8月3日(月)から5日(水)までの2泊3日で合宿を行いました。場所は山梨県河口湖で、連日とても良い天気に恵まれました。野外でのスケッチや水彩画を描くことが主な活動でした。山並みの美しい風景や河口湖に浮かぶボートなど、東京ではなかなか見ることができない趣のある光景に触れながら一日中絵を描いて過ごしました。河口湖からは富士山を確認することができたので、それを熱心に描いている生徒もいました。とても日差しが強く暑かったおかげで全員真っ赤に日焼けしました。
合宿中、河口湖の畔にある河口湖美術館へ見学に行きました。たくさんの油絵や日本画を見ることができて創作活動の参考になりました。また、青木ヶ原樹海にある洞窟の「富岳風穴」や「鳴沢氷穴.」にも行きました。そこは夏場でも0℃と寒く、自然の営みと不思議さを体感することができました。
今回の合宿は、しおり制作から一日のタイムスケジュールなどをすべて生徒が主体となって企画しました。とてもいい経験とスキルを積めたと思います。合宿の最後の夜に反省会を行いました。「はじめての合宿だったけど、とても楽しかったので来年も続けてほしい」「自然の豊かさを感じ取れてよかった」という声がありました。この合宿を通して自然の豊かさ、人と自然とのつながりを深く学ぶことができたと思います。
(美術部顧問)