援団を希望する場合、大聖殿の舞台に上がる為に、黒いズボンを持参してください。また、専用のポロシャツ(25,000 ウォン)を準備していますので、スタッフの案内に沿って購入してください。
21)ヘアードライヤー(女性):清水湯の脱衣所でのみ使用が可能です。韓国は電圧が220 ボルトなので日本国内専用(100V)の機種は使用できません。(火災の危険性があるので注意)
F. 基本プログラム紹介:
開会式・修了式(み言:李基誠 苑長)、天寶講座、 原理講義、孝情講座、真の父母様の
生涯路程、祝福教育、天寶賛美役事、天心苑徹夜祈祷会(平日の22 時~25 時)、訓読精
誠、聖地祈祷、奉仕活動、天正宮博物館巡礼、その他 聖地巡礼、誕生日会、真の愛天
寶ヨガ、真の父母体操、個人面談、週末修錬会 参加(先祖解怨・先祖祝福、特別祈祷
室祈祷会)
2. 第182 回 祝福家庭婦人 孝情天寶40 日特別修錬会(婦人40 修)
婦人40 修を通して、天の父母様が各祝福家庭の構成員たちの生活内容を記憶され、この
修錬を受けたすべての婦人たちが、天運の中で真の愛を中心として喜びと幸福を持って
暮らせるように導いてくださる恩恵があります。
祝福家庭婦人は生涯に一度、必ず婦人40 修に参加しましょう。
A. 参加対象及び資格:今まで婦人40 修に参加されていない祝福家庭婦人
1)祝福後から参加可能。生涯に一度のみ。(再祝福となった場合、再参加可能)
2) 本人が聖和された家庭はその家族(夫、直系の子孫や家族)または信仰の子女が代わりに参加することができます。
3) 婦人40 修は、(21 修および外出等で)期間を分けての参加はできません。但し、日本分苑にて婦人21 修を二回受ける、もしくは日本分苑にて婦人21 修を参加した上で、本苑の婦人21 修に参加する事で婦人40 修として認定を受けることは可能です。
B. 期間、C. 修錬会参加 感謝献金、 D. 準備物 :一般40 修と同じ
3. 渡航および移動に関して
A. 空港からの修錬苑への直行バスは、集合日である11 月15 日(土)のみ準備しています。
利用されたい方は、世一以外の旅行社や個人で航空券を購入した方も必ず世一に連絡しバスの予約をしてください。原則として16 時前に仁川空港に到着するフライトに限って、利用可能となります。
また、40 修終了時は、翌日である12 月25 日(木)の早朝にバスを準備しますので、利用希望の方は翌日8 時以降のフライト便を取るようにお願いします。
※空港から修練苑行きのバスは仁川空港発のみ準備をしておりますが、修了後の帰国の際は金浦空港下車も可能ですので、世一観光にお問合せください。
(世一観光の清平バス問い合わせ TEL:韓国82-10-5741-9001、時間:平日9 時~18 時)
B. VISA について: VISA は必要ありません。(滞在可能日数90 日まで)
C. 海外旅行者保険について:必ず加入して来るようにしてください。加入していない場合は40 日修錬会の受付ができませんので注意してください。ただし所持しているクレジットカードが海外旅行保険付きの場合は受付ができます。
1) 基本的に渡航後に生じた病気や怪我のみ、適用されます。
2) HJマグノリア国際病院での診療費のお支払い相談は、HJマグノリア国際病院担当者にお問い合わせください。
5. その他の案内
A.感染病対策に関して
出国直前に必ず家庭で発熱チェックをして、正常範囲(37.5 度以下)にあることを確認してから出発するようにしてください。また、同居している家族の中にコロナ、インフルエンザ患者がいる場合は、潜伏期間が過ぎてから出国するようにしてください。
なお、 インフルエンザの流行期には、事前に(二週間前が望ましい)予防接種をされた上で参加されるようお願いします。
B. 精神的(霊的)に問題のある方:
HJ マグノリア国際病院の精神病棟の閉鎖(精神科は外来診察のみ可能)により、精神病
患者や霊的な食口について、天寶40 日特別修錬会の参加は原則、保留にさせて頂いて
います。軽度の精神疾患の場合で、病院入院修錬会に参加する事を希望される方は、HJ
マグノリア国際病院へお尋ねください。
C. 高齢者、持病のある方、又は薬を服用中の方
1) 通院治療を受けている方は、病院で診断書、 又は所見書をもらって持参し、日本事
務室およびマグノリア病院で提示できるようにしてください。(一通で構いません)
2) 75 歳以上の後期高齢者の方は、後期高齢者検診で健康面に問題がないか事前の確認
をお願い致します。また、原則、付き添いを必要とします。
3)現在服用中の薬は必ず40 日分持ってきてください。
5. 病院40 日修錬会:
身体的各種の疾病(精神疾患は除く)や高齢により一般の天寶40 日修錬に参加できない食
口が、HJ マグノリア国際病院に入院しながら受ける40 日修錬会になります。
募集期間:詳しくは病院に確認をしてください。
A. 参加対象および資格:病院40日修錬会に参加を希望される方は、必ず前もって病院側
の担当者と相談して下さい。HJマグノリア国際病院の許可を得た方が参加可能です。
B. 問い合せ先(HJマグノリア国際病院 グローバルセンター)
a)電話 :+82-31-589-4766
b)FAX :+82-31-589-4873
c)Email: siggubokji@hjmmc.or.kr
※ 次回の40日修錬会の予定:
279回孝情天寶40日特別修錬会および第181回祝福家庭婦人孝情天寶40日特別修錬会(2025年10月4日 ~ 11月12日)
霊性修錬会は天心苑の核心的使命として設立された霊的教育の場です。 真の父母様は2020年10 月11 日,「文鮮明天地人真の父母様天宙聖和8 周年記念天寶大祝祭」祝勝会の席上において、次のように語られました.
「天心苑の責任を受け継ぎ、後継者となれる指導者を育てなければならない。特に、真のお母様の心を読み取ることができる指導者を育てなければならない。天心苑は、天が純粋だと考える子女を呼び、教育するところである。霊的に明るい子供たちを育て、天の声を聞き、天の心を伝えられる人を育てなければならない。」
このみ言のとおり、霊性修錬会は天一国時代にふさわしい純粋な心と霊性を備えた人材を育成することを目的としており、天心苑精誠を通して霊界と地上が一体となる中で、天の導きを直接受ける教育的・実践的修錬の場であります。さらに、2024 年10 月31 日に開催された「第
12 回 孝情 天心天寶霊性40 日修錬会」において、真のお母様は次のようにみ言を賜りました。
「霊性修錬を受けている若い皆さんが霊界と一つになり、天一国の完成の障害となるものをすべて整理しなければならない。どう整理するかは、皆さんが知っているでしょう。天心苑精誠を通じて霊界が役事できるようにすればいいのです」
上記のみ言にしたがって、真の父母様の心情と一つになって、天の父母様と一問一答できる純粋、純白、純潔、純金の未来人材養成のための「第17 次孝情天心天寶霊性40 日修錬会」が以下の通りに行われますので、多くの関心と推薦をお願いいたします!
1. 第17 次孝情天心天寶霊性40 日修錬:11 月1 日(土)~2025 年12 月10 日(水)
A. 入所日:2025 年10 月31 日(金)
※修錬会は11 月1(土)からですが、前泊の31 日(金)に入所してください。その際の前泊費は必要ありません。
※霊性40 修は週末修錬会に参加してから、霊性40 修に入ることを推奨しています。
※空港から修錬苑までの交通手段は世一でバスの手配をしてください。
B. 受付:2025 年11 月1 日(土) 午前11 時~(予定)
※天寶修錬会(金土修)に参加される方は、事前にネットで予約をされ、40 修の受付とは別に10 月31 日(金)14 時から天寶修錬会の受付を修錬苑の窓口で行なってください。
C. 今後、霊性40 日修錬会は継続して開催される予定です。次回の第18 次霊性40 日修錬会は、12 月20 日に開催される予定です。(※日程は変更となる場合があります)。
2. 参加人数及び対象
A. 人数: 100 名前後
B. 対象(以下の1~4 をすべて満たすこと。5、6 に関しては終了しているのが望ましい)
1) 天心苑摂理に相応しい青年・学生(満40 歳以下)
2) 所属教会長または機関団体長の推薦を受けた食口
3) 精神的·肉体的健康及び団体生活に問題のない食口
4) 学習に困難がない食口(講義内容を理解でき質疑応答が可能)
5) 430 代の先祖解怨・祝福が終わった食口
6) 神日本孝情天寶21 日修錬会、孝情天寶40 日修錬会を修了した食口
3. 修錬受付および参加手続き
A. 予約期間:2025 年10 月14 日(火)~2025 年10 月22 日(水)
B. 受付方法:Google フォーム受付: https://forms.gle/3kUtjyTnJ6imPHt59
※申請書はGoogle フォームよりダウンロードし、作成いただけます。
C. 修錬費:70 万ウォン(空港で換金をしていただき、必ずウォンで準備をお願いします。)
※振り込みやカードでのお支払いはできません。
D. 予約方法:①申請書作成(所属教会長の推薦書が必要)
②Google フォーム受付
③1 次書類面接
④最終合格通知(個別連絡)
⑤修錬入所
※必要に応じて個別に連絡した後、2 次面接(オンライン)を実施。
※スタッフがすべての申請書を韓国語に翻訳する関係で、Excel ファイルに直接入力して送ってください。サインは写真を挿入する形で大丈夫です。
4. 渡航および移動に関して
A. 清平バスについて
清平バスを利用される場合は、事前に予約が必要です。
特に世一以外の旅行社や個人で航空券を購入した方で清平バスを利用される方は必ず韓国の世一に連絡し、バスの予約をしてください。
1) 世一観光の清平バス問い合わせ
TEL:+82-10-5741-9001(平日9 時~18 時)
メール:cpbus1004@naver.com
2) 清平バス(空港と修錬苑間の送迎バス)を利用する方
各修錬会で指定された日に、下記のフライト条件に合わせてお取りください。条件以外のフライトの場合、清平バスの利用はできませんのでご了承ください。
① 行きのフライト:2025年10月31日(金)
・仁川空港第1 ターミナル:16 時到着までのフライト
・仁川空港第2 ターミナル:16 時到着までのフライト
・金浦空港15 時到着までのフライト
※フライト遅延が発生した場合、受付に間に合わない可能性があります。
②帰りのフライト:2025 年12 月11 日(木)
・仁川空港または金浦空港から朝7 時以降に出発するフライト
B. 海外旅行者保険について
渡韓中の病気や怪我は、保険に加入していないと治療費・入院費など思いも寄らないほどの費用がかかることがありますので対策が必要です。各修錬会に参加される方は必ず海外旅行者保険に加入してください。加入していない場合、修錬会の受付ができない場合がありますので注意してください。
※所持しているクレジットカードが海外旅行保険付きの場合は受付ができます。
※クレジットカードの場合、保険の適用条件や補償内容、利用付帯の条件などを必ず事前に確認してください。
1) 基本的に渡航後に生じた病気や怪我のみ、適用されます。
2) HJ マグノリア国際病院での診療費のお支払い相談は、HJ マグノリア国際病院担当者にお問い合わせください。
3) 世一観光で航空チケット購入と共に海外旅行者保険に加入すると、日本の世一観光に相談または対応を受けることができます。
C. VISA について: VISA は必要ありません。(滞在可能日数90 日まで)
5. 注意事項
A. 修錬日程および生活規則を遵守しない場合、中途退所措置をとることがあります。
B. 外出及び外泊はできません。(特別な事由の場合は相談後、許可)
C. 入所前に健康には充分気を付けて生活してください。入所時に新型コロナウイルス感染症の疑い症状(高熱、風邪など)がある場合、修錬に参加できません。修錬中にコロナ、インフルエンザなどに感染した場合、やむを得ず隔離措置されることがあります。
6. 準備事項
A. 教材
・原理講論、平和の母、各自訓読教材: 天聖経など
B. 服装
・讃美役事の服装(白いT シャツ、暗い色系の長ズボン)
・トレーニングウェアと運動靴(奉仕活動など予定)、
・正装、黒いローファー(聖地巡礼、各種行事、聖日礼拝等)
C. 生活必需品
・FM ラジオ(90MHz 以上が受信可能なもの。デジタルラジオがお勧め。売店で購入可)
・個人常備薬(多めに持ってきてください)・洗濯洗剤、柔軟剤(売店で購入可)
・ノートパソコンor タブレット、その他各種生活必需品など
D. 霊性啓発キット提供: 天心修行服(最低1 万円以上の感謝献金必要)、天心苑T シャツ、敬拝計数器、天心苑精誠ノートなど
7. 主なプログラム
[区分] 主なプログラム
[教育(理論)]
韓民族選民大叙事詩、天一国時代 生活原理、真の父母様生涯路程、真の父
母論、独生女特講、独生女論、統一思想要綱、天寶特講、祝福教育
[教育(実務)]
MODU 讃美証し、天心ラジオ、按手特講、敬拝精誠、伝統と礼節
[孝情特講]
特別ミーティング、信仰特講、VIP 招待特講、元老食口の証し
[天心共鳴修行]
天心苑特別徹夜祈祷、天心共鳴祈祷修行,天寶讃美歴史,天心苑精誠,特別祈
祷室祈祷会, 聖地祈祷, 集中祈祷会, 共鳴訓読, 聖日礼拝および伝道実習
[特別活動]
天寶苑巡礼、み言額縁作り、孝情未来計画立て、孝情ユンノリ
※ 加平ペゴニア、加平クルーズ参加必須(入場料は個別持参)
8. お問い合わせ
申請書提出先
Google フォーム: https://forms.gle/3kUtjyTnJ6imPHt59
(申請書はGoogle フォームよりダウンロードし、作成いただけます。)
1. 名称:第10次GPP(Global Peace Project) 孝情天寶 40 日特別修錬会
*韓国所属の食口と共に実施。
2. 趣旨及び目的:加平の復帰及び神韓国の復帰の基台造成、現場の伝道環境の構築により実質的教会の成長のため
3. 期間: 2025年 11月15日(土) 午後6時 ~ 2025年12月24日(水) 正午
(申請は11 月7 日[金]までに教会から教育局日本研修チームにお願いします。途中参加を希望する方も申請してください)
A. GPP 修錬会の受付は11 月15 日(土)午後5 時30 分に教育局日本行政チーム受付所(地下二階) にて行います。
※ 夕食は午後5時~5時半になります。食事を済ませてから来てください。
※ 途中参加する方は、教育局日本研修チーム(日本事務局)で受付してください。
※ 18時以後に到着する場合は事前に連絡してください。
B. 解怨申請をされる方は11 月14-15 日(金土)の天寶修錬会の受付をしてください。
C. フライトの関係で、11 月14 日以前から修錬苑に宿泊される場合は、1 泊あたり前泊費3 千円が別途必要になりますので、教育局日本研修チーム(日本事務局)で納めてください。
D. 中途参加
11 月17 日の開会式と11 月18 日に予定しているGPP 出発式になるべく参加できるようにするのが望ましいですが、原則として開始日から7 日以内(11/21)であれば参加ができます。その場合、到着した日(夜役事もしくは祈祷会に参加)を含めて40 日目となる日の朝役事までの参加で修了が認定されます。
※到着した日に夜役事もしくは祈祷会に参加できない場合は、翌日が初日として計算されますのでご注意ください。
E. 21日間だけGPP修錬を受ける場合
学生に限り、40 日間の参加が難しい場合、先に21 日間以上参加できる場合はGPPに参加する事ができます。ただし後日、残りの期間をGPP 修錬生として参加することで40 修の認定を受けられます。ただし残りの期間は数回に分けて参加することはできません。修錬会参加費はGPP40 修の基準で最初に収めることになります。(詳細は修錬苑にメールでお問い合わせください)
4. 参加対象および資格
A. 決められた日程に従って修錬期間を誠実に参加できる食口
B. 合宿や団体生活に困らない食口(精神的問題のない身体健康な食口)※ 気になる内容は所属教会での面接の上で、申請書を作成・提出して、参加の是非を修錬苑に確認してください。
C. 年齢:18 歳~65 歳の食口で、毎日野外での掃除奉仕や団体での踊りや合唱等、体力的に問題なく奉仕活動が可能な方のみ申請可能
D. 韓国語での疎通がある程度可能な方が優先(できなくても可能)
E. 40 修の参加経験者(または天心苑徹夜精誠、讃美役事に参加できる方)
F. 先祖解怨および祝福430 代完了者および進行中の方(野外での活動を行うため、修練生本人の霊的保護圏を考慮)
G. より多くの方に奉仕内容を伝えるためにも写真や動画などでの顔出しが難しい方は参加をご遠慮ください。
5. 第10 次募集人数:50 名(9 次参加者のうち継続して参加する者も含む)
※(50人以上募集時)韓国の教区及び教会に派遣され、神統一韓国のための奉仕及び 伝
道活動を実施する。
6. 申請方法:
A. 所属教会の責任者(教会長もしくは家庭部長が望ましい)に面接をしてもらい推薦を受けたのち、GPP 修錬会申請書v7 を作成し、所属教会の担当者を通して教育局日本研修チームに送信することで申請。
B. 教育局日本研修チームに送信後、Web 登録。
※GPP孝情天寶特別修錬会の渡航費支援はありませんのでご了承ください。
※ 申請書を修錬苑で確認してGPP に参加ができないと判断された場合は、一般40 修に参加して頂きます。(不合格に対するに返信はメールにてご案内します)
7. 第10 次GPP 修錬会参加感謝献金:
A.修錬費:35万ウォン(70万ウォンのうち50% 修錬苑で支援)
B.納付方法:入所当日に現金。
C.修錬費支援
- 2回連続でGPP修錬参加:100%支援
- 3回連続でGPP修錬参加:日本チームで審査後に決定。
(必ずウォンで準備をお願いします。また、振り込みやカードでのお支払いはできません。空港で換金してからお越しください。)
8. 準備物:(奉仕が無い時に一般40 修のプログラムに入る場合があります)
A. 衣服(修錬苑内で生活するときに必要なもの)
B. 野外で奉仕のできる服装(3 日分程度)衣服は汚れる可能性があります。
C. 綺麗な服装(公民館や民家に訪問する際に使用)
D. 「原理講論」、「日本語聖歌」「訓読教材」(真のお母様の自叙伝)、それぞれが訓読するプログラムがありますので、各自希望する訓読教材を持参してください(例: 天一国3 大経典、平和神経など)
E. トレーニングウェアなど過ごしやすい服装。着替え。洗濯物を持ち運ぶ袋。
F. 役事用の白いT シャツ(襟は丸首タイプ)と、ほこりの出ないズボン
G. 洗面用具、生命水用の小さなコップ(売店でも購入できます)
H. 雨具、帽子、日傘、軽い防寒着、手袋
I. 運動靴(聖地祈祷・奉仕時間)、外用スリッパ、座布団(床に座ることが多い為)
J. 正装(男性: 黒か紺色のスーツ。女性: 白かベージュのスーツ)(修了式、聖日礼拝、巡礼など)
K. FM ラジオ(90MHz 以上が受信可能なもの。デジタルラジオがお勧め。売店で購入可能
L. SIM など基本的に購入は不要ですが、外部での活動も多いため、必要な方は持参ください。(本苑内はフリーのWifi があります。)
M. 聖地巡礼ツアー感謝献金:4 万ウォン、HJ クルーズ巡礼感謝献金 :6 万ウォン(希望者のみ)
N. その他の経費(洗濯機・乾燥機用[約2 万ウォン程度])、間食、診察代、予備のお金)
※ GPPは徹夜精誠の讃美隊を全員で行っていますので、大聖殿の舞台に上がる為に、黒いズボンを持参してください。また、専用のポロシャツ(25,000ウォン)を準備していますので、スタッフの案内に沿って購入してください。
O. 海外で使用できるクレジットカード(想定外で病院にかかる場合にあると便利)
P. 海外旅行者保険加入証明書(保険に加入していることを証明できるものでも可能)
Q. 必要な常備薬(かぜ薬、咳止めなど)、コロナ対策(マスク多めに、体温計、検査キット)
R. 『LINE』と『カカオトーク』『BAND アプリ』を入れたスマートフォンを持参。LINEは修錬生への案内用に使用します。カカオトークは韓国担当者との連絡に使用します。BAND アプリは加平孝情奉仕団の活動を掲載するために使用します。
S. 式服、祝福指輪 (先祖祝福式に参加する食口)
T. その他感謝献金(天心苑特別祈祷室、天正宮博物館巡礼、孝情奉献書など)
U. 先祖解怨・特別解怨および先祖祝福献金…希望される方は別途に感謝献金を持参。
V. インフルエンザの感染予防のために、修錬会に参加する前に予防接種をすることが望ましいです。
9. 基本プログラム紹介:
開会式、GPP 出発式、韓民族選民大叙事詩教育、加平復帰及び神統一韓国復帰の対外
奉仕活動、天心苑特別徹夜精誠及び天寶讃美役事参加、週末修錬参加、聖地祈祷、聖
地巡礼、など。奉仕のない時は一般40 修のプログラムへの参加可能。
10. 渡航および移動に関して
A. 空港からの修錬苑への直行バスは、集合日である11 月15 日(土)のみ準備しています。利用されたい方は、世一以外の旅行社や個人で航空券を購入した方も必ず世一に連絡しバスの予約をしてください。原則として16 時前に仁川空港に到着するフライトに限って、利用可能となります。
また、40 修終了時は、翌日である12 月25 日(木)の早朝にバスを準備しますので、利用希望の方は翌日8 時以降のフライト便を取るようにお願いします。
※空港から修練苑行きのバスは仁川空港発のみ準備をしておりますが、修了後の帰国の際は金浦空港下車も可能ですので、世一観光にお問合せください。
(世一観光の清平バス問い合わせ TEL: 韓国82-10-5741-9001、時間: 平日9時~18時)
B. VISA について: VISA は必要ありません。(滞在可能日数90日まで)
C. 海外旅行者保険について: 必ず加入して来るようにしてください。加入していない場合は修錬会の受付ができませんので注意してください。ただし所持しているクレジットカードが海外旅行保険付きの場合は受付ができます。
1) 基本的に渡航後に生じた病気や怪我のみ、適用されます。
2) HJマグノリア国際病院での診療費のお支払い相談は、HJマグノリア国際病院担当者にお問い合わせください。
11. その他の案内
A. 感染病対策に関して:
出国直前に必ず家庭で発熱チェックをして、正常範囲(37.5度以下)にあることを確認してから出発するようにしてください。また、同居している家族の中にコロナ、インフルエンザ患者がいる場合は、潜伏期間が過ぎてから出国するようにしてください。
なお、インフルエンザの流行期には、事前に(2週間前が望ましい)予防接種をされた上で参加されることをお勧めいたします。
B. 精神的(霊的)に問題のある方:
GPP修錬会の特性上、精神的(霊的)に問題のある方の参加はできません。
C. 持病のある方、又は薬を服用中の方
1) 65歳以上の方は参加できません。
2) 健康上問題がある方は参加できません。現在服用中の薬は40日分持って来てください。
1. 修錬目標
① 天心相続:天心共鳴祈祷を通した天心相続のため
② 天運相続:天が喜ばれる孝子・孝女になるための天福相続のため
③ 能力相続:天心苑精誠によって霊的な傷やほこりを無くし、本然の清い姿を回復することによって絶対善霊界圏の協助を受ける能力を啓発するため。
2. 期待効果
① 天心と共鳴し天の父母様と真の父母様を中心に体験的かつ体恤的信仰を生活化
② 天心共鳴祈祷と呼名祈祷および合心祈祷の教育と実習を通して天一国安着時代の新しい精誠文化を定着
③ 天心苑精誠の文化を教会および家庭に拡散し神日本の摂理的使命の勝利および神統一韓国と神統一世界の安着を促進
3. 概要
① 日時 : 2025 年 11 月 18 日(火) 19 時 ~ 2025 年 11 月 22 日(土)午前1 時
※21 日(金) 徹夜精誠まで必須参加
(帰国:21 日ワールドセンターでの徹夜精誠後、11 月22 日(土)早朝に空港に出発するバスが出ます)
② 場所 : HJ 天宙天寶修錬苑
③ 人数 : 先着順 500 名
④ 対象 : 満18 歳以上で以下に該当する方(子女同伴の参加はできません。)
1) 天心共鳴祈祷を学びたい食口(呼名祈祷、合心祈祷 等)
2) 天心苑特別徹夜精誠100 回以上参加で天心修行服の授与基準を持つ食口
※本苑および教会参加が基準。ただし家庭での参加については、徹夜精誠の始まる時間から最後に終わるまでのすべてのプログラムに完全に参加した基準があれば適用とします。
3) 霊的・肉的・精神的な健康な食口、および団体生活に問題の無い食口
4) 日本語の疎通に問題の無い食口
4. 申請方法
① 各教会で所定の申請書を作成し、教会担当者(森・関根)を通して、神日本天心苑にメールで送信して申請する
※申請期間:2025 年10 月17 日(金)午前10 時~10 月27 日(月)午後3 時
申請期間外に送られた申請は対象外となります。
※申請は出来るだけ教会でまとめて送ってください。
※メール送信の際、申請書はPDF ファイルにして、件名は『霊性3 日修○○様の申請書』と入力してください。
② 申請が受理された方、受理されなかった方どちらもメールで申請の際に送信されたメールアドレスに返信します。
※申請書に記載されている個人のメールアドレスには返信されません。
※受理の確認に1 週間ほどかかる場合があります。申請から1 週間経過しても返信のメールが無い場合は神日本天心苑受付チームにメールで問い合わせてください。
※募集定員が満ちた時点で、募集締め切りをお知らせします。
※受理された方の中でキャンセルされる方は必ずキャンセルの旨をメールで送ってください。
5. 修錬受付
① 受付方法
神日本天心苑で申請受理の返信メールを受けた方は、本苑で修錬費を納めてください。
② 本苑受付日時
2025 年 11 月18 日(火) 14 時~19 時(間に合うようにフライトを取ってください)
③ 修錬費 : 1 万円 (22 日までの滞在費1泊分3000 円または週末修参加費は別途必要)
※ 天心修行服の授与希望者は別途に感謝献金が必要です。修行服のサイズなども合わせて返信メールにてご案内します。
※ 受付完了した修錬費は感謝献金として天心苑本苑に奉献されますので返金は不可となりますのでご了承ください。
※ 1泊分滞在費または週末修の修錬会費は21 日金曜日に納めていただくようになります。
6. バス
清平バス(空港と修錬苑間の送迎バス)を利用する方は、下記のフライト条件に合わせてお取りください。条件以外のフライトの場合、清平バスの利用はできませんのでご了承ください。
① 行き:11/18(火)
・仁川空港 第1 ターミナル:14 時到着までのフライト
・仁川空港 第2 ターミナル:14 時到着までのフライト
・金浦空港:15 時到着までのフライト
※ フライト遅延が発生した場合、19 時までの受付に間に合わない可能性があります。
② 帰り:11/22(土)
・仁川空港または金浦空港から朝7 時以降に出発するフライト
7. 準備物
① 服装 : 讃美役事の服装(白のT シャツ, 暗い色系の長ズボン), トレーニングウェアと運動靴
② 生活必需品 : 筆記道具, 洗面道具, 水筒(コップ) 等 その他必需品
③ FM ラジオ(90MHz 以上が受信可能なもの。デジタルラジオがお勧め。売店で購入可)
④ LINE を入れたスマートフォンを持参。修錬生への案内用に使用します。
※ スマートフォン、MP3、タブレットPC 等は、公的なプログラム時間には使用不可。
8. 注意事項
入所前にコロナやインフルエンザの疑い症状(高熱 等)がある場合は修錬に参加できません。
修錬中にコロナやインフルエンザに感染された時はやむなく隔離/帰国処置となりますのでご了承ください。
9.添付:プログラム日程表および神日本天心共鳴祈祷3日修錬会申請書については、新宿家庭教会の天寳修錬担当(森・関根)までお声がけ下さい。
※ 次回の神日本天心共鳴祈祷3日修錬会の予定:
第3 次神日本天心共鳴祈祷3日修錬会(2025 年12 月9 日 ~ 12 月12 日)
天の父母様と真の父母様の祝福と愛が共にありますよう祈願申し上げます。HJ 天宙天寶修錬苑では、霊肉界における真の父母様の実体的な直接主管圏の中で修錬会が大きな恩恵の中で行なわれています。HJ 天宙天寶修錬苑とHJ マグノリア国際病院(旧称:清心国際病院)の共同開催による「第48 期孝情特別霊性治療役事(以下:病院修)」を下記の日程で実施しますのでご案内します。
病院修の期間は医療天使と、医療に携わる絶対善霊を動員して各種疾病と苦痛を治癒する役事が起きる期間です。回は「2025 秋季 孝情天寶特別大役事」に合わせた14 日間、病院を利用されながら集中的な治療と修錬会の恩恵を同時に受けることができます。病室が満室になる可能性がありますのでお早めに予約をお願いいたします。
1.第48期 病院修錬会案内
A. 日時:2025年 10月20日(月)~2025年 11月2日(日) (14日間)
B. 対象:
1) 病気療養中または持病のある患者様(心療内科、精神科以外の患者様)
(がん・パーキンソン・アトピー等、どのような疾病でも参加可能です)
2)躁うつ病、統合失調症、神経症、摂食障害(過・拒食症)、思春期青年期精神障害(ひきこもり・不登校)、心身症(過敏性大腸炎など)、児童期精神障害 (自閉症、多動児など)、老年期精神障害(認知症など)がある方
* 精神科病棟閉鎖に伴い、精神科の修錬生は一般病棟を利用します。 そのため軽度の患者様(当院の担当医師の判断のもと )に限り入院が可能となり、必ず保護者同伴になります。治療中に修練生の状態が悪化した場合、途中帰国もしくは他院に移送する場合がありますので、予めご了承ください。
* 日本語が可能な患者様 (日本語で講義が行われます)
C.募集人数:先着 20名.
D.場所:HJマグノリア国際病院
E. プログラム:事情により変更する場合があります。
基本プログラム
・天心苑特別徹夜精誠 (病院の中で)
・1日2回霊性治療参加 / 特別霊分立
・疾患別治療
・訓読会
・美術、音楽、写真療法などのプログラム
特別プログラム①
・医療人及び修錬苑講師による特別講義、グループ面談
特別プログラム②
・聖地巡礼(病院8階など)
* プログラムについては変更する場合がありますので、ご了承ください。
F. 参加申し込み方法
1) HJマグノリア国際病院修錬会担当までご連絡、ご相談ください。
2)申し込み締め切り日:2025年9月20日(土)
* 但し、募集人数に達した場合はその時点で締め切らせていただきます。
G. 参加費用
1) 修錬会参加感謝献金:2万8千円
2) 運営費:10 万ウォン (プログラム運営にかかる教材費等)
3) 病院費:家庭医学科・精神科ともに250万ウォン
( 内訳: 基本入院料および食事代の200万ウォン + 治療費・薬代などの追加金額
30~50万ウォンが発生します。 患者によって追加料金は異なります。)
① 1 階の外国人専用窓口で入院受付時に前金(200 万ウォン)を納めます。
② 病院費、治療費の支払いは現金(韓国ウォン・日本円可)
及び海外で使用可能なクレジットカードの利用が可能です。
* レ-トの問題で価格に変動があります。
* 付き添いも参加費と運営費を支払います。
H. 入国と帰国時の空港と病院までの交通案内
詳しい運行便は入院修練が確定された方々にご案内いたします。
I. 詳しいお問い合わせ : HJ マグノリア国際病院 担当: 小野寺扶実
電話は取れないこともあるので、メールやLINEを使って文面で連絡をお願いします。
1) Email: siggubokji@hjmmc.or.kr
2) Line ID: HJMMC(または右記QR コードから友達追加)
3) TEL: +82-31-589-4766 / +82-10-9095-4766
※下記書類は、新宿家庭教会の天寶修錬担当までお問合せ下さい。
HJマグノリア国際病院入院申請書.docx
家庭医学科同意書(2025).docx
精神科同意書(2025).docx