2025年9月24日 更新
お知らせ
島根大学心臓血管外科セミナー
過去の開催
確認は右矢印から
第1回 2024年02月03日15時~ 循環器外科医局
Dry lab. ステントグラフト留置術
学生11名、医師3名 講師として心臓血管外科医師3名 参加
第2回 2024年02月14日18時~ 臨床大講堂
(第2回SS-PORTセミナー共催)
講演 「大動脈外科の最先端」
京都大学大学院医学研究科心臓血管外科 湊谷謙司教授
学生9名、医師20名、その他8名 参加
第3回 2024年05月18日13時~ 国際交流ラウンジ
Wet lab. 大動脈弁人工弁置換術
学生19名 講師として心臓血管外科医師7名 参加
第4回 2024年06月29日14時~
Edwards Heart Valve Workshop in IZUMO
ゼブラ棟2階 カンファレンスルームだんだん
講演 「MITRIS RESILIA生体弁を用いた僧帽弁置換術の基本手技および弁下組織温存方法について」
小倉記念病院 心臓血管外科主任部長 大野暢久先生
Wet lab. 僧帽弁人工弁置換術
医師9名 参加
第5回 2024年09月14日12時~ 国際交流ラウンジ
Dry lab. 人工血管吻合
研修医2名 学生23名 講師として心臓血管外科医師8名 参加
第6回 2025年02月11日10時~ 看護学科棟6階第4実習室
(第1回島根外科手術手技セミナー併催)
Wet lab. 大動脈弁人工弁置換術・動脈吻合・腸管吻合・気管吻合・皮膚縫合
Dry Lab. 糸結び・エネルギーデバイス実習
医師・研修医13名 学生37名 参加
第7回 2025年03月15日14時~ 看護学科棟6階第4実習室
(Maze Training Village in Shimane併催)
講演 「心房細動に対するメイズ手術の歴史と実際」
呉医療センター 心臓血管外科部長 今井克彦先生
Wet lab. Dry Lab. Maze手術
医師10名 学生2名 参加
第8回 2025年09月13日13時~
ゼブラ棟2階 カンファレンスルームだんだん
Dry lab. 人工血管吻合
研修医1名 学生15名 講師として心臓血管外科医師8名 参加
最新情報
第9回島根大学心臓血管外科セミナー
(第2回 Edwards Heart Valve Workshop in IZUMO)
2025年9月20日
倉敷中央病院 副院長で心臓血管外科主任部長である小宮達彦先生におこしいただき、僧帽弁形成術につきご講演を頂いた後、Wet labとして実際に僧帽弁形成術を行いました。
弁輪や繊維三角への針の通し方や実際に通したところを切ってみて、かかり具合や大動脈弁、冠動脈との位置関係を確認したり、大変勉強になりました。
島根県内各施設から、若手心臓血管外科医を中心に20名の参加があり、とても有意義な会となりました。
小宮先生、ご参加いただいた先生方ありがとうございました。
第8回島根大学心臓血管外科セミナー
2025年9月13日
セミナーとして、まずは人工血管と縫合糸についてのレクチャーを行いました。
その後、大口径の人工血管を用いての吻合練習を2人一組で1時間ずつ行い、引き続き制限時間20分で小口径の人工血管の吻合をコンテスト形式で行いました。皆、余裕をもって吻合を終えることができました。
参加者全員の投票で6年生 山崎祐次郎さんが見事1位に選ばれました。
ご参加ありがとうございました。
日本血管外科学会中国四国地方会 第55回総会
2025年7月26日
日本血管外科学会の中国四国地方会が岡山コンベンションセンターで行われました。
若手医師の発表セッションとしてU-35 Case Report Awardに、当科から浜田医療センター研修医の中里紗彩先生が発表いたしました。質疑応答にもしっかりと答えられ見事若手優秀演題賞に選ばれました。
異動について
2025年7月18日付けで、
齋藤雄平先生が、心臓血管外科へ着任いたしました。
2025年7月1日付けで
静岡県立こども病院より、渡部聖人医師が小児心臓血管外科へ着任いたしました。
また、三浦法理人医師が、静岡県立こども病院に転任いたしました。
ビッグハート出雲にて、外科系の各講座説明会を開催いたしました。
学生29名の出席があり、消化管・総合外科、心臓血管外科、Acute Care Surgery、呼吸器外科の4講座から若手外科医による現状と展望の説明の後、乳腺外科学講座の角舎教授より乳腺外科の説明があり、最後に医学部6年生の月岡君と山﨑君から外科実習から感じたことなどお話いただきました。
第152回山陰外科集談会
2025年6月7日
当科主催で、第152回山陰外科集談会を松江テルサで開催いたしました。
暑い中、学生30名を含む110名の参加があり、大変活発な 発表・討議が行われました。
学生セッションでは11名の発表・討論が行われ審査の結果、鳥取大学医学部医学科6年 島田真穂さんが第一位に選ばれました。
また、島根大学医学部医学科6年 勝部 司君が小児心臓血管外科 中田先生の指導の下、 第二位と聴衆賞に選ばれました。
島根大学医学部附属病院産婦人科及び関連施設向け講演会
2025年4月23日
当院産婦人科に関連する先生方を対象に、末廣講師が、モノフィラメントの縫合/結紮について、詳しくレクチャーを行いました。
創部合併症の少ない創閉鎖の実現に向けて当科のみならず、科の垣根を越えて頑張って参ります。
GAPファンド Demo Day 2025
2025年4月21日
中四国の各大学で研究されている先生方とGAPファンドとの交流会が広島で行われました。
当科からは、前任の織田教授から継続しておこなっている、ECMO用長期型人工肺の開発に関して、織田先生と山崎が参加し研究の有意性を発表しました。
手術手技などについては下記ホームページを参考にしてください
アクセス・お問い合わせ
〒693-8501 島根県出雲市塩冶町89-1
TEL : 0853-20-2225(医局)
FAX : 0853-20-2222(医局)
Mail: cvsshimane@gmail.com
外科 外来:0853-20-2384
小児科外来:0853-20-2383
心臓血管外科救急ホットライン
070-5525-0086
一般の方のお電話はお控えください
発信者番号は必ず『表示』していただくようお願いします
病気についてのお問い合わせは
まずかかりつけの先生にお願いします
リンク