Search this site
Embedded Files
ロボメカ・デザインコンペ
  • HOME
  • 応募方法
  • 過去作品
    • 2024年度
    • 2023年度
    • 2022年度
    • 2021年度
    • 2020年度
    • 2019年度
    • 2018年度
    • 2017年度
    • 2016年度
    • 2015年度
    • 2014年度
    • 2013年度
    • 2012年度
    • 2011年度
    • 2010年度
    • 2009年度
    • 2008年度
    • 2007年度
  • 事務局
ロボメカ・デザインコンペ
  • HOME
  • 応募方法
  • 過去作品
    • 2024年度
    • 2023年度
    • 2022年度
    • 2021年度
    • 2020年度
    • 2019年度
    • 2018年度
    • 2017年度
    • 2016年度
    • 2015年度
    • 2014年度
    • 2013年度
    • 2012年度
    • 2011年度
    • 2010年度
    • 2009年度
    • 2008年度
    • 2007年度
  • 事務局
  • More
    • HOME
    • 応募方法
    • 過去作品
      • 2024年度
      • 2023年度
      • 2022年度
      • 2021年度
      • 2020年度
      • 2019年度
      • 2018年度
      • 2017年度
      • 2016年度
      • 2015年度
      • 2014年度
      • 2013年度
      • 2012年度
      • 2011年度
      • 2010年度
      • 2009年度
      • 2008年度
      • 2007年度
    • 事務局

2014年度テーマ・作品一覧に戻る

● 2014年 最優秀作品

▶︎ 作品名

「Wear G」 ~重力を着る~

▶︎ チーム名

KIM Gates

▶︎ メンバー

○中村 正英 (北九州市立大学国際環境工学研究科環境工学専攻修士 1年)

 成松 功貴 (北九州市立大学国際環境工学研究科環境工学専攻修士 1年)

 波多野 了子(北九州市立大学国際環境工学研究科環境工学専攻修士 1年)

 木村 圭孝 (北九州市立大学国際環境工学研究科環境工学専攻修士 1年)

● 一次審査講評

・どの筋肉を優先的に鍛えるべきかの裏付けがあればよいと思います.

・筋電でトレーニングは実用近い.独自性を示してほしい.

・角度センサの情報をどのように統合するかが難しそう.

・宇宙服のデザインとしてありうるのでは?!少し遊びもほしいがよくまとめている.

・単にばねをつけたほうが簡単でよいかと思うが,メカニカルなイメージがおもしろい.

・重力と等価な負荷を与えるものではない.目標と実現方法にずれを感じる.

・スマート.

■主催:一般社団法人 日本機械学会 ロボティクス・メカトロニクス部門

■協力:福岡市科学館(福岡市)

Google Sites
Report abuse
Page details
Page updated
Google Sites
Report abuse