青遙学園 那珂市立第二中学校の情報を発信していきます Diary那珂二はこちらから→
青遙祭が終わり、7・8学年の二者面談が始まりました。担任と生徒一人ずつが面談を行い、今後の学習や生活についての助言を受けたり、人間関係についての相談を行う予定です。
本日、第23回青遙祭が「完全熱笑」~輝く舞台で飛躍をちかうグランプリ賞への願い~のスローガンのもと感動的に成功を収めました。合唱コンクール・学習発表・エンターテインメント発表において生徒の多彩な一面が披露されました。
本日、女子バスケットボール部が県大会に出場しました。御所ケ丘中学校と対戦し、33対45で惜しくも敗れましたが、総体へとつながる大変収穫の多い試合となりました。
駐輪場の様子です。白線の上にスタンドがきれいにのり、ハンドルがすべて左向きになっています。当たり前のことが当たり前にできる。自転車をそろえることが、生活の向上につながっていきますので、この状態をずっと継続していきたいです。
実習生の先生が本日で最終日となり、数学の授業を7年1組で行いました。生徒たちは比例の学習に一生懸命取り組んでいました。5校時には7年生全員でお別れレクを開いたようです。実習生の先生の今後の活躍を二中生・教職員一同心から願っています。
青遙学園研究発表会を行いました。7年1組は学級活動、7年2組は道徳、9年生は総合的な学習の時間の授業を公開しました。また、8年生は額田小学校と横堀小学校で6年生と一緒に総合的な学習の時間の授業を行いました。生き生きと授業に臨む生徒達の姿は大変立派でした。
明日は青遙学園研究発表会です。多くのお客様が、授業の様子を見られる予定です。8年生は額田小学校と横堀小学校の6年生と一緒に総合の授業を行います。6年生のよいお手本となるよう頑張ってほしいです。(写真は、本日の下校の様子です。)
各学年続々とリハーサルが行われています。写真は9年生の学年合唱の様子です。青遙祭本番まで一週間弱、ここからどこまで磨きがかかるのか楽しみです。
放課後に青遙祭のエンタメのリハーサルを行いました。出演者は本番に向けて、入念に打ち合わせをしていました。10月30日の青遙祭をお楽しみに!!
9年生が合唱コンクールで使用される反響板や、重りとなる土のう袋の準備を行いました。本番に向けて合唱の練習にも各クラス熱が入っています。
1階廊下(SR教室前)にTVモニターがあります。生徒の日頃の様子や行事等をスライド形式で映し出しております。保護者の皆様も、学校に来られたさいは、ぜひ、ご覧ください。
6校時に8年生の合唱リハーサルが行われました。ここまで練習してきた合唱を披露し、良いところもあれば、課題も見つかったリハーサルになりました。残り2週間でどれだけ成長していくのかとても楽しみです。
本日、中央地区駅伝大会が笠松運動公園で開催されました。夏休みから自主的に練習に参加し、2学期からは朝練習を中心に力をつけてきました。選手全員が持てる力を出し切り、男子34位、女子30位と健闘しました。
後期生徒会・学級委員任命、新人体育大会表彰が行われました。新たに学校や学級の代表になったみなさん、どうぞよろしくお願いします。さらに、本日より教育実習生がまいりました。2週間ではありますが、みなさんと生活していきます。
10月9日(木)、那珂第二中学校は創立60周年を迎えました。これを記念して、全校朝会が開かれ、生徒・教職員で節目の年を祝いました。
秋が深まりつつ少しずつ気温も下がってきました。校庭は学校用務員さんのおかげでとてもきれいな状態です。今週末の奉仕作業で南側の土手の除草等を行う予定です。なお、中央地区新人大会4日目、本日は女子バスケット部の試合がありました。中央地区で3位になりました。
中央地区新人大会3日目。本日は、男子テニス部、女子テニス部、女子バスケット部の試合がありました。それぞれが、練習の成果を発揮し最後まで戦い抜くことができました。その中でも、女子バスケット部が瓜連・那珂二中の合同チームとして明光・青葉中と戦い、74対31で勝利し、県大会出場を決めました。明日の試合も頑張ってください!
今日は、中央地区新人大会2日目でした。9学年は、午前中は普通授業で、午後は学年合唱の練習を行いました。音楽室での全体練習では、素敵な歌声を響かせていました。合唱コンクールが楽しみです。
9年生を対象に、学校薬剤師の先生方をお招きして薬物乱用防止教室が行われました。講義やロールプレイを通して、今後の生活で気をつけなければならないことについて真剣に考えることができました。
毎年行っているいじめゼロフォーラム!今回はレクリエーション協会の方々を講師に招き、開催しました。横堀小、額田小の6年生と縦割り班で活動しました。みんな、笑顔でたのしくレクに参加していました。
10月から給食センターからの給食が再開されました。久しぶりのソフトめんの給食に皆さん懐かしい気持ちでおいしくいただきました。「ごちそうさまでした!」
10月24日の学園の授業発表に向けて授業の検討会が行われました。当日は額田小、横堀小、二中という青遙学園全体で様々な授業が発表されます。