青遙学園 那珂市立第二中学校の情報を発信していきます Diary那珂二はこちらから→
夏休みに入りましたが、朝のうちに部活動を行い、午前中2時間の授業を行っています。美術では彩色、英語ではリスニングなど、各教室で集中して学習していました。
本日は夏休み前の最後の登校日でした。1時間目に、終業式、表彰、吹奏楽部の壮行会を行いました。吹奏楽部の音色に皆、酔いしれました。
9月1日に二中生全員が元気に登校することを願っています。新学期に充実した夏休みの思い出を聞かせてください。
本日は1学期最後の朝清掃でした。いよいよ明日は1学期の終業式でです。暑い中ですが1学期お世話になった校舎を一生懸命に生徒ひとりひとりがお掃除をしていました。
本日は那珂・東海地区のプレゼンテーションフォーラムが開催されました。見事な英語でのパフォーマンスを披露し、8月1日の中央地区出場を決めました。おめでとうございます。
朝から雨が降っていて、グラウンドは水浸しでした。しかしながら、放課後に室内で体力アップを図っていたのは女子ソフトテニス部でした。3階の廊下を何回も往復して走っていました。この頑張りが、新人戦に向けて大きな力になりそうです。
本日、生徒たちもお世話になっている地域の団体「サタデースクール」様より、ひまわりの苗をいただきました。今後花壇に植えて大切に育て、環境美化に繋げていきます。
本日1,2時間目に第1回技能教科テストが行われました。7年生は初めての技能テストで緊張した面持ちでしたが、終了後はやり切った表情でした。来週はいよいよ終業式です。不安定な天候が続いていますが、体調に気を付けて過ごしてほしいです。(写真は、給食の様子です。)
本日は5・6時間目に8年生を対象に、職業体験出前授業をふれあいセンターよこぼりで行いました。美容師、クリーニング業、ホテル旅館業、すし職人の仕事の説明を聞いたり実際に体験することで、職業についての理解を深めました。
本日は6時間目に7年生を対象に、熱中症予防セミナーを行ないました。横堀小と額田小の養護教諭が来校し、熱中症の症状や予防方法などをお話ししてくださいました。実際に倒れた人がいた場合を想定し、実践的な学習を行ないました。
全校生徒が実力テストに臨みました。時間いっぱいまで問題に取り組む姿が見られました。終わった後はさわやかな笑顔で下校していきました。次のテストは7月11日にある、技能教科の定期テストです。みなさん頑張ってください。
6校時、月に一度の専門委員会活動がありました。普段の委員会活動を振り返ったり、今後の活動の計画を立てたりしました。校舎内の掲示物の入れ替えも行われました。
7月9~10日に行われる茨城県総合体育大会陸上競技の部に出場する選手が、毎朝、自主練習を行っています。中央地区を突破しての県大会なので、自己記録更新を目指して頑張ってほしいです。
本日、7月16日に行われる英語プレゼンテーションフォーラムのオンライン練習会を岩間中と行いました。今後の練習の課題を見つけ意欲も高まりました。
本日、女子バスケットボール部と女子テニス部が中央地区総体に出場しました。惜しくも一回戦敗退となってしまいましたが、どちらの部も今日に向けて日々練習に励み、チーム一丸となって戦うことができました。応援ありがとうございました。
先月からエアコン室外機排水のための縦樋の設置工事を行っています。また、屋上の防水工事も始まりました。生徒の皆さんが気持ちよく生活できるよう環境整備が進んでいます。
先月からエアコン室外機排水のための縦樋の設置工事を行っています。また、屋上の防水工事も始まりました。生徒の皆さんが気持ちよく生活できるよう環境整備が進んでいます。