フィールド紹介

枚方里山の会・穂谷のフィールド

かやネズミの巣もありましたが、見たことはありません

K7(奥の谷)エリア

 上の竹林まで手づくりの長い階段を上がります

棚田上の竹林は間伐します

早稲田エリア

ビオトープの風景

春のビオトープには5段の池に一気に雑草が伸び始めます

2月 赤ガエルが産卵

やがてオタマジャクシに

シュレーゲル春のお目覚め

シュレーゲルも産卵

冬のビオトープ

冬には雑草も枯れ土の中にカエルが冬眠しています

寒い日に氷が張っていました

池の水は溢れて次の池に

畑の風景

畑は5段 見上げるほどの段差です

畑には猪対策のワイヤーネットが張ってあります

畑横の水路に桶を埋め込んで水汲み場を作ってみました

畑に隣接した休憩所と道具小屋 半夏生の群生が!

次は何を植えようかな…

畑周辺の枯葉下には絶滅危惧種のニホンアカガエルが生息しています  鼻先が長くお茶目です