このページは私のウェブサイトが開設されて以来存在し(2021年1月頃に開設したものと思われます)、その後ずっと次の項目のみが表示され続けてきました。
私が素数大富豪を考案した当初、幾つかのルール説明文書を公開したことがありましたが、他のゲームのルール説明に比べて、より「数学的」な記述を好んで執筆しておりました。理想とするところは、「素数大富豪を数学的に定義」し、いかなる細かい点であってもルールに関する質問を受けた際は、その回答を定義に基づいて厳密に行える(証明を提供できる)というものでした。実際に、執筆当時の私の能力に基づいて理想に近い文書の作成を試みていましたが、後に見返すと満足いかない部分が多々ありますし、その後の現場での素数大富豪のプレイに基づいてルールの修正も行うべきであったため、私のウェブサイトで満足のいく公式ルールを公開したいと考えておりました。
しかしながら、4年以上もの間、このページは更新が滞っていました。その間に何度か挑戦しようとは思ったのですが、短時間で作成することはできず、中々まとまった時間を取ることができません。そして、今後もそのような時間が得られる見込みはありません(常に他にやるべき仕事があるし、そのような仕事は増え続けているため)。また、できればクオリティの高いものを作りたい一方で、Googleサイトでそれを実現する技術を持っていないということも問題でした。たとえ、仮に時間が取れて技術的問題も解消され、私の理想的な公式ルールが完成したとしても、結局それは私の自己満足にしかならないでしょう。過度に数学的に記述されたルール説明文書は私の理想ではあっても、多くの人にとって読みにくく、ごく一部の人にしか読んでもらえないものと予想されます。それは素数大富豪というゲームの実態に合いませんし、多くの人に遊んでもらいたいという普及の観点からの理想には全く貢献しません。素数大富豪というゲーム自体は名前に反して数学的要素は少なく、数学的センスも不要であり、人間の認知能力に基けばルールはすぐに理解できます。素数大富豪を体験してもらうイベントにおいては(中には小学生低学年の児童に遊んでもらうこともある!)1, 2分でルールを説明しますし、それで十分なのです。
もちろん、ルールの細部を詰めておかないと困る場面はあると思いますが、だとしても(別に素数大富豪は囲碁や将棋のようにプロの試合があるわけでもないので)「数学的な記述」である必要はないですし、素数大富豪普及協会や各イベント運営に丸投げしようと思います。
以上のことから、当初考えたような形で素数大富豪の公式ルールをこのページに記載するということを諦めることにしました。「考案者による有効な公式ルール」は今日をもって存在しないことといたします。
2025年5月28日記