青遙学園 那珂市立第二中学校の情報を発信していきます Diary那珂二はこちらから→
7年生の授業で、タブレットを活用し、二中に生息している生物について調べ、まとめ学習を行いました。
新年度が始まり、3週間が経ち新しい仲間と新し環境にも慣れてきました。生徒同士で考えを深めあう場面が増えてきています。
生徒会が中心となって、よりよい学校作りのための話し合いが全校でなされました。活発な話し合いができました。
学級委員が、毎朝下靴や自転車が自転車置き場のライン上に整然と並んでいるか確認をしています。4月当初に比べひとりひとりが意識して下靴や自転車を整頓する生徒が増えたように見られます。
本日は、7年生を対象に図書館オリエンテーションがありました。生徒たちは、たくさんの本が揃った図書館の様子に感動していました。ぜひ、昼休みなどを効果的に活用し、図書館を利用してほしいと思います。
昼休みの様子です。教室でカードゲームで楽しむ生徒、体育祭へ向けて応援グッズを作成する生徒、外でサッカーやバスケットボールをして汗を流す生徒、昼は生き生きとした生徒の姿が見られます。
今年度最初の授業参観が行われました。新しい学年・クラスになり、生徒たちは生き生きとした表情で授業に臨んでいました。保護者の皆様、ご多用の中、参観や懇談会等にお越しくださりありがとうございました。
7年生の部活動体験が始まりました。少しの時間ではありますが、気になる部活動の体験を楽しむ7年生の姿が見られました。新入部員の獲得に向けて、各部も活動に熱が入っていました。
5時間目に4名の講師の先生をお迎えして7年生を対象に安全教室を行いました。自転車の乗り方や交通ルールのお話を聞いた後、実技指導を行いました。自転車通学が始まったばかり、きまりを守って安全運転で登下校をしましょう。
本日の1、2時間目に9年生は全国学力・学習状況調査(理科)が行いました。タブレットを用いてのテストは初めてで、緊張した面持ちでした。明日も国語、数学と続きますので、頑張ってほしいと思います。
全校朝会で学級委員の任命式を行いました。これからリーダーシップを発揮して学級をまとめてほしいと思います。
新年度の委員会活動が始まりました。新たに入学した7年生と仕事内容を確認し、よりよい学校を目指して主体的な活動ができるよう準備しました。先輩が後輩をしっかりサポートし、自分たちで新しい取り組みができるよう挑戦してほしいと思います。
7年生を対象に、新入生歓迎会が行われました。学校行事や生活のきまり等の説明や部活動紹介がありました。よりよい学校生活を送るためにきまりを守り、充実した3年間を過ごすために、部活動にも積極的に取り組んでほしいです。
新7年生が入学して、二中丸が船出しました。早速、今日から給食が始まりました。手際よく配膳をしていいただきましょう。
第61回入学式が行われました。真新しい制服に身を包み、緊張した面持ちで入場した新入生でしたが、式に望む姿や呼名の返事がとても立派でした。新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます!
本日の午後、8・9年生全員で明日の入学式の式場準備、清掃、教室準備を行いました。満開の桜とともに、新入生の皆さんのご入学を心よりお待ちしております!
桜が満開の中、わくわく・ドキドキの新年度がスタートしました。新しいものクラス、先生との絆を深めながら、1年間よろしくお願いします。