青遙学園 那珂市立第二中学校の情報を発信していきます Diary那珂二はこちらから→
1校時に、第1学期の終業式が実施され代表生徒から1学期の反省、学校長から式辞が述べられました。その後、吹奏楽部のコンクール参加に向けて壮行会が実施され、迫力ある素晴らしい演奏に生徒達が声援を送りました。
各学年で夏休みの過ごし方等について、学年集会を行いました。特にSNSに関するトラブルや、事件事故に気をつけて過ごしたいですね。また、9年生は受験に向けてしっかり学習に取り組みましょう。
7年生で人権擁護委員の方をお招きして、人権教室を実施しました。「リスペクト アザーズ」をキーワードに、相手の個性やよさ、人を思いやる気持ちなどについて考えました。
7年生が福祉についての学習の一環で、ボッチャ交流会を行いました。那珂市社会福祉協議会の方々や、高齢者サロンの方々と交流しながら、ボッチャを楽しみました。
一昨日参加した英語プレゼンテーションフォーラム那珂市・東海村大会では、「茨城県をよりよくするために私たちにできること」をSDG'sの観点から堂々と発表し、水戸地区大会への進出が決まりました。
今日は技能競技大会に関する講演会がありました。この大会は機械、電子・電気、建設・建築、サービス・ファッションなどの職業技能を争う競技大会です。本校の先輩も9月にリヨンで開かれる技能五輪国際大会に出場します。
県総体陸上競技大会が行われました。1500mの部で6位入賞と健闘しました。
本日から3日間、清掃強調週間です。1学期お世話になった校舎に感謝を込めて、普段の清掃時間よりも熱心に隅々まで清掃を行いましょう!!7年生は、窓を綺麗に拭いていました。
本日は全学年実力テストを実施しました。入試と同じ持ち物、同じ形式の出題の仕方となっており、入試に向けて少しずつ慣れていって欲しいと思います。夏休み明けの9月10日には定期テストがありますので、間違い直し等よく行いましょう。
いよいよ本番を明後日に控えて本番さながらの練習が行われました。時間が無い中で自主練習や練習を重ねてきたメンバーの5名のみなさん、成果を発揮してきてください。素晴らしいプレゼンテーションを期待しています。
本日は中央地区総体女子バスケットボールの部、大会3日目が行われました。
昨日、中央地区ベスト4進出を決め、県大会出場を決めた女子バスケットボール部は準決勝と順位決定戦に臨み、見事第3位入賞を果たしました。
県大会は23日(火)から行われます。学校の代表として応援していきたいと思います。
本日、剣道部と女子バスケットボール部が、中央地区総体に出場しました。
女子バスケットボール部は、2回戦に勝利しベスト4に進出、見事に県大会出場を決めました。
本日から那珂市とオークリッジ市の交流事業で交換留学生が那珂二中にやってきました。2日間という短い時間ですが、一緒に授業を受けたり、お話をしたりして海外の文化に触れることができる貴重な経験となりそうです。
授業の合間にはタブレットの翻訳機能を活用してコミュニケーションを楽しんでいました。
本日、中央地区バスケットボール大会が行われました。本校女子バスケットボール部は、1回戦を勝利し2回戦に進むことができました。応援お願いします。
6月29日、30日の2日間で、県の通信陸上大会が行われました。本校からは2名参加し、見事3位になりました。県の総体陸上も参加しますので、応援お願いします