2025年9月1

月曜日火曜日は小6の授業です。

9月より英語の授業がスタートしました。

半年で中1の英語の教材を仕上げる予定です。

数年前の教科書改訂より、中学校の英語が難化しており、得意な生徒と苦手な生徒の差が大きい科目となりました。

一学期期末テストにおいては、中2中3の5教科内では平均点が最も低いのが英語です。


英語が得意な子はできるのです。

文理学科を受験する生徒の多くは英検2級を合格しています。

これは受験制度に英検からの点数の読み替え(換算)を導入した大阪府の狙いが当たっているのでしょう。

しかし、苦手な生徒が多いのも事実です。

これは全国的な現象で、小学校に英語が導入され、中学英語が格段に難しくなっています。

保護者の方が教科書を見られたら、経験から持っているイメージが崩されることでしょう。


「中1の春から英語を始めるのでは遅い」

そんな危機意識から、当塾では英語の授業を小6秋から取り入れています。

『書いて覚える』

『文法を大切に』

英会話教室とは異なるアプローチで、生徒の英語の力を上げていきます。


小6は定員まであと一名です。

ご関心のある方は、ぜひお問い合わせください。