活動風景

美しい里山風景再現を目指して日々活動しています

作業はみんなで一緒にする共同作業と興味のある個人作業があります

令和6年元旦 

三之宮神社にて安全祈願

水路の整備

階段を作るために杭打ち

K7(奥の谷)竹林整備風景

棚田上の竹林は急斜面

踏ん張って竹を伐採

たくさん伐採しました

伐採した竹を棚田まで下ろします

下ろした竹は2m程に切ります

雑草を鎌で刈る様子

ヘッジトリマーで雑草を刈る女性

有用な木の剪定作業

畑作風景と収穫

土を耕し肥料を入れ作物が育っています

手入れと水やりが欠かせません

日々雑草との闘い

スナップエンドウ収穫

甘いイチゴができました

ハヤトウリ

じゃがいも

ほかにも収穫ありました❕ 大根・人参・玉ねぎ・ピーマン・モロッコインゲン・空芯菜・ごぼう(は食べられないようです)トウモロコシ・かぼちゃ・モロヘイヤ・つるむらさきなど。 残念ながらスイカは割れてしまいました

落花生収穫 塩ゆでサイコー!

昨年3月に菌打ちした榾木に2センチ程のシイタケがたくさん出ています

同じ榾木に2個 ヘルメットサイズが育っていました→

一週間で見事に成長しました みずみずしくて美味でした

秋の収穫 サツマイモ

ビオトープ整備風景

池の周辺の雑草は生物の隠れ家として適度に残し刈ります

あふれた池の水は次の池に

大雨のつど取水路が土砂で埋まり

土砂流入で干上がったNO5池! 

以下の池が干上がり生物が (-_-;)

対策に取水前の沈砂池を作製

令和5年秋から全池の泥上げ・畔・土手の大改修をしました 美しい!

西側から見たNO5池

西側から見たNO4池

西側から見たNO3池

絶滅危惧種のニホンアカガエル

R6.2.3 改修した池に早速ニホンアカガエルが卵を産みました

孵化してオタマジャクシになりました