泉北太極拳クラブ

代表   福島まつゑ


泉北太極拳クラブは泉北ニュータウンを中心に活動し、会員の方々の健康と相互のコミュニケーションを計りながら、太極拳の普及活動をしています。太極拳を通じ地域に健康の輪を広げたいと思っています。

当クラブは大阪府武術太極拳連盟・堺市太極拳団体協議会に加盟し、年1回堺市大浜体育館での交流発表会や、当クラブ独自で春は櫻井神社での奉納演武、また希望者には日本武術太極拳連盟公認の検定試験や指導員資格取得に向けての練習をしています。


太極拳に興味のある方は各教室への見学、お待ちしています!

2024年の活動

new!


 2024.2.25


泉北クラブ主催  第14回推手講習会


 春が近づいておりますが、まだ寒い日が続いています。本日は、今年に入り始めての三方先生の推手講習会でした。

先ずは、太極養生五防功です。今回の講習では、先生は5番目「流星趕月」の股関節の動きを強調されていました。

次に「掤」と「捋」の復習です。ペア練習を始める前に正しい動作説明がありました。そのあと、今回は「ソフトクリーム」の様にと表現して、間違った動きがどうしてダメなのかを教えてくださいました。引き続き「斜めからの擠」の練習、最後に四隅を意識しながら、先生の模範に合わせて四正手を練習をしました。

    今回は日程の変更もありましたが、皆さまご参加くださりありがとうございました。三寒四温の時節柄、何卒体調管理にご留意ください。次回は2024年4月27日です。引き続きご参加お待ちしております。


new!


 2024.2.10


北野田教室


通常の北野田教室が空調工事の為、2月と3月は 隣のベルヒル北野田文化棟のリハーサル室が練習場所です。鏡が付いているので、交代で自分の姿をチェックします。


2023年の活動



 2023.12.28


泉北クラブ主催  第13回推手講習会


師走に入り、寒さも本格的になってまいりました。三方先生の推手講習会は、継続して参加されていらっしゃる方がほとんどで、今回も沢山の方が練習に励みました。

   今回は太極拳養生五防功の後、前回の復習からスタートです。先生が、ふたりの足の置く位置、頭の前傾を防ぐ為の額と手との間のボールの意識等、練習のポイントを説明してくださったあと、ペアで再確認しながら復習を2つ行いました。

四正推手を行う中で、1つ目は一方が「掤」をします。それを受けてもう一方が退きます。2つ目は相手がした「掤」をもう一方が「捋」をして退かせます。復習が終わると、今日の課題「擠」の練習です。「捋」をされそうになったのを斜めからの「擠」で返し相手を退かせます。最初の「掤」をしたとき弓歩になっているか、外三合が外れていないか等、ペアを順番に見て回って指導してくださいました。最後は、四隅を意識しながら四正手を練習しました。

先生が、「『掤』、『捋』、『擠』のを積み木を積み上げるように」とおっしゃった言葉がとても印象に残りました。ひとつずつ丁寧に練習を続けたいと思います。

    三方先生、今年1年お世話になりありがとうございました。来年もご指導、ご鞭撻のほど宜しくお願い申し上げます。

ご参加くださった皆さま、次回は2024年2月24日です。引き続きご参加お待ちしております。

    年の瀬が近づいてまいりました。どうぞ、お体にご留意され、良いお年をお迎えください。




 2023.12.28


若松台・鴨谷教室


11月26日、若松台小学校で4年ぶりに[若松台フェスタ]が開催され、若松台教室と鴨谷教室の有志で初めて参加させていただきました。みんな緊張しながらも楽しく表演できたようです。



 2023.10.21


泉北クラブ主催  第12回推手講習会


肌寒さを感じる季節になりました。 

今回も、三方先生の推手講習会に沢山の方が参加されました。

先生から練習のポイントの説明を受けた後、暫くペアで繰り返し練習します。先ずは、「掤」です。前回に引き続き四正手の中で一方が「掤」を打ち、それを受けて下がりますが、ポイントは「後坐を後ろ胯を収め『整えて受ける』こと」です。縦横の足幅、後ろ足の爪先の方向を確認しながら弓足、後坐。先生が教えてくださった通り、整えて受けることに意識してみると、上体を仰いで下がったりせずに、体勢を崩さずに落ち着いて下がれるということを実感することが出来ました。

次の課題「捋」は、「掤」を受けたところから始まります。なかなか上手くいかず、見渡すとあちこちでペアの動きが止まっています。先生のご指導のもと、終盤にはなんとかスムーズに練習できるようになりました。

今回もあっと言う間に時間が過ぎてしまいました。ご指導していただいたように、一連の流れの中で「掤」と「捋」が出来るように練習を続けていきたいと思います。

三方先生、ありがとうございました。次回は12月23日です。皆さまのご参加をお待ちしております。お疲れ様でした😊


 2023.10.19


梅花扇好友会


鴨谷フェスタに向けての最終練習です。

新しいユニフォームを着ると、気持ちも一つになりました。


 2023.9.3


堺市太極拳団体協議会主催

太極拳地域普及交流会「南区」

担当:泉北太極拳クラブ


本日、太極拳地域普及交流会「南区」が、鴨谷体育館で一般参加者も交えて開催されました。


午前:第1部 普及交流会

(練功十八法、カンフー体操1.2、入門八式太極拳)

午後:第2部 北派伝統呉式太極拳八式


各加盟団体・教室からの案内、お友達に誘われて、地域情報紙を見てと参加のきっかけは様々ですが、1部・2部に沢山の方がご参加くださいました。


1部では、練功十八法に始まり、体を大きく使うカンフー体操、そしてゆったりとした動きの入門八式を行いました。「太極拳をするのは全く初めてです」とおっしゃる方にも楽しんでいただけたのではないでしょうか。


2部は、北派伝統呉式太極拳です。太極拳経験者も含め、呉式太極拳を初めて体験された方が殆どでしたが、呉式太極拳の特徴を上手く捉えて、動いてくださっていたと思います。


今回の講習会で経験者の方も、更に太極拳に関心を持たれたのではないでしょうか。休憩中も熱心に動きを確認し合ったり、おひとりで動作を確認される光景をあちこちで見かけました。

講習会の途中や帰り際に、興味を持たれた方からお問い合わせもいただきました。太極拳の輪が広がって行くことができれば嬉しいですね😊。


今日スタッフに入ってくださった皆さん、お疲れ様でした。

ありがとうございました。


次回太極拳地域普及交流会「中区」は、

10月1日(日)原池公園体育館で開催されます。



 2023.9.2


武術太極拳フェスティバル2023 inメルパルク大阪


交流発表会1日目に陽陽チームは、楊式13式刀で参加しました。昨年は出場出来るチーム数が限られていましたが、今回はコロナ前と同様に開催されました。申込を済ませ、8月中に何度か集まり練習、練習、練習・・・😤💦。続けていくうちに段々と音楽が聴ける様になり、息も合ってきました。

そして迎えた本番、緊張しながらも練習の成果を発揮することが出来たのではないでしょうか。

舞台に立ち、スポットライトを浴びながら演武することも貴重な経験です。

10月にある鴨谷フェスタも楽しみですね😊。


 2023.8.26


泉北クラブ主催  第11回推手講習会


朝、図書館ホールの窓を開けるとツクツクボウシの鳴き声が聞こえてきました。残暑が厳しい毎日が続きますが、皆さんが楽しみにしていた三方先生の推手講習会、本日も新しい方を含め沢山の方が参加されました。

   五防功で気持ち良く身体を緩めた後、ペア練習の開始です。今日は、四正手を甲さんから始め1回回し終わったら、甲さんの「掤」を受けて、乙さんが退く練習をしました。四正手の弓歩、後坐それから「掤」の打ち方をペア順に指導していただきました。三方先生が甲さんの右肩に手を置き「掤」を打つのを誘導してくださった時、肩に力が入っていたことに気がついた方が多かったのではないでしょうか。今回もそれぞれペアで、または個人で、色々と気がつくところがあった講習会だったと思います。お疲れ様でした😊



 2023.6.17


堺市太極拳団体協議会主催

<第29回>sakaiいきいき太極拳の集い


去る6月4日(日)、「堺市太極拳団体協議会主催<第29回>sakaiいきいき太極拳の集い」が、金岡公園体育館に於いて4年振りに開催されました。

普段は堺市内各所で太極拳を楽しんでいる方々が、一堂に会するフェスティバルです。

午前の個人競技に60名、午後の表演に536名の参加者がそれぞれに練習の成果を発揮しました。

泉北クラブでは午前中の個人競技で、2名の受賞者が出ました。


簡化24式A(80才以上の部)

第二位    守屋操さん


32式剣F(60才以上の部)

第二位    藤井いずみさん


午後の団体表演には81名が4つのパーツに別れ、梅花扇、剣、徒手をレディー・ガガの曲に合わせて演武しました。

コロナで3年間中断を余儀なくされ、久々の「いきいき」に皆さん楽しんで頂けたことでしょう。




 2023.5.13(土)


泉北クラブ主催

第21回櫻井神社奉納演武実施



心配したお天気も薄曇りで気温も少し高め。時々涼しい風が吹く上々の気象状況。

堺市が有する国宝櫻井神社に116名の拳友達が集い、楽しくも厳かに行われました。

奉納演武は四年振りになります。

待ちに待ったこの日、無事に終了して改めてご参加の皆様方に御礼申し上げます。

     

この奉納演武が始まったきっかけは、泉北の皆さんと京都平安神宮の奉納演武に参加した事です。

神社の境内という神聖な場所で神主さんのお祓いを受けて行う簡化24式は、年がら年中練習している簡化とはひと味ふた味違う感覚に感動を覚え、「こんな素晴らしい事を地元の皆さんと是非一緒にしたい!」と、当時在籍されていた男性会員さんに相談して、トントン拍子に話が進みました。

当時の区長が、堺市太極拳団体協議会会長の曽我部さんと市役所の職場仲間だったことと、先代宮司さんも曽我部さんを御存知で、やるべき所でやるべき事をやり始めたような気持ちでした。

もう20年の歳月が流れ、宮司さんも息子さんの代になり、曽我部さんはこの春亡くなられ、何とも言えない気持ちになります。

命有り限り淡々と続け、次の世代に繋げて行きたいと思います。

センチメンタルな記事になりましたが、初参加が23名おられましたので初めて記事にして皆様に読んで頂きたいと思いました。

これからも皆様の御多幸をお祈り致します。



 2023.3.18

泉北クラブ主催    第10回推手講習会


三方先生をお迎えしての推手講習会 も、今回10回を数えます。

益々皆様の知りたい学びたい意欲は凄まじく、本日会場いっぱい51名が集まり、熱心に学びました。

本日も五防功から始まり、1番最初の取っ掛かり、両手が大きく広がり上がって行く動作は、上げる前、始動は緩めること。

緩めないと広がらない、この当たり前の事を再確認する事でした。

会場にはベテランから四正手がまだ回せないペアまで、技術力が様々。

本日は2班に分け、指導員がお手伝い。

写真が1枚しか無く、会場の熱気が伝えられず残念です。

皆様次回もお楽しみに。


 2023.2.25

大阪府民スポーツ大会「第31回大阪府武術太極拳選手権大会」


2023年2月16日〜19日、大阪武術太極拳トレーニングセンターにて、大阪府民スポーツ大会「第31回大阪府武術太極拳選手権大会」が開催されました。

泉北太極拳クラブから出場した選手の中で、3名が入賞しました。

おめでとうございます!


女子  呉・孫式太極拳の部

第2位    全国大会出場 

石橋    香

子  4888式太極拳の部

第2位     

数原    幸平

女子  32式太極剣  B の部

第2位     

藤井    いずみ


 2023.1.21

泉北クラブ主催  第9回推手講習会


今年初めての講習会は、泉ヶ丘図書館3階ホールに40名の参加者を迎え実施されました。

いつもの三方先生はお休み。ピンチヒッターで渡邊先生をお迎えして、五防功で身体を緩め、本日の講習のテーマ四正手に付いて説明を受けました。攻防や陥り易い動きの注意も受け、休憩を挟みながら1時間半練習しました。

初心者の方々も熱心に取り組んで頂きました。先輩方は、更にステップアップを図る為、お互いにチェックしながら練習をすすめました。

四正手は難しいので、ペアで弛まず練習を続けるしかありません。焦らず気長にとりくみましょう。

お疲れ様でした。

次回は3/18(土)です。

2022年の活動


2022.12.19   遊身会  


今年一番の寒気で震えあがった12/18(日)、東京から陸瑶老師をお迎えして開催された呉式1日講習会に参加した、遊身会のメンバーと陸先生(左から2人目)の記念写真です。

毎回パワフルな御指導を頂き、細胞が若返るようです。この講習会は2017年12月から年2回のペースで続いて来ています。台風やコロナでやむなく中止になったことも有りましたが、参加頂く大勢の皆様のお陰で、まだまだ成長出来ると信じています。

お忙しい陸先生にこんな遠方までお越し頂くのが申し訳なく思いますが、少しずつでも上達して、先生の御指導に応えていきたいです。

有り難うございました。


2022.12.19    高倉ふれあい太極拳同好会


高倉ふれあい太極拳同好会です。現在会員は20名、月曜日9時~11時高倉地域会館で練習しています。新型コロナ感染拡大に伴い休会したり近くの公園で活動した時期もありましたが、今は地域会館に戻って感染防止対策を行って練習しています。会員は太極拳の練習だけでなく仲間との交流、情報交換を楽しんでいます。

2022.12.8     年忘れ太極拳フェスティバル実施


12/5(月)鴨谷体育館第1体育室に於いて、ミニフェスティバルを開催しました。

参加16チーム、総勢253名、ゲスト 1名、盛況でした。

開始は総踊り簡化24式、広い館内いっぱい広がっての演武は誠に壮観です!

各チームも練習の成果が出せた事でしょう。

締めは総踊り「泉北音頭」 、二重の輪になり今年の踊り納め、またまた壮観でした。

「人は力」 、皆さんのエネルギーは皆さん自身を元気にしてくれましたよ。

沢山の笑顔で終了。

有り難うございました。

福島先生挨拶

総踊り自由参加

簡化24式

遊身会

総合42式(2段)

いづみ健老大学太極拳部「燦々扇チーム」

健若扇

SKM(土)剣教室

「チーム・フレンズ」

32式剣

新檜尾公園「翼」

自選

SKM()剣教室

「チーム・トルネード

総合剣

いづみ健老大学

「拳友会」

梅花扇

竹城公園

「チーム・バンブー」

自選

SKM(月)剣教室

「陽陽チーム」

楊式刀13式

いづみ健老大学太極拳部「燦々八法五歩チーム」

八法五歩

風華教室

総合自選

遊身会

32式剣

庭代公園

「チーム・クイーン」

自選

いづみ健老大学

「拳友会」

簡化24式

いづみ健老大学太極拳部「燦々チーム」

32式剣

ステップアップ教室

呉式伝統33式

風蘭*剣の会

32式剣

総踊り自由参加

泉北音頭

特別演武   渡辺千明先生

武当玄武拳


2022.12.2      北野田教


11月24日、12月1日と二週にわたり 「チョッピリ早めの クリスマスフェスティバルin北野田」を行いました。

この日は全員、色とりどりの表演服を着ました。

2022.11.17      

ねんりんピックかながわ2022


ねんりんピック神奈川大会に堺市代表として参加しました。

開会式は横浜アリーナであり、室伏選手や草笛光子さんの挨拶や、歌や若者たちのダンスなど楽しくワクワクしました。

交流会は大和市スポーツセンターでしたが、市をあげて歓迎してくれました。会場に入る時や帰る時は、スタッフがズラーッと並んで拍手のトンネルの中を、晴れやかに歩きました。

12日13日いずれも早朝から出発して、様々なスケジュールをこなして、戻れたのは午後7時頃になり、高齢者がいて全員初めて参加のチームとしては大変でしたが、みんな楽しんで表演できました。

コロナで辞退するチームもある中、7名揃って参加できたことが一番良かったです。

超一流の選手のアトラクションは見応えがありました。特に集団メンバーの躍動感や統一性には感動しました。


アリーナ入り口では神奈川のスタッフが太鼓で迎えてくれました。

日本太極拳友会集団メンバーのアトラクション。

2022.11.12      

泉北クラブ主催     第8回推手講習会


秋晴れの泉北、紅葉を望める会場に三方先生をお迎えして、参加者34名での講習会でした。

講習内容は、先月末の土日に大阪トレセンで実施された日本連盟主催推手特別の内容を復習する形で、白板に書かれた言葉、我々にはお耳馴染み「緩める、繋げる、拡げる」です。

この3点セットの順序を守って練習して行きましょう。



緩める~全身を緩めて、ゆったり楽に立つ。足裏や膝に力が入り硬くなっていないか、また立ち姿もペアで点検、目線は目の高さを真っ直ぐか、頭部が真っ直ぐか等。

ボウリングの玉に例えられる程頭部は重い!この頭部頚椎が頑張って支えてくれています。相対の場合は特に前方に倒れやすい。真っ直ぐすると首や肩周りが楽になります。


繋げる~全身整え楽に立ち、足裏は軽く接地、うなじを軽く引き上げ(あくまでも軽く)虚領頂勁して上下の繋がりを体感する。

繋がりは、自分の身体と接点を通して相手の身体とも繋がる。


拡げる~手先で相手を押して行かない。写真の3番目で壁に向かい体感練習中です。

これは両手で壁を押すという単純な事では無く、掌は軽く接着して楽に立ち、足裏有る中で肩・胸・背を緩めて背骨を中心に両肩甲骨が拡がり、更に胸が緩み前側両腕の付け根が後方に窪んで行く事で自然に両肘が前方に繰り出すように、身体の中心部からの拡がりを練習しています。



どの練習も外形で見えるものでは無く、緩める練習を続けていく内に身に付いていくものです。焦らず休まず練習を続けて行きましょう。


先生の一人一人に対する丁寧なご指導、有り難うございます。


2022.11.10      原池公園体育館教室


広々とした多目的室で、少人数で練習しています。


2022.11.10      梅花扇同好会


梅花扇、太極扇、そして始めたばかりですが双扇も練習しています。一緒に楽しくやりませんか~🎵  (吉富・平野)


2022.11.3       ほんわか同好会

教室案内のページを更新しました。太極拳と親睦を深め、ほんわかとした楽しい教室です。


2022.11.3       風蘭*剣の会

教室案内のページを更新しました。

2022.11.3       風華教室

教室案内のページを更新しました。ゆったりした動きなので、年齢に関係なくどなたでも楽しめます。

2022.10.10

大阪府武術太極拳フェスティバル2022


雨がそぼ降る中、三年ぶりに大阪府武術太極拳フェスティバルが、新大阪のメルパルク大阪ホールで一日のみの開催となりました。

泉北クラブからは楊式13式刀のチーム『陽陽ヤンヤンチーム』が参加し、ユッタリとした演武を披露しました。

参加チームはいずれも待ち望んでいたフェスティバルに静な中、活き活きとした演武でした。


2022.10.8

SKM32式剣教室(土)


月2回泉ヶ丘図書館3階ホールで練習しています。初心者の方々が加わり先輩方も励みになります。

12/5(月)のフェスティバルに向かって、しっかり練習しましょう。

2022.10.3

陽陽(ヤンヤン)チーム


10月10日メルパルクホールで開催される大阪太極拳フェスティバルに参加する、楊式刀の「陽陽(ヤンヤン)チーム」です。

私達は月曜日、月2回鴨谷体育館で総合剣と楊式刀の練習をしています。

お時間のある方は、地下鉄御堂筋線「新大阪駅」下車徒歩3分メルパルクホールに、応援に来て下さいね。

12:00表演開始で5番目です。

早く来てね~!

2022.9.24


泉北クラブ主催        第7回推手講習会


三方先生をお迎えしての推手講習会、本日も38名の参加者が熱心に受講しました。


先ずは五防功から始まります。五防功は上下、左右、前後に両手を伸びやかに拡げますが、手先の方を頑張って伸ばすのでは無く、肩甲骨と肘の繋がりを感じて背中を拡げ肘が拡がり手先まで拡がります。指の関節も緩んだ状態で動かします。


流星かんげつは、膝を左右に動かさず胯を使う。毎回注意を受けていますが、胯を柔らかく使う事に慣れるよう練習を重ねましょう。


推手は四正手の弓歩、ジィの練習です。弓歩は後ろ足を胯からキチンと伸ばす。ジィで打つ時は前で合わせた両手ばかりに気を奪われないで、横に張った両肘と中丹田の背中側、夾脊を繋ぐ三角形をイメージし、勁の送り先は相手の夾脊の後方に意識を送ります。


やり方を習ったら後は練習有るのみ。ヨチヨチでも進みましょう。

有難うございました。


2022.9.17    遊身会活動報告


9月も中旬を過ぎ、朝晩涼しくなって来ました。皆様如何お過ごしでしょうか?

遊身会活動報告です。通常の練習に加え、段検定試験を控えているメンバーもいて試験練習もしています。試験が終われば、来年2月の府民大会の練習と、常に目標に向かって努力している遊身会のメンバーです。

2022.7.2(土)


泉北クラブ主催  第6回推手講習会


三方先生をお迎えしての推手講習会が、いつも通り泉ヶ丘市民センター3階ホールで実施されました。


五防功から入り、今日は犀牛望月の動作の左右後方に大きく身体を回す時に、開く手の方向を見るので、胸前で留まる手の意識がお留守にならないよう、正しい位置と向きの注意を受けました。五防功はゆったり身体の動きを味わいながら行いたいのですが、それには正しい動作を習わないといけません。身体のどの部分に意識を置くかを考え、自分の呼吸と動作が協調すると、とても心地良いです。見様見真似で覚えてしまっている方は、毎回の先生のご指導をしっかり身につけていきたいですね。


推手は、これまでに練習してきた身体の使い方、両脚と両胯と両手の協調した動きに気を付けて、10月の推手特別を視野に入れ、四正手をしっかり回す練習をしました。


「特に左右の胯を使い分け腰を回しての弓歩での打ち方。攻撃側の弓歩掤(ポン)は後ろ胯を伸ばし斜めの体勢、そのまま今度は前脚胯を折り込み、相手と正対して擠(ジー)で攻撃。下按(アン)されたら更に前胯を折り込み、斜め体勢で肩靠(カオ)で攻撃。胯の使い方、連動する背(肩甲骨や脊柱)や両手との協調はとても繊細。」


これらの動きをしながら、相手の足裏の勁を、接点を通して聴くのですね。説明を聞いても我が身をコントロールするのは並大抵ではありません。まだまだ練習を積んでいかなければなりません。


もう一つの練習は、

「塔手から半回転して擠(ジー)、按の正対から擠で前方に打ち出す。按で受け後方に下がる。打ち方は前胯を緩め、腰は前方に向け、両手の関節は柔らかく張りを持たせ、背中は緩め下ろす。受け方は踵重心にならないよう、足裏前部で後方に軽やかに下がる。交互に打ち合う。」

というものです。


今日も先生は、全ペアの動きをチェックし、的確なアドバイスをしてくださいました。先生に、手を添えられ直して貰っている方を見ると、身法(特に頭や背中)や、弓歩の立ち姿が美しい!そのまま形状記憶処置をして染みこませたい、という気持ちになります。


今日もあっという間に時間が過ぎましたね。参加人数40名でした。じわじわ増えてきています。本日も有り難うございました。

次回は9/24(土)です。



2022.6.27

「泉北クラブ主催太極拳フェスティバル開催」


6/27(月)堺市南区の鴨谷体育館に於いて、泉北ニュータウンを中心に太極拳活動を繰り広げている泉北太極拳クラブ、いづみ健老大学とそのOB拳友会、三ツ割池早健会、美原区からさつき野チームが、「堺いきいき太極拳の集い」中止の残念な気持ちを晴らすように、元気な演武を繰り広げました。


剣や扇、徒手は構図の変化を工夫したり伝統拳有りと、皆さんの日頃の練習の成果を大いに発揮された、楽しくエネルギッシュなフェスティバルになりました。


また特別演武としての、泉北クラブから今年の全日本選手権大阪府代表選手に選ばれた石橋香さんの呉式、本年神奈川で開催される全国健康福祉祭「ねんりんピック」堺市代表「ほっとスマイルチーム」の簡化の演武は、自分達のクラブから全国大会に送り出す誇らしさを感じます。


そして、今回の予期せぬスペシャルゲスト、陸瑶老師の登場はフェスティバルを更に盛り上げてくれました。なんという素晴らしい演武、流石の中国チャンピオン。ご観覧頂けた方々は大変な「眼福」でした。


最後は「泉北音頭」で締めくくり。

陸先生や来賓の先生方、演武を終えた皆さん、全員で一緒に踊って最高潮の状況で終了しました。皆様楽しんで頂けた事でしょう。


ご参加の皆様方、そして早くから準備のためお集まり頂いたスタッフの皆様方、設営から後片付けまでホントにホントにご苦労様でした。

皆様有り難うございました。

福島代表挨拶

1.「糸」チーム

2.   あやめチーム

3.   すずらんチーム

4.   燦々「扇」チーム

5.   チーム・バンブー

6.   レインボー剣チーム

7.   チーム・クイーン

8.   風の華チーム

9.   チーム・フレンズ

10.   三ツ割池カンフー扇チーム

11.   さつき野

12.   燦々「八法五歩」チーム

13.   呉式チーム

特別演武     石橋 香さん

特別演武    陸老師

14.   チーム・アメイジング

15.   チーム・トルネード

16.   拳友会

17.   いちごいちえ

18.   燦々「剣」チーム

19.   「翼」チーム

20.   楊陽チーム

21.   レインボーチーム

22.   風蘭・剣の会

23.   ほっとスマイル

特別演武     陸老師

フィナーレは全員で「泉北音頭」を踊りました!



2022.5.28


泉北クラブ主催  第5回推手講習会



 三方先生をお迎えして泉ヶ丘市民センターで実施している推手講習会は早5回を数えます。回を重ねる程、皆さんの熱心さがお互いに伝わり影響し合い、新しく入られた方にも良い効果が与えられているといます。

  いつも通り五防功から開始し、両手を大きく広げる時の肩や肘の動きや意識の持ち方を解説して頂きました。感覚的に新鮮だったのは五つ目の「流星カン月」足を少し狭くして左右の膝とクワの関係とバランス、足裏を軽く柔らかく~と意識すると我が身のバランス感覚がとても心地良かったです。

  推手練習は、先ず足をペアで聴く事と動きの点検、弓歩~後坐~弓歩~後坐の繰り返し動作の中で重心を移動していますが、腰を緩める事やクワの使い方が協調してないと正しく収まりません。弓歩から後坐になって相手から拳で後や両横から推されると、きちんと出来てないと揺らぎとして感じます。前足が働く領域、後ろ足が受け取る領域を体感で覚えて行くペアがいてくれてこそ出来る練習です。また単推手の動きの中のクワの使い方と手の協調両手両足の関節3兄弟が仲良く動いてくれるよう意識します

  本日は36名の参加者。先生は全員の腰やクワを触り指導してくださいました。体感することは矢張りその部位を触る押す等きめ細か指導が効果が大きいです。先生のご指導は必ず皆さんをレベルアップさせる事でしょう。有難うございました。

  

次回は7月2日(土) 泉ヶ丘市民センター

2022.5.14


第20回櫻井神社奉納が、雨がそぼ降る中、本堂で厳粛に行われました。


令和2年18回、令和319回がコロナの為自粛を余儀なくされ、本年も自粛の延長で、運営委員5名が奉納に参加し、無事終わりました。

会員の皆様に御報告致します。

2022.3.19 

泉北クラブ主催 第4回推手講習会


三方先生をお迎えして、3/19泉ヶ丘市民センターで実施されました。先ず五防功を行い前回のポイント、肘の使い方+軸足側の胯をゆっくり開いていく動きと、肘を柔らかく拡げていく事を連動させて、平円単推手を丁寧に練習しました。身体を聴くや足裏を聴くはよく聞きますが、「肘に聴け」は初耳我が身に集中して我が身の声を聴かねばと思いました。

今回は歩行の練習、前進後退を一人で、又、ペアで手をつなぎお互いの歩行の協調、安定してお互いの身体の間隔を一定に保ち前進後退の練習もしました。少~しずつレベルアップしていく感じですね。皆さん各教室で感覚を高める練習しましょうね。


次回の講習会も楽しみです。次回は5/28(土)泉ヶ丘市民センターです。

2022.1.15  

泉北クラブ主催 第3回推手講習会


三方先生をお招きしての推手講習会が、1/15泉ヶ丘市民センターで実施されました。


何時もの様に五防功から始まり今回のテーマ「肘の使い方」にポイントを置いた練習をしました。


五防功の動作の大地回春で広げた両手を返すのは緩めた肘の動きで手のひらが返ります。推手套路でも手を伸びやかに使いますが腕を伸ばして使うと思うと、肩が持ち上がり易く胯も沈まず身法を損ないます。肩胯緩め肘関節をゆっくり広げるように送り込むと柔らかく楽に広がります。


練習に熱中して2時間半があっという間に過ぎてしまいます。両肩両胯、両肘両膝の協調の大切さも学びました。学びはしましたが習得するには年月がかかります。

亀の歩はのろいけど諦めないで進みましょう。


本日も有難うございました。     

次回は3/19(土)です。