Search this site
Embedded Files
ロボメカ・デザインコンペ
  • HOME
  • 応募方法
  • 過去作品
    • 2024年度
    • 2023年度
    • 2022年度
    • 2021年度
    • 2020年度
    • 2019年度
    • 2018年度
    • 2017年度
    • 2016年度
    • 2015年度
    • 2014年度
    • 2013年度
    • 2012年度
    • 2011年度
    • 2010年度
    • 2009年度
    • 2008年度
    • 2007年度
  • 事務局
ロボメカ・デザインコンペ
  • HOME
  • 応募方法
  • 過去作品
    • 2024年度
    • 2023年度
    • 2022年度
    • 2021年度
    • 2020年度
    • 2019年度
    • 2018年度
    • 2017年度
    • 2016年度
    • 2015年度
    • 2014年度
    • 2013年度
    • 2012年度
    • 2011年度
    • 2010年度
    • 2009年度
    • 2008年度
    • 2007年度
  • 事務局
  • More
    • HOME
    • 応募方法
    • 過去作品
      • 2024年度
      • 2023年度
      • 2022年度
      • 2021年度
      • 2020年度
      • 2019年度
      • 2018年度
      • 2017年度
      • 2016年度
      • 2015年度
      • 2014年度
      • 2013年度
      • 2012年度
      • 2011年度
      • 2010年度
      • 2009年度
      • 2008年度
      • 2007年度
    • 事務局

2014年度テーマ・作品一覧に戻る

● 2014年 佳作

▶︎ 作品名

MACRO

▶︎ チーム名

TM.Solution

▶︎ メンバー

○森山 拓哉(熊本高等専門学校制御情報システム工学科 5年)

 藤堂 啓太(熊本高等専門学校制御情報システム工学科 5年)

 宮本 真吾(熊本高等専門学校制御情報システム工学科 5年)

 宮崎 翔 (熊本高等専門学校制御情報システム工学科 5年)

● 一次審査講評

・どこかで見たようなデザイン.

・カメラ・会話機能のついている必要がない.

・宇宙生活を楽しくしようという工夫がよい.

・あえて2つの機能を持たせることがニーズにこたえることになるかが疑問.

・開閉可能をイメージできる図があればもっとよい.

■主催:一般社団法人 日本機械学会 ロボティクス・メカトロニクス部門

■協力:福岡市科学館(福岡市)

Google Sites
Report abuse
Page details
Page updated
Google Sites
Report abuse