用語解説リスト
用語解説リスト
要望に応じてリストを順次拡大していく予定です。
追加の希望は、ご意見ご質問フォームからご連絡ください。
要望に応じてリストを順次拡大していく予定です。
追加の希望は、ご意見ご質問フォームからご連絡ください。
リツアン社員は、間接社員、期間の定めのある間接社員、外勤社員、出向社員、嘱託社員、パートタイマー、プロフェッショナル契約社員に分類されます。
就業規則と賃金規定は、間接社員、外勤社員、出向社員、嘱託社員に適用されます。パートタイマー、プロフェッショナル契約社員については、別のルールを決めます。
勤続年数は入社日から現在日(退職者の退職日、解雇された人は解雇された日)までで、端数は切り捨てます。
勤続年数に入れない期間が4つあります。
①休職期間、②業務外傷病・自己都合欠勤(30日以上)、③懲戒処分の出勤停止期間、④育児と介護休業期間
法定休日:4週のうち4日は、法律で決まっている最低限の休日です。曜日やタイミングは会社ごとに決められています。法定休日に働くと割増賃金(0.35倍を加算)です。
なお、割増賃金等につきましては賃金規定に詳しく記載する予定です。
所定休日:法定休日以外の休みのことです。